goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

和みと野の贈り物。

2012-08-22 21:23:28 | グルメ


住宅街の中にひっそりと隠れている人気店。
なかなか分かりにくい場所にあるにもかかわらず、口コミでどんどん有名になっているそうです。

「はせ川」  

家族の誕生祝いで初めて訪れました。
お店は立派な一軒家!といった外観です。


▲個室でまったりと。今回は懐石コースをごちそうになります。



▲前菜。手前から夏野菜の白和え、キッシュ、タコのマリネ、茶碗蒸し、あさりの佃煮、魚の南蛮オレンジソースかけ、中央はじゃがいもの冷製スープ。



▲がんもなどの煮物。



▲エビさ~ん。



▲佐賀産玉ねぎをダシで炊いたもの。玉ねぎあま~~~い!



▲夏野菜のサラダ、ゼリー状ドレッシングがけ。トマト、ナス、カブなど夏野菜が美味しい♪



▲豆乳ベースのそうめん汁&ごはん。


ダシが美味しい!
見た目が美しい!
器も美しい(有田焼が多数)!



そんな素敵なディナーをいただいたあと、突然電気が消えたんです!!
聞こえてきたのは「ハッピーバースデー」 の曲
扉が開き、店員さんがバースデーケーキをもって登場
そしてエアコンの風でロウソクが一度消える(笑)!


店員さんが出直されて、無事にケーキが運ばれてきました。


お店の雰囲気もよく、どの料理も美味しく、絶対にまた行きたい!と思うようなお店でした。
眼鏡をかけられた女性の店員さんの雰囲気がとってもよかったです。
素敵なプレゼントまでいただき、ありがとうございました

味のあるコーヒー専門店。

2012-07-24 21:53:33 | グルメ


マクロビランチを食べたあと、コーヒーを飲みに行きたくなり。。。
以前から行ってみたかったお店へテクテクと

白い壁の建物で、腰くらいの高さに小さくて細い窓があります。    
外からはコーヒー屋さんとは分かりにくく、おどおどしながら入りました。

扉をあけるとカウンターが5つ、テーブル席が1つだったかな。こじんまりとした店内です。
コーヒー豆は、オーナーが全て自ら厳選して焙煎されているとのこと。
お店の中は、コーヒーのいい香りでいっぱい

暑かったので水出しコーヒーも気になりましたが、
美味しいと噂のチーズケーキセットをお願いしました。
カウンターに座ると、マスターの仕事姿が眺められ、待ち時間も楽しく過ごせます。


▲チーズケーキセット。きゃわいい

生クリームのバラを、マスターが目の前で作ってくれました。職人技!


一人だったこともあり、マスターと色々おはなしをすることができました。
チーズケーキの配合もちょっぴり教えくれました^^

とても手先が器用なマスターは、針金細工が得意のようで、カウンターにはたくさんのオブジェが並んでいました。
わたしは欲しいオーラを出していたのでしょうか、マスターが突然眼鏡をかけ、ペンチをもって、小さい小さい三輪車を作ってくれました。


▲ハンドル、サドル、タイヤがちゃんとあります。

お客さんの雰囲気を感じ取って接してくれているようで、美味しいコーヒーと、雰囲気のいいマスターにまた会いに行きたいお店です。

本日のランチはマクロビなり。

2012-07-24 21:18:04 | グルメ
「知り合いが店を始めたらしい」と相方さんから教えてもらったマクロビのお店。
前々から行きたかったのですが、やっと今日ランチに行くことができました。

ちょっとわかりにくいところにあるのですがお店の前には小さい看板が。

▲ちなみにマクロビとはこちらにかかれている通りです。

マクロビって言葉はよく耳にしますし、興味もあるのですが、ぼんやりとしたイメージしかありませんでした。が、本日ついにデビュー!


▲階段を上るとかわいい扉がお出迎え。
カントリー調の広々とした店内。カウンター席が多いので、一人でも入りやすいです。

日替わりのランチをいただきます。


▲左奥から、テンペの天ぷら、お新香的なもの、和風ラタトゥイユ的なもの(ひじき、トマト、なす、ズッキーニなど)、具だくさんの南瓜の味噌汁、もっちり発芽玄米


▲メインのテンペの天ぷら。テンペとは大豆を発酵させたもので、栄養豊富な身体に嬉しい食品です。見た目と食感はまるでお肉!

