大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

平日家族と三宮へ。ついでにランチ(グリル一平 三宮店)No1887

2024年06月22日 | 兵庫県(神戸市中央区)
平日の休みに、家族と三宮にお出かけすることになりました。その際、私が今回のお店を決めました。
そのお店とは、7年前に三宮に訪れた際に選んだこちらのお店です。
その時は事前に調査も済ませ、夕食にぴったりな場所として期待を込めて訪れました。
ところが、到着するとお店は閉まっていました。
定休日や営業時間、お勧め料理まで調べたはずなのに、どうしてだろう?と思っていたら、店の壁に貼られた紙を見つけました。
「本日はインフルエンザのため臨時休業します」と書かれていました。
今回はそのリベンジとして再訪します。

この写真は、私たちが退店した際、13時前後に撮った写真です。
私たちはお店に到着したのは12時過ぎでした。ランチタイムとしては最も混雑する時間帯ですが、平日なのか店先には行列はありませんでした。
入店すると、先に入った男性2人組の次に店内の椅子で待つことにしました。
しばらくすると、メニューが渡されましたが、「ランチはしばらくの間休みます」と書かれていました。
次回いつ来れるかわからないため、少し高いですが事前に決めていたビーフカツレツ・オールドスタイル(1,900円)、カップスープ(450円)、そしてライス中(100円)にしました。
ライスはランチがない分、サービスとしての提供と思われますが、大・中・小、どれを選んでも100円です。
椅子で注文を終えてから、再び待ちます。それから約20分後、私たちは案内されて席に着きました。
店内は出入口すぐに厨房。男性3名。接客は女性2名です。
客席は奥に広がり、カウンター4席。テーブル席が大小6つです。
着席後、カップスープはすぐに出されましたが、料理は少し時間がかかりました。
時間を計ってはいませんが、体感的には15分後ぐらいに提供されました。
ご飯を中にしたけれど、料金が同じなら大にしておけば良かったかな?と思いました。隣の常連らしき男性は、私と同じ料理を大ご飯で食べていました。
洋食店の中ご飯は物足りないことが多いですが、お腹がすぐに減るから、夜の楽しみにとっておきます。
まずは、ビーフカツを1口いただきます。とても美味しいです。デミグラスソースはあっさりめで、ビーフカツとの相性もばっちりです。
ビーフカツは、肉を薄く叩いて広げて揚げているようで、ウィンナーシュニッツェル風。サクッとした食感で、とても食べやすかったです。
付け合わせは千切りキャベツとポテサラ。ドレッシングは予め掛かってないので卓上のドレッシングを使います。
卓上のドレッシングは2種類あって、サウザンドアイランドドレッシング と胡麻ドレッシングでした。胡麻ドレッシングを使いました。美味しかったです。
お勘定はセルフレジで、出入口手前にあります。
私たちは初めてなので、大丈夫かな?と不安がありましたが、レジに並ぶ時2番目になり、すぐに後ろに1組並びました。
店員さんがレジ渋滞を防ぐためか、前のお客さんの手助けをしてました。私たちの番になっても、手助けをしてくれました。

✻ChatGPTに、私の文章を書き直しさせて、修正して投稿しています。

かかった費用
2450円
 
評価
★★★3.7(5点満点)



店名:グリル一平 三宮店
住所:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-26 サンハイツ三宮1F
電話番号:050-5593-0899
営業時間:11:00 - 15:00・17:00 - 20:30
定休日:水曜日
来店の際は、事前に確認お願いします。













家族とお出かけ お茶2017( 神戸にしむら珈琲店 三宮店@JR三宮)

