アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●らーめん&餃子

2008-01-26 | レシピ de タノシイ
あっとゆう間に金曜日・・・。
金曜日は、一番気持ちが忙しなくなる日です。
日本語補習校の宿題、全部終わらせて予習もしないとならないし
お弁当何を作るか考えて、使うものも用意もしないとならないし。
でも今週は、宿題がそれほど多くはなかったので、だいぶ余裕は
持てたかな・・・毎年3学期は、宿題って少ない気がするなぁ。
その様子は後半で・・・

今日の晩御飯は、らーめん&餃子
餃子は、皆の大好物。最近、皮は手作りでなく買ってばかり。
手に入るようになると、あたし、結構やらないのよ(笑)
息子「手伝ってもいい?」ゆうので、一緒に包む事に。



懐かしい事を思い出したわ・・・
デジカメを手にするようになって、当時はホームページで独り言
なんかを好き勝手に綴っていたんですが、初めて息子の画像を
出したのが餃子作りがきっかけだったんですよ。
読み返してみたら、色んな意味で「ぷぷぷ・・・」だったわ(笑)
約4年半前?ふと読み返すと当時の自分が客観的にみえて楽しい。
息子、可愛い~~ちっちゃ~~い こんな時期あったのよね。
くぅぅぅ・・・たっまんないぜ(爆)

お暇な方はドウゾ(笑)
餃子の記事は、一番下です。コチラ→●2003 9月 独り言

当時に比べたら、だいぶ上手に作れるようになった?



あたしがいつも包むカタチは、息子「難しい・・・」だったので
簡単なのを教えてあげました。
ふと、出来上がりみたら、あら・・・1個だけ(笑)
きっと最後に挑戦してみよう思ったんだろうね。
ぷぷぷ・・・頑張ったよ!ってゆうのが、伝わってきたわ。

ママが包んだものは焼かず冷凍し、息子が包んだものだけ焼く事に。



はい!Aセットおまち~

ゆうママに、息子「ぷぷぷ・・・ママ・・・」言いながら嬉しそうよ?

ラーメンは、チャルメラ:とんこつインスタント(笑)
焼豚を作り置きしてある時に、麺類を食す事が多いかな。
ちょうど旦那から電話が入り、餃子食べたそうでした。
今度帰って来たら、食べさせてあげなきゃ。



すぐ近くのスーパーで、もやし発見!(そう貴重なの)
飛び上がりそうなくらい、嬉しかったね(笑)
あっ! もやしだ!!!」思わず、声でたもの。

「○○○○(息子)作ってくれた餃子、美味しいなぁ
  すっごい美味しい。ママ、嬉しいな。すっごい嬉しい・・・」

褒めちぎる母(笑)
こうゆう些細な事が一緒に出来るのっていいなって思う。
将来、息子が家庭もち孫が出来て?息子と孫?お嫁さんも一緒に
餃子包みとか、出来たらいいな・・・って、想像したら、ドキドキ
わくわく1人興奮、いい!それいい~!すんごくいい!って(爆)
いつか叶うといいな。

食事も片付けも済み、寝る前の1時間くらいを使って国語予習を。
担任の先生に国語の予定を毎週、メールして頂いているのね?
算数は、予習しなくても大丈夫そうなので、国語だけ毎回。
息子と一緒に、一度そこを読んで、わからない読めない漢字には
ふりがなふっておきます。
今回は、言葉遊び。教科書読んだら、しゃれのとこで、
らくだに乗ると楽だ、これは貝かい。とか?
一瞬、父が、書いたのかと思ったわ(笑)
最初、何でママがうけてるのかわからなかったみたいだけど
わかったら「あ~ ぎゃはは」 うけてたわ(笑)

あとは、たけやぶやけたとか?
あたしの上から読んでも下から読んでも代表は山本山
なっつかし~~思ったあなたは同世代(笑)
思わず、あったあった~~あったよこれ。って母1人オオウケ。

息子「何それ?山本?」
ママ「ママが小さい時、下から読んでも上から読んでも、やまもとやま
   ってCMがあったのね?でもママね、下から読んでみたら、まやともまや
   だったのよ。あれ??違うじゃん、思ってたらね、じじがね、あほやなって
   漢字で上から読んでも下からでもって意味の山本山だったの
   (書いて説明してみた)
   ぎゃはははは ママ、おかしいでしょ?」
息子「ぎゃはははは」

そこまで、うけなくても、ええんちゃう?くらい
妙に息子うけてたわ。
安心したのかもね、ママがこんなだから(笑)
あと、しんぶんしとか?ぶぶ
ほらほら~皆~後に続いて~~~(爆)

でもこれって回文ってゆうの知ってた?
教科書読んで、初めて知ったわ。
あたし、これ習ってないな(おい)

