goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

Mabeee @ 電池型IoT

2016-08-25 06:00:59 | 情報収集
【 創業 準備 ブログ 第264号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

今日のテーマは
『 Mabeee @ 電池型IoT 』です。


皆さんはMabeee をご存知ですか?

電池型のIoT 製品で
乾電池を駆動源にしている製品に
Mabeeeを組み込むと
組み込まれた製品が
IoT化する代物です。

Mabeeeの形状は単三電池で
Mabeeeは単4電池で駆動します。



Mabeeeはスマートフォンから
電圧をオフからマックスまで
コントロール出来るそうです。

だから
電源を入れて動くだけのおもちゃを
遠隔操作で
止めたり動かしたり
早く動かしたり
遅く動かしたり
出来るそうです。

プラレールに組み込むと
プラレールの楽しさが
増幅されますね!!!

価格はAmazonで
税込¥4,725!

Mabeeeは2015年4月設立の
ノバルスと言う
新しい会社の製品のようです。

顧問に元SONY会長の
出井 伸之氏が名を連ねています。

今後Mabeeeのような面白い
製品を世の中に
提供してくれそうです^ ^

私は猫のおもちゃを買ってきて
Mabeeeを試してみようかなぁ。。。



Mabeeee



◆ 開業まであと 689 日 ◆

早く乾く ヘアードライヤー

2016-08-21 09:00:24 | 情報収集
【 創業 準備 ブログ 第260号 】

こんにちは^ ^
応援ありがとうございます。

今日のテーマは
『 早く乾く ヘアードライヤー 』です。

夏の日の朝は
シャワーを浴び
髪を乾かすことが機会が多い。

娘がヘアードライヤーを
買って来たので
特に気にする事なくそれを使い始めた。

使い始めて感じたのが
明らかに髪が乾くのが早い!!!

ヘアードライヤー
パナソニック イオニティ
EH-NE57



髪が早く乾くのは
その風量と風量をコントロールする
ノズルにあるらしい。



また髪を乾かすと静電気が発生して
髪が絡み合い
髪の乾きを遅らせるらしい。

そこで温風と一緒に
マイナスイオンを髪に与える事により
髪の毛がほぐれて
髪の乾きを助長しているようだ。



価格コムのランキングで3番目
ランキング上位の高価格製品の中で
低価格で好位置をキープしている。

4位に先頃話題となった
ダイソン製のヘアードライヤーを
従えての銅メダル!

コストパフォーマンスが良いのですね。



先入観なしで感じた速乾性!!!
圧倒的に機能が優れているのだと思う。

ドライヤーの買換えを
検討されている方は参考にしてください^ ^



◆ 開業まであと 693 日 ◆

電話応対

2016-08-16 06:00:20 | 情報収集
【 創業 準備 ブログ 第255号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは『 電話応対 』 です。

新入社員が電話を取れない意外な理由
と言う記事を読みました。

私もその昔
新入社員の頃に
電話応対の研修を受けました。

電話応対の研修がなくとも
何とか電話応対は出来たと思います。
営業職ではなかったので
内線の電話対応だけでしたので。。。(^^;;

今の新入社員は
アルバイトでの経験や
入社後の電話応対研修などの
訓練をなくして
内線の電話応対ですら
厳しいそうである。

能力の問題ではなく経験の問題で。。。

そもそも自宅に固定電話がない。
電話が鳴っても電話を取らないか
親が電話を取る。

昨今は振込め詐欺等の
不審な電話も多いので。。。

今や電話は個人のもので
ナンバーディスプレイのおかげで
電話をかける方も
受ける方も
相手を特定しているため
知らない者同士が
電話で話すケースは稀だと思う。

特に学生の内は。。。

今年の春にラーメン店での
実店舗研修をする機会を頂いた。

いつも受けている
ラーメン店での接客を
自分でしてみると意外と難しかった。

固定電話で育った私も
顧客からの電話応対が必要な部署に
新人として配属されたら
正しい電話応対マナーでの
受け答えは
難しいのかもしれませんね(^^;;

P.S.
私はお盆休みが明けて
今日から仕事です。

連休明け
張り切って行きましょう!!!



