むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

第36回 墨華書道展(展示会場)

2014-04-27 | 書道

第36回墨華書道展が銀座画廊美術館で開催されています。

平成26年4月22日~本日、4月27日(日)までの6日間です。

 

 

比田井天来 川谷 尚亭 桑原翆邦 宮本旭水 各先生の特別参考出品です。

そして、特別賛助出品は、顧問 浅沼一道先生、主幹 吉野大巨先生

特別展示として桑原翆邦先生の60歳代前半作品20余点が展示されています。

さらに、同人・準同人の先生方65名と他師範37点及び185点の計222点が展示されています。

 

 

4月25日(金)ですが、藤井岑鶴さん、山崎鶴嶺さん、岸田瑞鶴さん、安藤鶴城さん(祝賀会より)、三輪萬鶴が会場に伺いました。

 

 

威風堂々の岑鶴さんです。

 

 

正々堂々の鶴嶺さんです。

 

 

漁夫の利?一発勝負の萬鶴です。

 

 

浅沼一道先生ご夫妻もお出でいただいております。

この日だけでも、4~5か所の会場に行かれたそうです。

 

 

 

会場内も華やかに賑わっています。

 

 

 

各先生方の作品が展示されています。

凄いと言うしかコメントが出来ません。

 

 

会田東鶴さんの作品です。

 

 

 秋山彩翆さんの作品です。

 

 

藤井岑鶴さんの作品です。

 

 

岸田瑞鶴さんの作品です。

 

 

山崎鶴嶺さんの作品です。

 

 

そして、三輪萬鶴です。

このブログは、「むさしの墨友会」ですので、メンバー中心にご紹介しています。

私どもの2日間の書展を秋に開催していますが、6日間の書道展開催は大変なエネルギーが必要なのでしょう。

きっと、吉野大巨先生と関係する先生方も痩せる思い?での事業かと思います。

今日は展示会場をご紹介いたしました。

次回は授賞式の模様をご紹介いたします。

その次は祝賀会を予定しています。

 

(萬 鶴)