駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

「人生の本舞台」

2022年02月28日 | 【海外校 アメリカ地区】

こんにちは。ニューヨーク校です。
 
2月も終わりいよいよ春を迎えようとしていますが,ニューヨークはまだ気温が氷点下となる日が断続的にやってきます。
受験生の皆さんは受験を終えた人も,これからチャレンジする人もいることと思います。
非受験生の皆さんは新年度に入り,次学年の勉強をスタートさせていることと思います。
 
新しい季節を迎えるときに思い出す言葉があります。
「人生の本舞台は常に将来にあり」
これは,「憲政の神様」と言われ,政治家として議員勤続63年間,94歳まで衆議院議員を務めあげた尾崎行雄の言葉です。
民主主義を求める姿勢から「議会政治の父」とも言われています。
これまでの経験・知識を生かす舞台はこれからの人生である,との宣言はわたしたちの目線を前向きに導いてくれるものですが,
この言葉の凄さは,彼がこの言葉を70歳を超えてから発言したことです。
それまでにも十分に様々な経験や功績を積み上げてきたにも関わらず,そこに安住せず
未来に向けて活路を見出す姿勢を見せつけたことに感服させられます。
 
春になり新しい生活を迎える人も多いと思います。日本では桜の季節ですね。
アメリカでもワシントンDCで毎年National Cherry Blossom Festival が毎年3月下旬から4月初旬にかけて行われています。
海外にいながら桜を愛でる機会があるのは大変ありがたいことです。
この桜祭りは,尾崎行雄が東京市長時代に,親善の印としてワシントンに桜の木を贈呈したことが起源だそうです。
 
新しく始まる季節,これからがみなさんの本舞台です。
 
ニューヨーク校 HS


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする