腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

注文をいただいたベーグル

2013-12-31 19:53:52 | パン

 

 

注文をいただいたベーグルを製造しました^^

 

今回もチョコバナナ!!

前回作ったときは、生のバナナを巻き込むのにすご~く苦労したので、お家のオーブンでセミドライのバナナを作ってみました。

水分がない分、成形しやすく、結構いい感じにできあがりました

 

ココア生地のチョコバナナベーグルチョコがちょっと出てるけど、それはそれでいい味出てます

 

プレーン生地には、クリームチーズとイチゴジャムを入れ、なんとなくチーズケーキをイメージしてみました。

もう一つは、コーンミール(とうもろこしの粉)を生地に練りこんだもので、バターでいためたコーンを巻き込みました。

 

朝から夕方まで焼き続け、なんと全部で31個を焼き上げました!

さすがに疲れたけど、できあがったベーグルを見るとにんまり

 

 

原材料などを手書きして・・・

 

 

たくさんできましたよ~

 

まるでパン屋さんみたいっ

てはしゃいじゃいまいした(笑)。

 

わたしのパンを待ってくれている人がいる。

その人たちが、食べて笑顔になってくれたらいいなぁ

愛情いっぱい込めました

 

 

これは少しのイーストで作ったパン。クリチとクルミを入れてみました!美味しそうにできた~


空のパン クリスマスセット

2013-12-25 19:26:57 | パン

わたしのあこがれのみゆきさん。

今年初めて、空のパンのクリスマスセットを購入しました!

みゆきさんオリジナルのパンと、これまたオリジナルのバックがセットになったスペシャル版です。

 

2013年 クリスマスセットはこちらです

 

まずは、とってもキュートなバックこの中には・・・

 

 

パンがたくさん入っています

 

でゎでゎ、パンのご紹介

 

▲じゃがいものフォカッチャ(左)、ヨーグルトのパン(右)。

マッシュしたジャガイモが生地に練りこまれたフォカッチャは、噛むともっちもち

ヨーグルトのパンはほんのり酸味があり、クリームチーズとの相性は最高です。

 

 

▲黒ゴマ、ひまわりの種、かぼちゃの種の全粒粉のパン。

種のプチプチした楽しい食感と、黒ゴマの風味が味わえるパンです。そのままでも、オードブルのパンとしても美味しいらしい♪

 

そして、クリスマスといえば忘れちゃいけないのが

 

シュトーレン

 

今年はいちごのシュトーレンだそうです。

 

ドライイチゴやクランベリー、レーズンなど、いちごのお酒に漬けこまれたフルーツがたぁぁくさん入っています

うすくスライスして、何枚も食べちゃいました♪

 

空のパンからの、すてきなクリスマスプレゼント

来年はシュトーレンを手作りして、ワインをちびちびやりたいな

(ワイン飲めないけど)


手作りクリスマスケーキ。

2013-12-21 08:52:21 | すいーつ

クリスマスケーキを作ってきました。

現在通ってるパン教室の先生は、パンだけではなくお菓子教室もされています。

今回作るケーキは、ガトーショコラ風

クリスマスの飾り付けをして、素敵に仕上げます。


ケーキは、混ぜたり、溶かしたり、パンよりも色々な工程があるので、ちょっと大変…


でも、手間がかかってるだけあって、味はピカイチ


豪華なケーキができあがりました



じゃ~ん


とろ~りチョコレートがかかった、豪華なケーキ

 

 

ガトーショコラ風のケーキに、チョコがけして、ナッツやフルーツを飾り付け。

金粉を振ると、より一層ゴージャスになります

 


濃厚なケーキとチョコ、ナッツ類のハーモニーは最高です!!
これくらいの量で十分満足


家族にもとっても好評でした。しかも1週間くらい日持ちするらしい!

お家でも同じものを作れるのか、はたして不安ですが(笑)

せっかく習ったので、忘れないうちにチャレンジしようと思います


初めて注文をいただきました!

2013-12-20 08:59:35 | パン



お店のイベントで、笑顔のステキな女性と出会いました。
現在は看護師をされていますが、4月からはリンパマッサージ師として独立されるそうです。


サロンの改装がほぼ完了されたようで、周りの方に感謝の気持ちを送りたいとのこと。



そこで、


なんと、


わたしが作ったベーグルをぜひ送りたいと言われたのです


しかもいただいた注文数は78個



わたしのベーグルでいいの?

しかもそんなにたくさん??

と、ただただ驚きです



少しずつ分納させてもらう形で、ありがたく引き受けさせてもらいました!

まずは記念すべき第一回目


リクエストのチョコバナナベーグルと、小倉ベーグルを焼きました。




ココア生地に、生のバナナと、チョコレート、アーモンドを巻き込みました。たくさんバナナを入れたいけれど、水分が出てしまうので巻き込むのが難しい





プレーン生地には、十勝産の小倉あんと、アクセントにクルミを一粒。





こういう風に並べると、「なんかお店みたい」ってワクワクしちゃいました。



初めていただいた「注文」。
待ってくれてる人の「期待」にきちんと応えられるよう、いつも以上に気が引き締まりました。


美味しく食べてもらえますように


あと61個

和風いたりあん

2013-12-09 22:12:58 | グルメ
おはしで食べられる、和風イタリアン。





山の中に入り、窯元などが立ち並ぶ一角に、ひっそりと、そのお店がありました。
完全に、自然の中に溶け込んでいます。



お店は完全予約制。
わたしたち以外には、あと一組いらっしゃいました。


わくわくどきどき一体どんなランチが出てくるんでしょうか



まずは前菜の登場です



▲手前から、茄子のステーキ、オムレツ、アボカドと手作りモッツァレラのマリネ、カリカリのフランスパン、生ハム。
牛乳で作ったという手作りモッツァレラは、すごくさっぱりとしていました一つ一つ、素材の味を感じながらいただきました。




▲春菊とチーズの春巻き。カリッと軽い食感で、春巻きというよりもピザのような印象。春菊の存在感はちょっと弱いかな?





▲白身魚のローズマリー焼きと、色とりどりの新鮮サラダ。黒髪の里でとれた、新鮮なお野菜がシャキシャキで美味しい





▲ホウレンソウときのことツナのクリームパスタ。ブラぺがぴりっと効いていて美味しい!!クリーム系だけど、そんなに重たくなかったですよ。
ただ、この時点でかなり満腹





▲トマトソースのカツレツと、天然酵母のパン。ほんのりとバターが香る、サックサクのカツレツ。お腹はいっぱいだけど、このくらいなら食べられます





▲食後のデザートとコーヒー。プリンのせアイスクリーム、フルーツ、ロールケーキ。
最後の一口まで美味しくいただきました。



自然の中で、その土地の食材をいただく。
それだけでも十分美味しいのに、さらに素敵なイタリアン料理でいただきました。

とっても素敵で、幸せなひとときでした





今年の紅葉はとってもキレイ