吉野大巨先生から人事異動の内示が出ました。
12月5日付大國魂神社で発令だそうです。

これからみなさん、書の奥深い階段を登ることに...。
でもこの階段の左側は「いせや」か?
A-真洋さんは「鶴城(かくじょう)」
中○T夫さんは「豪鶴(ごうかく)」
藤○ Iさんは「岑鶴(しんかく)」
Y-正貴さんは「鶴嶺(かくれい」」
これで鶴がまた四羽誕生です。
おめでとうございます。
そして、吉野大巨先生ありがとうございます。
鶴城さんは、いつ書くのかな_? これから「かくじょう」
豪鶴さんは何につけても「合格」?
12月5日付大國魂神社で発令だそうです。

これからみなさん、書の奥深い階段を登ることに...。
でもこの階段の左側は「いせや」か?
A-真洋さんは「鶴城(かくじょう)」
中○T夫さんは「豪鶴(ごうかく)」
藤○ Iさんは「岑鶴(しんかく)」
Y-正貴さんは「鶴嶺(かくれい」」
これで鶴がまた四羽誕生です。
おめでとうございます。
そして、吉野大巨先生ありがとうございます。
鶴城さんは、いつ書くのかな_? これから「かくじょう」
豪鶴さんは何につけても「合格」?
岑鶴さんは「しんかく」高潔?
鶴嶺さんはどこに「かくれい」ているの?早く出てきて!

さむ_...どうも洒落が萬鶴さんのように枯れてしまっていけません。

さむ_...どうも洒落が萬鶴さんのように枯れてしまっていけません。
ま、それにしても、吉野大巨先生の深いご配慮で
雅号をいただいたことは間違いありません!
あとは萬鶴さんにみんな雅印を彫ってもらいましょうね。(^O^)/
内示を受けられた方々に対し、心よりお喜び申し上げます。
みなさまの雅号は「城・豪・岑・嶺」と壮大で宇宙にも届きそうな文字が並んでいます。
雅号は体を表すと言います。
これからの階段登りにご努力下さい。
先ずは、階段下左側の「いせや」で勢いを付けましょう。
よろずやの萬鶴
新人研修を経てようやく試用期間も満了。そして12月5日には辞令を頂戴できるとは。
ここまでお導きくださった、吉野大巨先生、東鶴師範、萬鶴さんありがとうございました。
そしてこれからも書の奥深い階段を、カタツムリの如くゆっくりではありますが、登って参ります。
階段の途中には、左や右に寄り道もありそうですが・・・
これも東鶴さんの弟子に対する奥深いお導きと感謝申し上げます。
いつものあなたのようにコメントもぼそぼそと
話しているような感じで面白いですね。
「Unknown(0047)さんの正体は「岑鶴」さんであることは、みんな、とっくにお見通しだ_っ。」
なので、かっこいいのはわかるけどこれからは
せっかくなので雅号を使われても良いのでは?