2017年01月29日 | 兵庫県(神戸市中央区)
本日は家族と神戸にお出かけ。私が一人の場合ディナーの後は、普通は帰ります。わざと〆なかった場合はラーメン店。なのですが、私の家族の場合喫茶店です。
本日はランチ・ディナーともに私の行きたい店に付き合ってもらったので、最後の店ぐらいはお付き合いしました。
ちょうど帰り道にあるこちらの店。Googleマップでも書かれていたので、家族に「結構有名?」と聞くと有名だそうです。次は何時来られるか分からない三宮界隈。せっかくだったら有名店に行きたいものです。だからこちらの店に決めました。しかし、よく見たら先月訪問した店もこちらの系列店でした。
入店すると喫煙・禁煙を聞かれ「禁煙」と答えると「1階か2階のどちらか」と言われ、家族が「一階」と言ったのでテーブル席に座りました。
一階は全てテーブル席。店内に小さなケーキのショーケースがあったので、覗きました。
シフォンケーキ・タルトなどあるのですが、ほとんどが黒・茶色の2色。カラフルなフルーツ沢山載ったケーキがないので、あまり見栄えしませんでした。
席に着きメニューを見てますと、さすが珈琲店。ストレートコーヒーが充実しています。聞いたことも無いストレートコーヒーもありました。
家族はケーキセットを頼もうとしていたので、私もつられてそうしました。
ケーキはチーズケーキの「ケーゼクーヘン」のセットです。ウエイトレスが来て「セットのコーヒーはどれを選べるのですか?」と聞くと「ブレンドコーヒー・アメリカン・アイスコーヒーからの選択です。」と答えたのでブレンドコーヒーにしました。
暫くしてセット到着。
今は無きオオサカジョーズで教わった「コーヒーはケーキの甘さでお召し上がりください。」の通り、フレッシュを入れ、砂糖は入れず、ケーキの甘さで飲みました。確かに、この食べ方は双方美味しい。
このケーキ。写真ではわかりませんが、底に干しブドウがちりばめられています。ブレンドコーヒーも、珈琲店だけあって、美味しかったです。結局セットは家族との平均で1人900円でした。

神戸にしむら珈琲店 三宮店コーヒー専門店 / 三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)神戸三宮駅(阪神)
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  






家族とお出かけ ディナー2017(かま釜うどん@JR三宮)

2017年01月29日 | 兵庫県(神戸市中央区)
本日は家族と神戸にお出かけ。滅多に来られない三宮。ディナーも私の行きたい店につきあってくれました。
私が来たかった店はこちら。食べログ評価本日3.54です。場所はJR三宮駅の北東。こちらも上り坂。10分程度かかりました。店に到着。

店自体床が上がっていて、中二階という感じです。
入店すると「お好きな席にお座りください。」と言われ奥の席にしました。
道路に向かってカウンター5席。テーブル席は大小合わせて5つ。私たちが到着した際テーブル席は2つしか空いていませんでした。
接客の女性が早速来てくれまして、「本日混んでいまして、料理の提供多少時間が掛かりますが、よろしいですか?」と言われ、勿論OK.
注文は瓶ビール中(550円)と天麩羅盛り合わせ(650円)出汁巻(500円)です。
最初にビールと天麩羅盛り合わせが来ました。多少時間はかかったかな?という感じですが、事前に聞いていたのでストレスはなかったです。

具はエビ2・舞茸2・かぼちゃ・玉ネギ・大葉です。天つゆとおろし器に添えられたのは岩塩です。これはなかなかいい感じですね。他の天麩羅屋さんも真似したらいいのに。
天つゆが塩分薄め。少し物足りない感じでした。
次に出汁巻が来ました。

こちらに添えられていたのは地元たつの市の醤油メーカー丸天醤油のかつお醤油でした。
先程の天つゆに浸けて食べてもいいかな。と試したのですが、こちらも塩分薄め。ちょっと物足りないので、かつお醤油をかけました。
もう少し飲みたいなぁ。お品書きには「当店のお勧め」とあって2つのうどんが紹介されていました。1つはトマト摺りおろしうどん。そしてもう1つは鯛ちくわ天温泉卵ぶっかけうどん(880円)です。
注文は鯛ちくわ天温泉卵ぶっかけうどん(冷)。これなら、鯛ちくわ天を肴にして飲めるなと注文しました。
うどん大盛り450gは50円追加です。これに素潜りでとる淡路産わかめ汁が付いてきます。
当初は名前からして、釜揚げうどんがウリの店だと思っていました。だから、釜揚げうどんか釜玉うどんにしようと思っていました。

それに角ハイ(350円)を注文しました。

鯛ちくわ天を先ほどの天つゆにつけて食べてました。鯛ちくわ天も残り少なくなり、お酒もなくなったので、ぶっかけうどんのつゆをかけて、かき混ぜながら食べました。
角ばった立派なうどんです。しかし、こちらもつゆの塩分が薄く、物足りませんでした。

かま釜うどんうどん / 三ノ宮駅(JR)三宮駅(神戸新交通)神戸三宮駅(阪神)
夜総合点★★★☆☆ 3.2



無料カウンター

since 2014-01-30  




家族とお出かけ ランチ2017(施家菜(シーカサイ)@JR三宮)