なぞなぞや、あとは、なぞかけ?笑点みたいなやつ。
ちゃっちゃらちゃらららっちゃっちゃ ぷぅ~のあれ。

○○とかけてなんととく
○○ととく
その心は
○○です

息子とやってみたけど、何とか出来たけど難しそう。
ママ「雪とかけて何ととく」
息子「うん・・・氷?」
ママ「その心は?」
息子「冷たい」

無難すぎ(笑)
もっと、ひねり~~思ったけど、ママお口チャック。
息子は、これで精一杯頑張ったんだから、そうそう頑張った。
おもろなくても、いいんだってば。そう言い聞かせてた。ふふ
でも雪じゃ、ひねりようないか?(笑)

最後はクロスワードで、順調だったんですが、最後のヒントが
海にいる体の大きな動物で、しおをふく。だったのね?

ママ「わかった?こっから、ぴゅ~って(ジャスチャーしてみる)
    お塩吹く動物いるじゃない?こ~~んな大きくてさ。」
息子「ぁぁ・・・わかるけど、日本語でどうゆうかわかんない
   忘れちゃったな・・・あれ???えっとね・・・」
ママ「3つよ3つ。2つは、文字出てるじゃない?まんなか・・・」
    (ママ、説明してる途中で)」





息子「ぁぁ!!!わかった いくら!」

ママ「へ? くくく・・・駄目・・・ぎゃはははは
    (あまりにも自信満々回答だったんで、最初は笑い我慢した母)
    いくらは、いくらでしょ?(←この人も変)いくらわかる?いくらだよ?」
息子「ぁぁぁ~~ぎゃはははははは」←ツボってます
ママ「でしょ?いくらだよ?ぎゃはははは くじらだってば」←ママもっとツボってます。
息子「あ・そうだ。ぎゃははは」

もぅ・・・笑いすぎて腸出ちゃうかと思った。
日本語のこうゆう事では、よく笑わせてもらってるけど、今日はとくに
楽しかったわ。



ジも、何か怪しい・・・ゾとジが、まだ混乱してるらしい

まぁ、でも、ようやってると思うわ(笑)
頑張れ息子!

では楽しい週末を~

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  
   いつも有難うございます


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●ロールケーキ...Roll Cake | トップ | ●ワニお弁当 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これってカタカナ? (eiko)
2008-01-26 19:26:21
もやしが貴重なのね~・・・。
日本だと40円位で買えるものなのにね。もやしだったら自家栽培できるんじゃない?そんなに安いってことはほっときゃ育つ程度のものだからでしょ?
夏に日本で買って帰ってみたらどう?

改めて日本語って難しいよね?
書くことについては、斜めにはらうとかちょっとふくらめるとかちょっと長めにとか。”ふ”なんてすごいあいまいな字じゃない?それに比べてアルファベットの簡単なこと!
で、カタカナについてはどれをカタカナで書くのか、
なかなかうちの子供達はつかめないらしい。
昔は外国からきたものはカタカナです、みたいな感じでわかりやすかったでしょ?でも今は外国産と国産の区別つきにくいし。ましてや息子ちゃん、アメリカで生活してたら全部カタカナ?になっちゃうよね。
日本語、苦労してます。
でもがんばれ私&息子達!

返信する
うわ~ (ドルチェ)
2008-01-26 22:26:41
もやしはこのあたりではローカルなスーパーでもどこでも買えるよ~。
日本食材屋さんよりホールフーズの方がきれいなときもあるぐらい。
そっか、もやしが貴重なんだ!
今度送ってみるか?
冷凍もやしが届くかも…ぎゃぽ~ん。

そうそう、子どもの頃って覚えるのに必死で
たとえば先生が説明してくれていたのに耳に入ってないこともあるじゃない。

わたしも大人になってからなるほど…って思ったのが
カタカナの「シ」と「ツ」と「ソ」。
これって、よく見ると点の並びがひらがなにしたときの線上にあるのよね。

すみれはん知ってた?
私、子どもに教えるようになって、あたらめて
感心しちゃった。

だから、子どもにも「シ」と「し」
         「ツ」と「つ」
「ソ」って昔「そ」の上の部分をカタカナみたいに
点かいて飛ばして書くこともあるでしょ。
(かっこつけ「そ」って感じで…(笑))

並べて書いて見せたら、「お~」って感じだった。
だから、むすこさんにもそうおしえあげると
いいかも~。

がんばれ!かわいい子ども達!!
返信する
楽しそう~ (多恵)
2008-01-27 00:04:25
餃子美味しそうよ♪
息子さんの包み方上手よ!流石すみれはんの子だわ♪
我が家も子供達からリクエストあがってるけど「今度ね」と言ってたら、義母から月曜日に餃子届くみたい。ラッキ~♪夕飯考えなくてもいいし(笑)

