腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

唐津ご当地スイーツ選手権2014

2014-08-12 21:52:58 | 小池ンジャーの会

「唐津ご当地スイーツ選手権2014」

唐津・東松浦で育てられた「ハウスミカン」「さがほのか」「茶」を使ったご当地スイーツ選手権に入賞した5作品。

このグランプリを決めるための「審査員」として、参加させていただきました。

 

▲入賞5作品。どれも美味しそうです

 

会場に行くと、同世代くらいの女性がたくさん。わたしたちと同じ、スイーツ好きな方々ばかりでしょうか

入口で参加費300円を払ったあと、カゴにスイーツを一種類ずつ入れていきます。

 

 

▲ずらっと並んだスイーツたち

 

 

▲こんなにたくさん

 

 

審査基準は、

①外観で、どの農産物(「ハウスミカン」「さがほのか」「茶」)を使っているか、できるだけわかりやすいこと

②旅行好きの20~30代女性が、ちょっと贅沢なお土産として買いたくなるもの

③販売価格は、バラで1個100円~150円程度。

④賞味期限が3日以上ある作品

これをクリアし、一次審査を通過した入賞5作品を食べ比べ、味覚に加え外観、独創性、コンセプト等を総合的に審査します。

 

1種ずつ、しっかりと味わいながら、審査をさせていただきました。

どれも素材の味が生かされていて、佐賀ってこんなに美味しい食材があるんだなぁと

地元農産物の美味しさを実感しながら、友達と真剣に(!)作品を評価しました。

 

 

一番印象的だった作品はこちら。

 

▲ハウスミカンを使った、「新・感覚クッキーさよ姫物語」。

一口食べるとすぐに、ミカンの香りがど~~~んと、口いっぱいに広がります。ミカンの存在感がすごい

その下には、モナカとクッキーのおもしろいコラボ。甘さ控えめで軽い食感なので、「ハウスミカン」をしっかりと引き立てています。

 

他の4作品も美味しかったのですが、この作品が一番インパクトが強く、

「また食べたい」と思う作品でした。

 

 

投票後、嬉しいお楽しみが待っていました!

「きれいになれるスイーツ」の試食ができるそうです

 

 

▲唐津迎賓館のオーナーシェフが、スイーツの説明をしてくれました。本格的です!

 

 

▲お菓子の宝石箱のようブルーベリータルト、甘夏みかんチョコピール、七福生姜ガトー、七山レモンパイ(シェフ一押し!)

 

 

 

 

▲試食です♪ぷるんとしたレモンムース(?)のレモンパイ、レモンのさわやかさが口いっぱいに広がり、すごぉく好きでした。

ブルーベリーも、生姜も、素材の味がとても活かされていました。さすが、シェフの作品!!

 

美味しいものを食べ、お土産までもらって、すごぉく充実した時間でした。

こういう企画があれば、ぜひともまた参加したいです。

佐賀の農産物、本当に美味しいですよ

 

 


またいちの塩。

2014-05-12 22:20:58 | 小池ンジャーの会





currentでランチを食べたあと、周辺をドライブ


向かったのは「またいちの塩」

糸島の海を汲み上げて塩をつくられています。





▲立体式塩田。




調理用の塩、食卓用の塩、ごま塩、お味噌など、色々な種類のものがありました。


塩プリン、塩パン、ゆで卵なども





▲ここで塩プリンなどが購入できます♪





▲塩プリンと、花塩。

塩がアクセントのプリンは、とろとろ~の食感。
花塩は、一番最初のわずかな結晶。焼いたお肉やお刺身に付けていただくそうです。




木でつくられた、おもしろいオブジェがあちらこちらにありました














ただ居るだけでいい。

潮風を感じながら、楽しく過ごすことのできる場所です。

海のそばでおしゃれランチ

2014-05-10 21:53:35 | 小池ンジャーの会
夏のような日差しの中、糸島に行ってきました。

小池ンジャー、あやちん主催の定例会。

今日はどんな美味しいものと出会えるのか、楽しみです



ランチは、糸島で人気の「current」にて。

11時半に着いたにも関わらず、駐車場はいっぱい、お客さんもいっぱい

30分ほど待ちましたが、隣接のベーカリーを見たり、糸島のうまいものブックを見たり、わくわくしながら時間を過ごしました。





▲海が見える、すてきな席に通していただきました。






▲わたしは、ロコモコプレートを注文。きゃわいい太陽が



この太陽の中からは・・・




▲黄身がとろ~り。まろやかな卵とハンバーグを絡めていただきまぁす



美味しいハンバーグ、とろ~りたまご、もちもちのごはん。こりゃぁ美味しすぎます!!!