2017年01月28日 | 兵庫県(神戸市中央区)
先月家族でお出かけした神戸。先週「この前の神戸のおでかけ楽しかったねぇ。」と言ったら、「じゃあ。この土曜日にまた行こう。」と言う事になりました。
条件としまして、ランチとディナーは私の行きたい店に行ってくれることです。
あまり行ったことがのない三宮駅周辺。そこで食べログの出番。食べログで検索。あまり歩きたくないので、できるだけ駅近で値が張らない店を探しました。
見つけた店はこちら。食べログ評価本日驚異の3.90です。ランチセット1500円とお手頃価格。即決定。
時間は計ってませんが、駅から店まで上り坂。15分程度かかったかなぁ。店に到着。
このビルの4階です.一階の入り口にはランチメニュー貼ってます。
春節ランチメニュー。あれれ。ランチセットは2000円になってます。その分内容はグレードアップしているのでしょうか?初めてなので、分かりません。
しかし、次は何時来られるか分からない三宮なので、迷いはありません。さっそくエレベーターに乗りました。
4階に到着。オープン時間の11時半より4分前。いい時間に着きました。待ち客1組。私たちは2組目です。絶対座れます。
オープン時間になり、最初のお客さんが通されました。こちらは予約客でした。
次に私たち。「予約はされてますか?」「いいえ。」と言うと予約のしていないお客さんはランチセットしか注文できないこと。滞在時間は一時間と言う事です。勿論OK.
席に案内されました。カウンター席7席。テーブル席は大小合わせて5つです。食べログに席数52と書いていましたが、下の階もあるのでしょうか?4階だけでは無理です。
厨房には男性2名。接客は男性2名と女性1名です。
注文は香港焼きそばセットにしました。このランチセットはミニコース仕立てになっていて、私の注文した香港焼きそばセット最初は前菜4品。そして、鮮魚の蒸し物。そして、香港焼きそば。最後にデザートです。だから、ビールも注文しました。琥珀エビス(小)500円(税別)です。
最初にビールとお茶が出されました。
続いて前菜4品。
料理の説明してくれました。左奥から時計回りに。インゲン豆と人参とミンチの炒め物・大根餅・ピータン豆腐・イベリコ豚の叉焼です。
大根餅は春節祭の時に食べる料理だそうです。そういえば本日が春節です。どれも食べやすい。大根餅が中がふわふわで美味しかったです。
次に淡路産ブリのブラックビーンズ蒸し。
たっぷりの刻み葱と人参。パクチーが載ってます。人参・パクチーとも少量だったので存在感がなかったです。
そして、メイン。香港焼きそばです。
具は白菜・ほうれん草?・しめじ・豚肉・エビです。皿うどんのように麺を揚げていて、具はあんかけです。
最後は白玉入り杏仁豆腐。写真では見えてませんが、底に赤いものが沈んでました。家族と「これ何かな?」と話してました。「クコの実?」「いいや。クコの実は、もっと赤い色が濃い。これ人参なんじゃないの?人参のグラッセ?」と結論は出ず。家族が店の人に聞きました。答えは冷凍苺でした。
全体的に万人向けする味で、食べやすいです。しかし、逆に個性がありません。だから、食べ終わって印象に残った料理はありませんでした。大根餅ぐらいでしょうか?
それと、料理の出すタイミングが早いです。一品目食べ終わらないうちに二品目がでて、二品目が食べ終わらないうちに焼きそばが出てきました。せわしいです。
接客は良かったです。お茶代は1人100円でした。

施家菜広東料理 / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)
昼総合点★★★☆☆ 3.4


無料カウンター

since 2014-01-30  







家族とお出かけdeお茶2016(神戸にしむら珈琲店 阪急前店@三宮)

2016年12月18日 | 兵庫県(神戸市中央区)
先程の店で満腹になったと思いきや、小腹は空いていました。まだ食べられる。
しかし、家族は満腹でこれ以上食べられないと言ってます。私1人の時だと迷わずラーメン店を探しますが、もう食べられない家族と一緒だと無理です。家族からの提案で喫茶店に行くことにしました。喫茶店では軽食もできますが、デザートを食べようと思いました。
特に店を決めていたわけではなく、駅に向かって歩いていると目に飛び込んできた店です。後に判ったのですが、食べログ評価本日3.16の店でした。
家族が「席空いているかな?」とガラス張りの店内を覗き込んでいると気が付いた店員さんが近寄って来ました。私が人数を指で合図すると、ドアを開けてくれて、「地下の禁煙席になりますが、よろしいですか?」私達は煙草の煙嫌いだから即OK。入店しました。
19時台の食事時間なのに店内ほぼ満席。地下は、テーブル席ばかりです。
最初はデザート注文するの恥ずかしくなって、止めておこうと思って「ホット」と注文したのですが、小腹が空いていることを知っている家族が「ケーキ食べたら。」と店員に言って、ケーキのリストを持ってきてもらいました。
ケーキセットはドリンクとケーキで1000円です。ドリンクは先ほどのホットにして、ケーキはイチゴ系が食べたいと思っていたので、イチゴが多そうな「フレジェ」と言うケーキにしました。このケーキ単品だと550円。ホットも単品だと550円。セットでは100円お得になります。
ケーキの上にはスライスしたイチゴ。木苺。白いクリームの上にはナッツが載っています。ケーキの中にもイチゴが入っていました。美味しかったです。コーヒーは特に特色もなく、普通でした。