カボチャたっぷりのお味噌汁は甘く、玄米もパサパサ感がなくもちもち。どれも美味しくいただきました

お野菜は無農薬のものを、お米は減農薬で栽培された玄米を使用されているとのこと。
オーガニックビールなんかもありました。

姉妹でされているとのことですが、なんだかおうちに遊びに行ったような感覚で、スローな時間を過ごすことができます。
穴場スポットになりそうです

いいお店があるものです。

2012-07-03 19:21:08 | グルメ


久しぶりに家族で外食。

家族そろって食卓を囲むということ自体が少ないので、外食なんてすごくレアなこと。

今回は小城のお店に行きました。
ここは本当におすすめです。

料理は美しい器に盛られ、
一品一品が丁寧な味付けでどれもとても美味しく、
それなのに手が届きやすいお値段。

美味しいものには目がない女性客だけでなく、お酒を飲みながら食事を楽しみたい男性客にも人気のお店です。

前日に電話で予約したコース料理をご紹介します。


まずは前菜。


▲小さなお皿がちょこちょこと。風情があってまるで小さな京都の舞台。



▲二色の田楽。



▲カボチャのグラタン。ホクホクの甘いカボチャに、ホワイトソースがかかっていて、チーズがこんがりと焼けています(*´∇`)花びら模様のお皿はハート型なんです



▲メイン。お肉とお魚、両方が味わえます。




お肉は柔らか~いお魚は白いソース(たぶん玉ねぎとかの野菜のソース)がかかっていて「洋」なお味。どちらもごはんと合う~ヽ(´▽`)/お漬物が入った赤ピーマンの器がかわゆい!


デザートまでちゃんとあります。


▲わらびもちの黒ゴマソースかけ。コーヒーと一緒に美味しくいただきました。

4人でこのコースを食べても、諭吉+αくらいのお値段です!

いつもお客さんでいっぱいなのが納得

ふるさと料理でタイムスリップ。

2012-06-28 21:00:42 | グルメ
出張で長崎に行ってきました。
1日目は夕方諫早に入り、諫早駅近くの「登利亭」で美味しい夕食を。
サバの刺身やあらの煮つけなど、お魚料理が特に美味しい!
青のり、ゴマ、ノーマル、三種のカラフルオニオンリングもお勧めです(磯の風味が効いている青のりが特に美味しかった!)

二日目は雲仙の方に。
じゃがいも畑があちこちにあり、鮮やかな茶色い土地があちこちに広がっています。

島原といえば、お芋の粉を練って麺にした「ろくべい」と、お野菜やお肉などたっぷりの具材におもちが入った「具雑煮」が有名です。だしのうまみが具材に染み渡った「具雑煮」が、個人的には好きです

今回は「ふるさと料理 ほたる」にて昼食をとることに。


▲いい味出てます。

内装も・・・


▲いろりを活かしたメニューも豊富。



どこか懐かしい雰囲気です。天井も高く広々としているので、少~~したまった疲れもとんでしまいそう。

かつ丼やブリの塩焼きなどの和食もあれば、ちょっとおしゃれなビーフシチューや、おろしハンバーグなどもありました。子供連れのファミリー層から、お仕事途中のサラリーマンまで、幅広い層のお客さんに支持されているようです。


今回はお腹の具合と相談して、うどんにしました。


▲月見うどんのセット。



▲卵をくずして、山芋とネギと絡めながらいただきま~す♪


めんは細めなのかな?あっさりめの出汁でつるつるといけました。
サラダにかかったゴマドレは、クルミのような香ばしさを感じ、とても美味しく野菜がいただけました。
味がしっかりと付いた炊き込みご飯も美味しかったです。

かつ丼のボリュームがすごかったぁ(笑)


*ふるさと料理 ほたる*
雲仙市国見町神代丁1334-1
TEL: 0957-78-1239
営業:11時~22時