腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

唐津ご当地スイーツ選手権2014

2014-08-12 21:52:58 | 小池ンジャーの会

「唐津ご当地スイーツ選手権2014」

唐津・東松浦で育てられた「ハウスミカン」「さがほのか」「茶」を使ったご当地スイーツ選手権に入賞した5作品。

このグランプリを決めるための「審査員」として、参加させていただきました。

 

▲入賞5作品。どれも美味しそうです

 

会場に行くと、同世代くらいの女性がたくさん。わたしたちと同じ、スイーツ好きな方々ばかりでしょうか

入口で参加費300円を払ったあと、カゴにスイーツを一種類ずつ入れていきます。

 

 

▲ずらっと並んだスイーツたち

 

 

▲こんなにたくさん

 

 

審査基準は、

①外観で、どの農産物(「ハウスミカン」「さがほのか」「茶」)を使っているか、できるだけわかりやすいこと

②旅行好きの20~30代女性が、ちょっと贅沢なお土産として買いたくなるもの

③販売価格は、バラで1個100円~150円程度。

④賞味期限が3日以上ある作品

これをクリアし、一次審査を通過した入賞5作品を食べ比べ、味覚に加え外観、独創性、コンセプト等を総合的に審査します。

 

1種ずつ、しっかりと味わいながら、審査をさせていただきました。

どれも素材の味が生かされていて、佐賀ってこんなに美味しい食材があるんだなぁと

地元農産物の美味しさを実感しながら、友達と真剣に(!)作品を評価しました。

 

 

一番印象的だった作品はこちら。

 

▲ハウスミカンを使った、「新・感覚クッキーさよ姫物語」。

一口食べるとすぐに、ミカンの香りがど~~~んと、口いっぱいに広がります。ミカンの存在感がすごい

その下には、モナカとクッキーのおもしろいコラボ。甘さ控えめで軽い食感なので、「ハウスミカン」をしっかりと引き立てています。

 

他の4作品も美味しかったのですが、この作品が一番インパクトが強く、

「また食べたい」と思う作品でした。

 

 

投票後、嬉しいお楽しみが待っていました!

「きれいになれるスイーツ」の試食ができるそうです

 

 

▲唐津迎賓館のオーナーシェフが、スイーツの説明をしてくれました。本格的です!

 

 

▲お菓子の宝石箱のようブルーベリータルト、甘夏みかんチョコピール、七福生姜ガトー、七山レモンパイ(シェフ一押し!)

 

 

 

 

▲試食です♪ぷるんとしたレモンムース(?)のレモンパイ、レモンのさわやかさが口いっぱいに広がり、すごぉく好きでした。

ブルーベリーも、生姜も、素材の味がとても活かされていました。さすが、シェフの作品!!

 

美味しいものを食べ、お土産までもらって、すごぉく充実した時間でした。

こういう企画があれば、ぜひともまた参加したいです。

佐賀の農産物、本当に美味しいですよ

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイーツ選手権ご参加ありがとうございました! (佐伯志津子)
2014-09-03 10:52:22
こんにちは。ご当地スイーツ選手権を主催しました、担当の佐伯です。おかげさまで、24日のお披露目販売会も無事完売し、それぞれのスイーツが、、各店舗にて販売中です(苺っ娘パウンドは近日中にうまかもん市場にて販売予定です)
こんな素敵にブログにアップしていただいて感謝感謝です!
今後とも、唐津ご当地スイーツご愛顧くださいね~
返信する

コメントを投稿