goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

女性客に人気のイタリアン。

2012-06-25 17:26:38 | グルメ
パン教室に行ったところ、友達とバッタリ会ったので、一緒にランチに行くことに。

ザーザー雨降りの中、向かったのは「サンクオーレ」
パスタが美味しいイタリアンのお店です。

13時近くに行ったところ、数席空いてはいましたが、女性のお客さんでほぼ満席でした。

ここのお店のウリは何と言っても、色々な料理がちょこちょこ食べられるコースだと思います。ただ今回はお腹の具合と相談して、お手軽なパスタセットにしました。
好きなパスタに+210円でサラダ、スープ、パン、ドリンクが付けられるとのこと。ちなみにパスタだけでなくドリアや一品料理にも付けられます。


▲手作りドレッシングがかかったサラダと、玉ねぎたっぷりのコンソメスープ。
玉ねぎがあま~い(*´∇`)


メインのパスタはペンネアラビアータ。ピリッと辛いけど美味しい!


フォークに一本一本さしながら(笑)じっくりと味わいました。

オリーブオイルがかかったフォカッチャは、表面はカリッと、中はしっとりしていて、パスタソースとの相性もグッドです。

ショーケースに入ったケーキも美味しそうだったなぁ(*´∀`)♪

新鮮なお魚が夜もリーズナブル。

2012-06-06 12:26:27 | グルメ
佐賀駅近く、高架下沿いにNEWオープンしたお店。

『おさかな家嬉乃』

あの『嬉野寿司』の姉妹店らしく、新鮮なお魚がとってもリーズナブルに食べられるとのこと。親戚のおじさまと夕飯を食べに来てみました。


▲おしゃれな外観。お昼は車がたくさん停まっているようです。


▲夕食メニュー。定食の種類がたっくさんで選びきれない!お昼はこれより100~200円くらい安いそうです。

穴子丼にも心を揺さぶられましたが・・・今回はあら炊き定食をいただきます。


▲ボリューム満点!



お魚のとろとろの部分がコラーゲンたっぷり~な感じでたまらない(´▽`)/この量なので食べても食べてもお魚がなくなりません(笑)。

単品でごま鯖の刺身と、カキフライも頼みました。


▲甘辛に味付けされたごま鯖。ご飯に乗っけて食べたい!お酒のおともにも最高ですよ
個人的にカキフライはあまり得意でないんですが、ここのは臭みもなく美味しかったです。

量、質ともに満足でき、さらにこのコストパフォーマンスはすごいです
今度は母を連れて、穴子丼食べに来よう

**おさかな家嬉乃**
佐賀市駅前中央3-2-21
0120-37-9535
営業:11~15時、17~22時
定休:水曜日

めったにお目にかかれない、ギュー。

2012-05-28 16:48:42 | グルメ
「佐賀」の食材といえば…

そう!『佐賀牛』です。
今や東京の有名なレストランや割烹でも使用されるほどの食材となり、地元民としては嬉しい限りです

そんな佐賀牛が美味しく食せるレストランは…
JAさが直販の『佐賀牛レストラン 季楽』
博多、銀座でも食通の舌をうならせているとのこと(´▽`)ノ

普段は絶対行けないような場所ですが、今回特別に連れて行ってもらいました。

「佐賀牛肩ロース焼きしゃぶ」をいただきます。
小鉢、サラダ、野菜盛り、ご飯、汁物、香の物、デザート、食後のお飲物付き。


しゃぶしゃぶ用のやわらか~い牛肉を鉄板で焼きます。ピンクと白がとんでもなく美しい


▲お肉の脂がすごいんです!この脂で焼いた野菜もまた美味しい!

ネギともみじおろしを入れたポン酢でさっぱりといただきます。麦ごはんも進む!

デザートもありました。

▲大人気の甘夏ジュレと、木苺のムース。お肉のあとでもぺろりと入りました。
コーヒーもこくがありおいち(*´∇`)

日曜のお昼でしたが、思った以上にお客様が多くびっくりしました。
めったにありつけない佐賀牛を美味しくいただけて幸せです!
ごちそうさまでした

たまにはお酒を飲みながら。

2012-05-20 11:50:13 | グルメ
明日はお休み金曜日

仕事関係の方と食事をしたあと、近くの居酒屋さんにフラり

週末ということもあり、どこに行っても満席・・・でしたが路地をちょいと入ったところにぽつんとお店を発見。
運よく席も空いてました!

一件目で結構食べていたので、軽くつまむ程度に。


卵焼き(「母ちゃん」のは甘め、「父ちゃん」のは甘さ控えめらしいので、中間(笑)をお願いしました)。


マーボー茄子。結構ピリッときます!

2人でお酒をチビチビと飲みながら、色々語り合うことができて、すごく楽しかったです。

近い将来は家飲みなんかも…できるかな
ごちそうさまです

車をとばしてでも買いに行きたいパン。

2012-05-19 15:12:08 | グルメ
パン作りを仕事にしたい、現実的に思うようになったのは、素敵な女性に出会ったから。

元は普通のOLとして働かれていたそうですが、パンへの強い関心と努力、そしてその人柄により見事に夢を実現。天然酵母の手ごねパンで、たくさんの人を笑顔に、幸せにされています。

月に一度だけの工房販売。ずっと行きたかったのですが、やっと本日!念願叶って行けるようになりました!

工房販売は12時からとのことで、少し早めの10分前に着いたのですがすでに待ってる人が(; ゜Д゜)!
早めに着いてよかった!


▲5分前になるとかわいい看板が出てきました。

パンを求めてぞろぞろと工房前に並びます。
先にパンを買われた人とすれ違うのですが、みなさん満足そうな顔をされていて、すごく嬉しそう
それを見てなんだか私まで嬉しくなっちゃいました。早く買いたい~~!

やっとパンが目の前に!15種類くらいありました。久しぶりにお会いしたのですが、なんと顔を覚えててくれましたよお話もできて嬉しかったです!

今回ゲットしたパンはこちらの5種類↓


▲戦利品なり!


スコーン。黒ごま食パン。ココアとチョコ クルミ ライ麦。



はちみつゼリーとクルミ。枝豆とベーコン ペッパーパン。

「はちみつゼリー」というものが存在するらしく、その正体が気になります。。

全て食べたいけれど、今の気分でまずはこちらをいただきます。


▲宝石のような見た目のペッパーパン。生地にブラックペッパーが練り込まれていて、ピリッとします。噛んだ瞬間パン自体の甘さもすごく感じます。


どのパンもずっしりと、しっとりしていて、それぞれのパンに重みがある。

一つ一つ気持ちを込めて作られたパンを、大事に大事にいただきます。