▲友達2人は、空豆がのったオムレツライス。卵がぷるぷるしながら運ばれてきました



卵に切り込みを入れると・・・




▲こちらもとろ~り卵 なんか、こういうキャラクターいそう(笑)。





↓隣接のベーカリーです。













▲焼き菓子もありました。



青い海に、青い空、美味しい料理。

これからの季節にぴったりな、素敵なお店です

あやちん、ありがとう




**********************************
current
住所:福岡県糸島市志摩野北向畑2290
電話:092-330-5789
営業:8:00~22:00(L.O 21:00
定休:水曜
**********************************

おとぎの国のスイーツ

2013-09-02 12:41:13 | 小池ンジャーの会

テリーヌ食堂のあと、スイーツを求めておとぎの国へ。

「Ange coco」

今日もたくさんのお客さんであふれていました。

 

ショーケースには、きらきらとしたケーキがたくさん並んでいて、選ぶのには本当に苦労します

で!選ばれし3名様(ケーキ様)はこちら

 

手前からフランボワーズのケーキ、オレンジとショコラのケーキ、抹茶味のバンブー。

 

 

▲わたしがオーダーしたケーキはこちら。オレンジのさわやかさと、チョコクリームのほろにがさの相性がグッドです

 

ホールケーキやロールケーキもとても美味しそうで、大人食いしてみたいです


テリーヌって美味しい!

2013-09-01 20:47:40 | 小池ンジャーの会

今日から9月ですね!

一時期のむしむし~~~~~~とした暑さはなく、だいぶ過ごしやすくなりました

みなさんは夏を満喫しましたか??

 

本日は、緊急開催の小池ンジャー会です

美味しいものを求めて、鳥栖周辺を探索しました♪

今回のランチの場所は、テリーヌ食堂です。

 

▲色々なポスターがお出迎えしてくれます。

 

 

▲店内は、2人がけテーブルが3つ、4人がけテーブルが2つくらいのスペースです。こちらにも、色々なポスターが貼られています。

 

 

冷たいテリーヌ、熱々のテリーヌ、色々なテリーヌがあり、それぞれに前菜、スープ、パンorライス、デザート、ドリンクが付いています。

 

私は、「テリーヌのポワレ」をお願いしました。

まずは前菜。

▲イチジク、クリチ、赤と黄のミニトマトに、バジルソースがかかっています。イチジクとバジルの意外な相性にびっくり!

 

 

▲温かいトマトのスープ。トマトの酸味に、まろやかなクリーム、たまらん!

 

 

▲メインのテリーヌ(魚介)。テリーヌには、うずらの卵、サーモン、お魚、おくらなどが入っています。大豆もたっぷり~添えてある野菜たちも新鮮で、野菜のうまみを感じました。まろやかなバジルソースに、テリーヌと野菜を付けながらいただきます

 

 

▲玄米のミルクリゾット。ほんのりと牛乳の甘さを感じますが、全然甘ったるくないです。しばらく置いていると、お米が牛乳を吸って、さらにまろやかになります。

 

 

    

▲ブルーベリーがたくさんのったコーヒープリンと、リッチなウインナコーヒー。プリンに添えられているマシュマロには、なんとピーナッツクリームが(←重要ななおちんポイント!!)

 

友達が頼んだテリーヌも、とっても美味しかったのでご紹介します

▲テリーヌチーズ焼き(お肉)。かみごたえのあるお肉で、とても香ばしかったです。

 

▲島原ポークのカスレ風。一口食べると口の中でとろけ、牛肉と間違えるくらい柔らか~いお肉です。

 

どれを食べても、「美味しい~」と、幸せなためいきがでます。

見た目も美しく、味も抜群

他のメニューも、是非是非食べてみたい、お勧めのお店です