goo blog サービス終了のお知らせ 

むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

武蔵野さくらまつり (ご案内)

2012-03-23 | 書道

もうすぐ四月になりますが、桜の蕾は固く閉じています。

とは言え、まだ1週間あります。

満開は期待できませんが、何分咲きになるかが楽しみです。

今日は武蔵野さくらまつりのご案内です。

 

 

先日、中央通りや陸上競技場などに桜を植えた経緯をご説明いたしました。

何故か、桜の花にうかれるのは我々飲み助ばかりではないようです。

桜咲く・・・

新年度の始まり・・・

ピカピカの一年生(学校も職場も)

フレッシュって良いですね!

そこを行くと我々はいぶし銀の世界です。

華やかな光沢はありませんが、人生観のある老木の美しさが滲み出てくるような存在なのでしょう。

 

 

長期予報では曇り時々晴れのようです。

気温も18~20度くらいになるようです。

まさに花見日和になることは間違いありません。

 

 

そうそう、大事なことを忘れていました。

開催日は4月1日です(毎回、4月の第一日曜日)

今年で20回目になります。

開催時間は午前10時から午後4時までです。

式典は午後1時から1時40分です。

この時間に広場に集まりませんか?

 

 

このブログを大勢の方がご覧になっていますので、具体的なスケジュールをご紹介します。

会場特設ステージ

・午前10時5分から午前10時45分 「特命戦隊ゴーバスターズ」アクションショー(1回目) 
・午前10時45分から午前11時 交通安全教室
・午前11時から午前11時15分 横河武蔵野FCの紹介
・午前11時15分から午前11時30分 だんだん活力アップ体操
・午前11時30分から午前11時45分 何でも発表ショー「ゴールデンブラザーズ」
・午前11時45分から正午 何でも発表ショー「ナープルメリア・フラ・サークル」
・正午から午後0時20分 武蔵野市無形文化財「むさしのばやし」
・午後0時20分から午後0時30分 消防少年団の紹介
・午後0時30分から午後0時40分 交通少年団の紹介
・午後0時40分から午後0時50分 ポスター・イラスト入賞者表彰
・午後1時から午後1時40分 式典
・午後1時40分から午後1時55分 春満開「武蔵野さくら音頭」
・午後1時55分から午後2時35分 「特命戦隊ゴーバスターズ」アクションショー(2回目)
・午後2時35分から午後2時50分 前進座の立ち廻りと踊り
・午後2時50分から午後3時5分 何でも発表ショー「シャイニーズ」
・午後3時5分から午後3時15分 中央地区商店連合会の紹介

 

 

中央通りパレード時間 午前11時30分からです。

参加団体 武蔵野警察署、東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊、消防少年団、藤村女子中学高等学校トワーリングバトン部・吹奏楽部、武蔵野市スカウト協議会、武蔵野民謡舞踊連盟縁日広場

出展ブース

・商店会連合会の会員による出店
友好都市とアンテナショップ「麦わら帽子」の物産等展示販売(地酒試飲会)
・花・植木市(北多摩造園組合)
・市民団体コーナー
・PRコーナー

 

 

市役所1階ロビー

・名水による茶会 午前11時から午後3時
・無料歯科健診 午前10時から午後3時
・桜まつりポスターイラスト展示

 

 

子ども村時間 午前10時30分から午後3時30分


・クリーンセンター東側広場 ミニSL、ペンギンフアフア、サーカスフアフア、ポニー(小さい馬)と遊ぼう、足湯、白バイ・ミニパト・ホワイトイーグルの展示、人力車の展示、シートベルト横転体験
注意 「ポニー(小さい馬)と遊ぼう」は整理券方式です。整理券の配付は2回で、午前の部は午前10時30分から、午後の部は午後0時30分からです。なお、ポニー乗馬の対象は小学校3年生くらいまでです。
・緑町スポーツ広場 キックターゲット、スピードガン

大人のみなさんはミニSLやポニーには乗れません。

しかし、苦労して設置した足湯は入れますよ。

足湯設置の経緯については、東鶴さんと萬鶴が現地にてご説明いたします。


私(萬鶴)は、とあるブースで売子になっています。

 

いずれにしても、みなさま方のお出でを心からお待ちしております。

 

( 萬 鶴 )