神戸にしむら珈琲店 阪急前店コーヒー専門店 / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)
夜総合点★★★☆☆ 3.4


無料カウンター

since 2014-01-30  







家族とお出かけdeディナー2016(ときわ@三宮)

2016年12月18日 | 兵庫県(神戸市中央区)
神戸どうぶつ王国を後にして、せっかく三宮まで来たのだから、駅近くの美味しい店で食べることにしました。家族の要望はうどん。そこで食べログの出番。三宮駅近くで美味しいうどん店はこちら。食べログ評価本日3.53です。
それに、ぐるなびクーポンが付いていました。クーポンは、17時以降入店で【ハッピーアワー】生ビールと串天5種盛セット980円です。これを印刷して持参しました。
店は三宮駅から5分程度と書いていましたが、迷って15分ほどかかって到着です。

店内8席のカウンター席と3つのテーブル席のみのこじんまりとした店です。店内色紙がいっぱい。接客は女性。厨房には、男性2名。それと出前の男性1名です。
注文は私は先ほどのクーポンです。家族はビールを飲まないので天串盛り合わせ600円です。内容は私と同じでした。ビールが450円なので、クーポンは70円お得となります。

内容は豚・鶏・ちくわ・玉ネギ・茄子の5種盛です。出来立て熱々を出してくれたのですが、これは、普通です。天つゆ辛目。大根おろし多めだと好みかな。
次に注文したのは出汁巻(420円)です。家族とシェアしました。

これは出汁が効いて美味しかったです。お勧めです。
ぐるなびにうどん居酒屋と書いていて、居酒屋メニューこれ以外におばんざい(この日はおでん)・ポテサラ・四万十川海苔わさびと書いていたのですが、その他にお造りやら沢山あるだろうと思っていたのですが、これがほとんどでした。
〆のうどんは何にしようか?テーブルの上には雑誌にこちらの店が載った切り抜き記事が置いてます。そこにお勧めとして書いていたのは、1番が和風焼うどん・2番が鍋焼きうどん・3番がミックスうどんです。出汁をすすりたかったので、焼きうどんはパス。勿論ほかのうどんも考えたのですが、「最後の一滴まで飲み干せます。」の一文が効いて、ミックスうどん(850円)にしました。

具はねぎ・きつね・玉子・昆布・天かす・肉・かまぼこです。鍋焼きうどんより100円安いのはエビ天の代わりに天かすだからだろうなと思いました。
まずは出汁から。美味しい。もう少し甘めでもいいかな。これだけ具を入れているのに出汁は冷めていません。本当に最後の一滴まで飲み干しました。

ときわうどん / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4



無料カウンター

since 2014-01-30  






家族とお出かけdeランチ2016(レトリバー@京コンピューター前)★閉店

2016年12月17日 | 兵庫県(神戸市中央区)
家族の誘いで、神戸どうぶつ王国へ行きました。当初は三宮駅付近でランチの予定だったのですが、私の体調不良で三宮駅到着時、お腹が空いていませんでした。もう少し時間が経ってからと言う事で、園内でランチすることにしました。
入園料1500円を支払って園内に・・
園内の食事する場所は4カ所あって、ポートライナーの京コンピューター前駅からですと、北入り口になり、一番近いレストランは、レトリバーとなります。こちらは、ハンバーガーとうどんの店です。それに、食事は指定の場所で食べるのであれば、外からの持ち込みOKです。
夜はうどん店に行く予定だったので、ハンバーガーにしました。注文はキングダムバーガーWチーズのセット880円です。
セットはハンバーガーにサラダかポテトフライを選べます。これは、ポテトフライにしました。ドリンクも選べます。これはコーラにしました。
窓口の右側で注文してお金を払うと、レシートと番号札もらえます。番号を呼ばれたら、受け取りに行くといわゆるフードコートと同じシステムです。
店内窓口は若い女性2名です。料理を作っているのは男性と年配の女性の2人です。
番号呼ばれたら、トレーに載った商品を受け取り、好きなテーブルで食事します。
バンズは悪くないのですが、ハンバーグは肉の旨味に欠けるし、Wチーズなのにチーズの味が前に出てこない。ポテトフライは、美味しかったです。

レトリバーハンバーガー / 京コンピュータ前駅医療センター駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1


無料カウンター

since 2014-01-30