goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

大垣城・大垣宿 -10-

2025-06-10 07:19:00 | 取材・旅行
大垣城・大垣宿 -10

2025年5月31日(土)、愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC) 「大垣城と城下町そして美濃路・大垣宿巡り」へ行ってきました。 講師は、七種英康先生です。その様子を数回にわたって紹介します。

今日はその10回目。

今回紹介する主なところです。

主に、1 外堀(北東から西南へ)、2 美濃路(西南から北東へ)、3 大垣城本丸、4 その他の施設 の順で紹介していきます。


4 その他の施設 に移ります。

大垣市郷土館

大垣城の西にある郷土館へ向かいます。

〒503-0888 岐阜県大垣市丸の内2丁目4番地  0584-75-1231  

営業時間9:00~17:00(入館は16:30まで)

休業日火曜日祝日の翌日、年末年始(12月29日から1月3日)

料金一般:200円、団体(20人以上):100円

アクセス鉄道:大垣駅南口から徒歩8分

展示物を一部のみ紹介します。ぜひ、お尋ねください。

教科書に出てくる五榜の掲示

その他、多くの展示がありますが、一部のみ紹介します。

拡大します。

美濃の教育レベルの高さがわかります。

美濃の藩校。

大垣市の飛び地の様子がわかります。

大垣の城址。

これまで何度も紹介しました、大垣の当時の模型です。

これがあるとイメージしやすいですね。


裁判所です。地域の中心である証です。

ご当地マンホール

動画です。

「大垣郷土館」 大垣市、2021.1.25

空から見る景観遺産  旧戸田鋭之助邸正門 附船板塀  ドローン空撮

次回に続きます。

大垣城・大垣宿-1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13-

 


このブログでの他のシリーズは・・・(航空写真はGoogleMapからお借りしています)

ベトナム・ホーチミン みてある記 -1-  タイ・バンコク 見てある記-1-  シェムリアップみてある記 -1-  香港に来ています  台湾レポート-1-  平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾-  職場旅行(1) 京都ぶらり-1- なごや探索 出雲 函館 京都散策  さわやか中欧 見てある記 -1-   美濃 見てある記 -1-  東京散策 みちのく三陸海岸 見てある記-1- 滋賀探訪 新城FWに参加しました-1- 碧南FWへ行ってきました -1- 安城へ行ってきました1 -本證寺- 「勝鬘寺と大久保氏ゆかりの上和田城址」(岡崎市)-1- 北陸探訪 -1- 剱神社 近江FW  長久手FWへ行ってきました -1- 遠州FW -1- 小牧FW -1- 末森城周辺FW-1- 「宮宿」-1- 大野城・大草城-1- 「鳴海宿」-1- 富士周辺五名城と諏訪の旅-1-  犬山城周辺 -1- 近江FWⅡ 安祥城周辺-1- 「有松宿」-1- 堀川七橋めぐり-1- 松平郷周辺FW -1- 桑名城 -1- 「池鯉鮒宿」-1- 名古屋城-1- 「岡崎宿」-1- 東美濃FW -1- 刈谷小牧羽柴軍陣跡 -1-近江FWⅢ-1-三河山中城-1-小口城周辺史跡-1-安芸の秋-1-美濃路・清州宿-1- 中村公園-1- 美濃路・稲葉宿-1- 加納城・加納宿-1- 萩原宿・起宿-1- 吉備・播磨の旅 -1- 中区南部史跡-1- 姫路城探訪 -1- 津島街道・萱津 -1- 岩倉街道と岩倉城址-1- 豊川稲荷と牧野氏史跡 -1- 中川区史跡-1- 可児四城巡り -1- 津島街道・あま -1- 恵那巡り -1-   大垣城・大垣宿-1- 大阪・関西万博-1- 津島街道Ⅲ-1-

社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修その2 ブリスベン

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。