goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

和風 鶏そば KOUSEI ②

2016-11-06 08:00:14 | 美味しいラーメン店
【 創業準備 ブログ 第336号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

ブログ 第318号 で紹介した

創業仲間の店

和風 鶏そば KOUSEI

が11/1に無事にオープンして
昨日早速訪ねて来ました。

焼肉店を一部改装して
夜は焼肉店を
昼はラーメン店を営む
二毛作営業です。

水木を除く週5日間
11:30〜14:30の3時間が
ラーメン店の営業時間です。

ご家族と従業員1名で営業していて
美人の奥さまと美人の娘さんが
出迎えてくれます^ ^

早速注文しました。



特製 塩そば ¥1,030-

程なくして着丼です。
いい香りです^ ^



スープは熱々で
鶏の旨味タップリです。
自家製麺の麺もシコシコで美味しい。

トッピングもバラエティ豊かで
どれもこれも美味しい!!!

特製は全てのトッピングが
楽しめてお得です!!!

メニューです。

店主のこだわりです。


自家製麺へのこだわりです。


とても高い商品力でした。
それを上回る温かいもてなしを受けました^ ^

今度は特製醤油 そばを
食べに行ってみます。

皆様も応援宜しくお願い致します
\(^o^)/


和風鶏そば KOUSEI

住所こちら

埼玉県川口市末広2ー6ー13

営業時間は
11時30分〜14時30分

定休日 水 木
  ➡︎ 但し祝祭日は営業

駐車場もありますので
車で行かれると便利です!!!



◆ 開業まであと 616 日 ◆

和風 鶏そば KOUSEI ①

2016-10-18 08:00:25 | 美味しいラーメン店
【 創業準備 ブログ 第318号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

今日のテーマは
『和風 鶏そば KOUSEI』です。

創業仲間が埼玉県川口で
ラーメン店を新規開店します!!!

店主は笑顔の素敵な優しい
Nice guyです^_−☆

ボクサーでもあります。

店主のラーメンは
1度も食べたことがありませんが
絶対に美味しいと思います。

何故なら人柄が
ラーメンの味に出ると
信じているからです^ ^



店主が送ってくれた
お店のこだわりです。

いいですね!!!


和風鶏そば KOUSEI

特製塩そばこちら

11月1日火曜日
11時30分オープン

住所
埼玉県川口市末広2ー6ー13

営業時間は
11時30分〜14時30分

定休日 水 木
  ➡︎ 但し祝祭日は営業

食喜創共々
和風 鶏そば KOUSEI も
応援よろしくお願いしますm(_ _)m

和風鶏そば KOUSEI
是非お立ち寄りください!!!




麺屋 みつば

2016-09-11 06:00:03 | 美味しいラーメン店
【 創業 準備 ブログ 第281号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

2018年 夏に埼玉県久喜市で
ラーメン店を開業予定の
食喜創 しょっきそう です。

昨日
加須にある『麺屋 みつば』さんへ
行ってきました^ ^

3週連続です(^^;;

初回は娘と出向き
私は白トリュフ塩ら~めん
娘は特製つけ麺

先週はしょうゆら〜めん

そして昨日は
特製辛あつそば 2辛 ¥1,050-
を頂いて来ました^ ^

どれもこれも美味しく頂きました。



写真は辛あつそばです。

汁なしそばはあまり食べないのですが
時代流れを感じ取るために
頂いてきました^ ^

辛いのは好きな方ですが
昨日オーダーした2辛は
私にとってちょうど良い辛さでした。

途中から汗ダラダラでしたが。。。(^^;;

麺量は並で250g
私には少し多めです(^^;;
それでも美味しく完食しました!!!

麺を食べ終えて
スープ割を頼んだら
快く受けてくれて
一旦丼を厨房まで下げて
新しい小丼に移し替えて
新しいレンゲと共に提供してくれました。

嬉しいサービスですね^ ^

お店は山形発祥の
UNITE HOUSEの住宅展示場の
向かえにあり
お店はUNITE HOUSEが
手掛けたようです^ ^

とてもおしゃれなハウスメーカーです。



麺屋 みつばさんの外観です。
おしゃれですね^ ^
雲もいい感じに映り込んでくれました。



麺屋 みつば

店内は
天井が高くおしゃれな心地良い空間です。

私が目指すお店のイメージと重なり
お店創りのとても良い参考になりました。

また訪ねてみます^ ^



◆ 開業まであと 672 日 ◆

ラーメン食べ歩き

2016-08-15 09:00:34 | 美味しいラーメン店
【 創業 準備 ブログ 第254号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは
ラーメン食べ歩き 』 です。

先のブログ
Facebookの使い方 』 で
紹介しましたように

食べ歩いたラーメンを
Facebookの写真アルバムに
記録し続けています。

その中で
私が選んだラーメンを紹介します^ ^


麺処 晴 @ 上野 ⬆︎



麺屋 一燈 @ 新小岩 ⬆︎



ソラノイロ ニッポン @ 東京駅 ⬆︎



こうかいぼう @ 門前仲町 ⬆︎



喜乃壺 @ つくば ⬆︎


AKEBI @ 柏 ⬆︎



つじ田 奥の院 @ 飯田橋 ⬆︎

どれもこれも美味しい!!!

美味しさもさることながら
どれもこれも
盛り付けが美しい!!!

美しい車の性能が良いように
美しいラーメンは
美味しい!!!

人もラーメンも
見た目が9割ですね^ ^

紹介させて頂いたお店は

ラーメン自体の
商品力 はもちろん

店舗力
サービス力

でも見習う点が多いお店です。

日々勉強です^ ^





純連とすみれ

2016-05-12 06:00:27 | 美味しいラーメン店
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございました。

今日のテーマは『純連とすみれ』です。

『すみれ』は日清のカップラーメンでも有名ですね。



純連 と すみれ は札幌味噌ラーメンの有名店です。 純連は『じゅんれん』と読みます。

前々から 純連 を 『すみれ』 と読んだ記憶があり『純連とすみれ』は同じく店? 違う店?と釈然としないものがありました。

先日、YouTube を見ていたら『純連とすみれ』の歴史を紐解く動画に当たり合点が行きました。

らーめんの駅

元々 純連 は 『すみれ』と読み、村中明子(あけこ)さんが東京オリンピックが開催された1964年札幌中の島で創業したとのこと。看板に『すみれ』とルビを振っていたようですが、年月と共にルビが薄れ、『じゅんれん』と読むお客さんが次第に増えて行ったようです。

繁盛店でしたが1982年 店主明子さんの脚の持病により一旦閉店し、翌年に中島公園に場所を変えて純連と書き『じゅんれん』と読ませて再び開店。

さらに長男の村中教愛(のりよし)さんが1987年に南区澄川で純連を開店。

その後、村中明子さんが手狭になった中島公園のお店を閉めて暖簾を村中教愛さんに完全に譲って現在に至るようです。

『すみれ』は、和食職人をしていた三男の村中伸宣(のぶよし)さんが純連 創業の地 中の島で開業して、後に新横浜のラーメン博物館にも参加して大ブレイク、全国区になったそうです。

『純連とすみれ』

ルーツは同じだったようです(^^;;

東京には『すみれ』の流れをくむお店『大島@船堀』があります。起業セミナーでお世話になった先生ご推薦のお店で私はまだ行けてません(^^;;

『純連』と『すみれ』『 大島』 のことがよくまとめられていましたので『喜劇らーめん食べ歩き』さんのリンクを貼らせて頂きました。


【第159号】
開業まであと『794日』
創業準備ブログ