◆ 開業まであと 698 日 ◆

メディカルID

2016-08-12 09:00:30 | 情報収集
【 創業 準備 ブログ 第251号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは 『 メディカルID 』です。



上の画面はiPhoneの初期画面で
左下の【 緊急 】を押すと
画面が切り替わり


切り替わった画面の左下に
メディカルID 】が表示されます。


メディカルIDとは

緊急時の
連絡先や名前、生年月日、血液型などを
登録してくことができるもので
自分の身に万が一のことがあった時に
役立つものです。

とあります。

メディカルIDは
iOS 8から追加されたアプリ
ヘルスケアの機能で

ロック画面からでも
血液型や既往歴
アレルギーの有無といった
情報を表示出来る機能です。

メディカルIDには
下記の項目が入力出来ます。

❶ 氏名
❷ 生年月日
❸ 年齢
❹ 病気/けがについて
❺ 医療メモ
❻ アレルギーと反応
❼ 使用中の薬
❽ 緊急連絡先
❾ 血液型
➓ 臓器提供

① 身長
② 体重

事故にあった時や
路上で急に倒れた時など
免許証などで
救急隊が
本人確認してくれると思いますが

iPhoneのメディカルIDに
既往歴等の情報を登録しておくと
更に処置が迅速に
行われると思います。

特に緊急連絡先を
複数入力出来るのは有難い。

病院に緊急搬送される時は
先ず本人確認
次に家族との連絡が
急を要すると思います。

メディカルIDの緊急連絡先を見て
そこから直接家族に
電話が出来るようになっており
緊急時には
有効に機能しそうである。

万が一に備えて
iPhoneユーザーは
メディカルIDへの登録をお勧めします。

個人が設定することも重要ですが
医療関係者などに
メディカルIDの存在が
広く知れ渡らないと
宝の持ち腐れになりますね。。。

メディカルIDが必要な事態に
陥らないことが一番ですが^ ^



◆ 開業まであと 702 日 ◆

Facebookの使い方

2016-08-05 06:00:58 | 情報収集
【 創業 準備 ブログ 第244号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは
『 Facebookの使い方 』 です。

Facebookの業績は
好調なようである。

登録者数
17.1億人
月間利用者数
15.7億人: MAU
1日当たりの利用者数
11.3億人:DAU



利用者数が右肩上がりで
DAUをMAUで割った数字が
66%を維持しているは
驚異的だそうだ。

私も毎日利用している。

もちろんSNSとして
Facebookを活用しているのだが
写真データの保存にも利用している。

スマートフォンで
写真を撮ると
スマートフォンのデータ容量の多くを
写真データが占拠するようになる。

また撮った写真を
スマートフォン上で
カテゴリー毎に整理したり
写真にコメントつけたりするのが面倒だ。

この写真のふたつの問題を
私はFacebookで解決している。

Facebookの中に
カテゴリー毎に写真アルバムをつくり
その中にコメントを入れて
日々アップしている。

公開範囲は自分のみで
基本的に人に見られることはない。

ただし
何らかのシステムの問題や
ハッキング等で
全て公開されても問題のない範囲の
写真やコメントのアップに止めている。

例えば毎日食べたものを
Facebookの写真アルバムに
アップしている。

レコーディングダイエット
目的で始めて
毎日見直して
反省に役立てている訳ではないが
習慣として続けている(^^;;

食べ歩いたラーメンも
Facebookに記録を残している。



写真は千葉県柏市のAKEBI
濃厚海老蕎麦である。

私のお気に入りのラーメン店である。
写真は少し古いデータで
残念ながら
今は濃厚海老蕎麦は提供していない。

皆さんも
Facebookを写真データ保存用に
利用してみては如何でしょうか?

明日から
夏休みの人も多いと思います。

素敵な休日を
お過ごしください\(^o^)/



◆ 開業まであと 709 日 ◆