goo

使い物にならないシステムを作ることの罪深さ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はシステムトラブルについてのお話です。

デジタル庁の創設など、国全体でデジタル化を推進する機運が高まっていますが、現状は甘くないなと感じることが少なくない。

最近でも、新型コロナ騒動に関連するシステムでもトラブルの話を多く耳にする。

このような緊急事態なので、システム開発や運用の現場に相応の負荷が掛かっていることは想像できるが、醜い話が多いように感じる。

システムに対する認識の甘さやITベンダーへの丸投げに代表されるような当事者意識の希薄さが、このような危機的状況を招いているのではないだろうか。

デジタル化というような心地よい言葉を連呼するのもよいが、地道な現場経験に基づいた人材育成の重要性を再認識すべきであろう。

表面的な対応をして使い物にならないシステムを作ることの罪深さを理解すべきである。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 成果を出すこ... システム化の目的 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。