息子さんとすみれはんの国語の予習楽しそう♪
息子さんと一緒に頑張るすみれはんの姿が素敵よ!
我が家の息子、漢字を習い始めて知ってる漢字を読むのが最近のブーム。面白い読み方してるよ(笑)
そんな息子の苦手な字は「人」と「入」
必ず間違えるのよね~~
そんな私もメールで文章打つからいざ漢字を書こうと思っても書けない><
携帯片手に変換しながら書いてるわよ~
年かしら??
山本山のCM懐かしいわ~~

返信する
Unknown (パタヤン)
2008-01-27 07:04:30
すみれさんこんにちは。

なんか楽しそうだわ。
母と息子のやり取りを読んで、私も思わず笑ってしまったわ。ちょっとうらやましいな~、なんて。
家は下がまだ小さいからついつい下に手をかけてしまって、上は放っておいたりしてしまうけど、たまにじっくり話をすると、息子が成長したな~とか、まだこう見えても小さいんだな~とか、思い知らされ、」たまにはこういう時間を作らなくちゃいけないと反省するんです。
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-01-27 11:39:12
Eikoサン・・・

コンニチハ

そうなの、アジアマーケットにはあるんだけど
たまに傷んでる・・・
ちょっといった普通のスーパーにもあったりするけど
新鮮じゃないこと多くてね。
あたしにとってはもやしは貴重なのだ(爆)
作れるのかな?
かいわれはやったことあるんだけど。
増えてジャングルみたくならない?平気?(おい)

そうなの。
確かに・・・
うちもそうよ。
時々、あたしが あれ?どっちだっけ?
聞いたり(笑)
息子にわかんないよーーーだから聞いてるのに!
言われたりね。ぷぷ

ほんとね、頑張れ!だわ。そしてあたし達も!ぷぷ
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-01-27 11:43:45
ドルチェサン・・・

コンニチハ

いいないいな~
なんかね?見かけても、傷んでるの・・・
汁が濁ってるみたいな?ぁぁぁ・・・怖い

あははは、確かに凍って届くかも~~ぷぷ
ぎゃぽーん、って懐かしいな。ぶぶ

多分ねそれだ(笑)
でも図々しく、あたしは習ってない、言っちゃうわ(おい)

へぇ~~~~知らなかったよぉぉ~~~~
そっかぁ。すばらしいねぇぇ~!
目から鱗

今度そういってあげよう。
そしたら点向きとか わかりやすいね?
有難う~~~助かったわ。
毎回、何でなおらへんの?って
思ってたとこだったから(笑)

ほんとね、頑張れ子供達!よ!
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-01-27 11:48:02
多恵サン・・・

コンニチハ

息子にゆうとくね。ふふ
あたしの子だから、かなり変なとこ似てるよ?(爆)
いいないいな~美味しいやつ届くはずよ~
近所ならな、タッパもっていくのに。ぶっ

有難う。
うちはふりがなとか、予習しないと、やっぱついていくの
大変なのよ・・・
ボキャブラリー少ないし。
2人だから出来てる事かなって思うわ。
子供のため思うと、やれちゃうのよね。

わかるわかる・・・うちもそうだったよ?
だよね・・・いざなると辞書片手ってわかる(笑)
それもあるかも、あたしもそう。ふふ

でしょ?
CM頭にこびりついてるわ~
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2008-01-27 11:50:55
パタヤンサン・・・

コンニチハ

楽しいですよ。
大変な事も多いけど(笑)

あたしこそ、うらやましいわ~。
うちは1人なので、兄弟がいるっていいなぁ。思います。
あたしも反省してはの繰り返しです。
育児って、その繰り返しなのかも。

御互い頑張ろう!
返信する
シャレ (ラッキーの妻)
2008-01-27 12:35:09
今日のすみれはんトコ、めちゃ楽しそうやな~。
うちもね、今日はGIRLが一人増えてて、更に賑やかいよ。主人は男一人、篭り部屋でTV見てるわ。笑
不思議とね、うちの主人がシャレ上手。笑
何でかな~?英語でrhymeってあるやん?まぁ、あんなもんなんかな~って思ったり。
うちは子供が小さいときから、「早くトイレにいっといれ。」とか、超クサイシャレで育てたから、なかなか長女はシャレ上手やで。ぶっ。

山本山のお茶、アメリカにもあるやろ?
”YAMAMOTOYAMA”って書いてるねんね。
でも、「それ、違うやろぉ~!?」って言いたいわ。やっぱり漢字で書かんと”山本山”になれへんやん!?
返信する
・・・・・ (ラッキーの妻)
2008-01-27 12:41:11
コメントを読み返すうち、ドルチェさんの説明を読んで、「・・・・・?????」な私。

え~~~ん。全然意味分からんがな~~!
日本語、かなりヤバイ・・・・。滝汗
どないする!?アタシ!?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レシピ de タノシイ」カテゴリの最新記事