大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

SAKEっていい友2024 6軒目(酒とワインと茶碗蒸し@長堀橋)No1884★閉店

2024年05月27日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
「SAKEっていい友2024」に参加してきました。
このお店は、料理の内容は事前に提示ありません。何が出てくるかはお楽しみです。
お店の場所は事前にGoogleストリートビューで確認していたので、迷うことなく到着しました。
ビルの1階には二人連れがいました。
エレベーターを待っているのかと思いましたが、少し待っても動きがないので様子を見に近づくと、そこがこの店の入り口でした。
中年のカップルが1組。「満席ですか?」と尋ねると、男性が「1つ席が空いてます。先に行かはったら。」と順番を譲ってくれました。
「いやいや、それは。」と押し問答しましたが、お言葉に甘えて先に入店させてもらいました。
店内はL字型のカウンター10席のみで、1席空いていました。
「1人ですけど、いいですか?」と聞くと、店主らしき女性が「いいですけど、時間かかります。」と言われました。
確かに、厨房には女性が1名、忙しそうに料理を作っています。接客も女性が1名です。
お酒は白川郷の濁り酒。普通の濁り酒とささ濁りがあり、飲んだことのないささ濁りを選びました。
最初の料理が出てきました。料理の横のコップはチェイサーです。


最初の料理は、卵黄の醤油漬けとなすの煮びたしでした。
手前のお猪口に入った料理がわからなかったので尋ねると、マッシュルームと和出汁のポタージュだそうです。
よく見るとカウンター上に料理の説明書が置いてあり、この他に2品が出てくるようです。
まずは、マッシュルームと和出汁のポタージュから。和出汁が効いていて、ほっこりしました。
次に、卵黄の醤油漬けとなすの煮びたし。どちらも美味しいです。
お酒の肴なので、もう少し塩味があっても良いかなと思いましたが、特に問題はありませんでした。
メニューを見ると、次はキーマカレーです。ターメリックライスかバゲットを選べるので、私はバゲットにしました。

これが意外と酔いが醒めるほどピリ辛。スパイスがよく効き、美味しくて気に入りました。
最後の料理は店名を冠した茶碗蒸しです。
茶碗蒸しには3種類あり、トマトとチーズ、ニラと海老、帆立から選べます。
やっぱり茶わん蒸しには海老やねと、ニラと海老を選びました。
全員のチョイスを聞いてから蒸すため、少し時間がかかりました。
これも、薄味。悪くはないのですが、私の好みとしては、もう少し濃い方が良かったです。
1人で来ていたお客さんが席を立ったので、私もこれを食べ終わってすぐに席を立ち、外で待っている中年カップルと交代しました。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトさせて、修正して投稿しています。

かかった費用
1000円+参加料
 
評価
★★★3.4(5点満点)



★この店のFacebookでは、「5月26日をもって閉店」と書いているため、店名と電話番号以外の情報は割愛させていただきます。
それ以降来店の際は、事前に確認お願いします。

店名:酒とワインと茶碗蒸し
電話番号:06-6213-6266








コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。