腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

発酵なしでもちもちパン。

2012-05-30 12:22:46 | パン
パン作りは楽しそうだけど、発酵とかが大変そうだし、ちょっと面倒そう。

そんな方にご紹介したいのが、発酵なし でも作れる超しっとりパン

一時発酵も二次発酵もとらずに、オーブン余熱の間に生地を休ませる程度でOKです。
あっという間に作れちゃいますよ♪



▲ふんわりふっくらとしたパンが焼き上がりました。



丹波黒豆がひょっこり顔を出してます。


クリームチーズ&くるみ

ラッピングをしてカゴに入れるとそれっぽい


砂糖の代わりにはちみつを使っているので、翌日でもしっとりなんです

めったにお目にかかれない、ギュー。

2012-05-28 16:48:42 | グルメ
「佐賀」の食材といえば…

そう!『佐賀牛』です。
今や東京の有名なレストランや割烹でも使用されるほどの食材となり、地元民としては嬉しい限りです

そんな佐賀牛が美味しく食せるレストランは…
JAさが直販の『佐賀牛レストラン 季楽』
博多、銀座でも食通の舌をうならせているとのこと(´▽`)ノ

普段は絶対行けないような場所ですが、今回特別に連れて行ってもらいました。

「佐賀牛肩ロース焼きしゃぶ」をいただきます。
小鉢、サラダ、野菜盛り、ご飯、汁物、香の物、デザート、食後のお飲物付き。


しゃぶしゃぶ用のやわらか~い牛肉を鉄板で焼きます。ピンクと白がとんでもなく美しい


▲お肉の脂がすごいんです!この脂で焼いた野菜もまた美味しい!

ネギともみじおろしを入れたポン酢でさっぱりといただきます。麦ごはんも進む!

デザートもありました。

▲大人気の甘夏ジュレと、木苺のムース。お肉のあとでもぺろりと入りました。
コーヒーもこくがありおいち(*´∇`)

日曜のお昼でしたが、思った以上にお客様が多くびっくりしました。
めったにありつけない佐賀牛を美味しくいただけて幸せです!
ごちそうさまでした

ティーオランジェ。

2012-05-27 18:21:37 | パン
この土日は天気がよかったですね
おかげで布団や洗濯物が気持ちがいいくらいに干すことができました。

今回作ったパンは『ティーオランジェ』


名前の通り、紅茶葉を生地に練り込んでおり、中にはオレンジピールを入れています。
加熱しても香りが飛びにくいアールグレイは、パンやお菓子に重宝します。

バター多めで牛乳も入った、リッチな配合になっています。


▲しんちゃんのおしりみたい^^


お土産でいただいたピスタチオ、塩加減がちょうどよく、皮もむいてあるので、ついつい手が伸びてしまいます。


▲簡単にアイスクリームが作れました。これもまたピスタチオの塩気が美味しくて、結局手が止まりませぬ

さや入りのグリーンピース。

2012-05-21 12:29:08 | 日記


実は初めて見たんです。

さや入りグリーンピース

一見さやエンドウですが…


中にはかわいいお豆たちが

今まで生きてきて、朝・昼・晩と毎日毎日食べ物たちの命をいただいてるのに、まだまだ知らないことがたくさんあるんですね。勉強不足です

知り合いの方がお庭で栽培されているようで、朝採られたものをいただきました
を少し効かせて、お豆ごはんにしました。鮮やかなグリーンが目にも美味しく、豆の味もしっかりと感じました。

美味しくいただかせていただき、ありがとうございます

たまにはお酒を飲みながら。

2012-05-20 11:50:13 | グルメ
明日はお休み金曜日

仕事関係の方と食事をしたあと、近くの居酒屋さんにフラり

週末ということもあり、どこに行っても満席・・・でしたが路地をちょいと入ったところにぽつんとお店を発見。
運よく席も空いてました!

一件目で結構食べていたので、軽くつまむ程度に。


卵焼き(「母ちゃん」のは甘め、「父ちゃん」のは甘さ控えめらしいので、中間(笑)をお願いしました)。


マーボー茄子。結構ピリッときます!

2人でお酒をチビチビと飲みながら、色々語り合うことができて、すごく楽しかったです。

近い将来は家飲みなんかも…できるかな
ごちそうさまです