
福島空港と空港公園内において『福島現代芸術ビエンナーレ』開催中
↓オノヨーコさんからのメッセージ


以下に何点か掲載










帰宅後にテレビのニュースで知ったのだが、
この日、震災後初めて上海行きのチャーター便が運航し、
出発のセレモニーが行われたということだった。
道理でいつもより混雑していた。
ところが、例の尖閣諸島問題に絡んで、中国側から福島県知事との面接拒否や延期などなど…
ニュース詳細






























<追記> 2012.9.15

郡山に『ココラジ』というコミュニティ放送があります。
そのココラジに市内の12商工会青年部の活動を紹介する『ショコラジ』という番組があるのですが、
実は、青年部の植田さん、遠山さんから「何か話してほしい」という依頼がありました。
収録は9月23日、放送は10月10日午後7時20分から40分の間(の5分間ぐらい)だそうです。
さてさて、どうなりますか。
間近になりましたらまた詳しくお知らせいたします。





今でもボランティアの人々が、いろんな場面でいろいろな行動をしているのだと思います。
一方では総論賛成、各論反対なのか、ガレキの受入をスンナリと決める自治体は少ないのが現実かとも思います。
両方に言い分があるのだと思いますが、なんとなく不条理を感じます。
札幌市長はがれき受入拒否を表明しています。
理由(屁理屈)はあるのでしょうが、潔くない態度としてボクは捉えています。
ことほど左様に人間なんて、かなりいい加減なところがある動物なんだな、と理解しています。
『sora』の名付け親はどんな人でしょう。
下を向かず、上を向いて歩こうってな気持ちになります。
坂本 九の時代は今の時代と似たようなところがあったのでしょう。
日本人、日本国家はそれを「勤勉実直」ということで乗り越えて来たのだと思います。
soraにぴったりの空港でのビエンナーレ、きっと復興の大きな力になることでしょう。
いっこんまさんも、こうしたイベントに参加することで、まず自身が元気になる、そしてその元気を周りのFUKUSHIMAの人たちに伝えて下さい。
その広がりや輪が、ソフト面での復興に力強く影響するものと思います。
長くなりました。
そんなことを言ったそうです。
http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010052000c.html
その後釈明しましたが、オウム真理教のサティアンになぞらえるなんてとんでもないことです。これって常に言ってたからポロっと出たんだと思います。
国会議員でさえ、それも一国の総理を目指している人がこんな無責任な発言をするんですから、遠く離れている一般の人は他人事のように思っている人がほとんどで…推して知るべしです。
「空」は、どなたでしょう?
空港での芸術祭にぴったりのテーマですね。
私はイベントに参加できません。
ただ作品を見て歩くだけ。
それでも充分に元気になれますよ。
チュウゴクとは付き合えないです、
大手メーカーなどが、何で今までだまされてチュウゴクと
付き合ってきたのか、不思議です、
日本の観光地に中韓が少なくなるのは、
ほんとに嬉しいですね。
日本人は静かにしているのに…
しかし、国内の観光地では大きな打撃なのでは?
そんな中、昨日、大震災以来初めて、福島空港に韓国からのお客様がありましたよ。
こちらで用意したチャーター便から降り立ったのは41人、歓迎セレモニーで会津の民芸品「赤べこ」が贈られたり、福島県産の果物でもてなされたようです。
いい言葉です。
被災者の苦悩をよそに、エゴがはびこる総裁選です。
昨夜、上野の西郷さんの像が、ライトアップされました。
明治維新の政治家に憧れを感じるこの世相です。
西郷さんにスポットライトを当てたこの時期、庶民の願いの偶然性でしょうか。
気にいらないことがあると、すべてに波及する。
かの国の気質ですね。
空はひとつなのに・・・
そうですよね~。空も世界も一つです。
東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」(小さな世界)は、娘と一緒に何度入ったことか。
どの候補者も自分の出世のことしか考えてないように見えます。
復興はいつになるのでしょう。
西郷さんがライトアップされましたか?
是非見に行かなければ…
あぁ、それにしても誰か脚光を浴びるような頼もしい人物が出て来てほしいものです。
オーストラリアを訪問していた玄葉外務大臣が、予定より早く帰国しました。
次期中国大使に決まっていた西宮さんが亡くなったし、外交問題も大変ですね。
先日のテレビで、福島にも影響があったようで
肝っ玉がちっちゃいぞ~~で済ませられれば良いんですけど
なかなか難しい問題の様です。
佐藤知事も頭が痛いでしょうね。
これからどうなるのか、どこへ行こうとしているのか日本。
誰も分らないのでしょうね。
その点、福島空港のビエンナーレは、15分で行けますし、何より嬉しいのは無料、タダで観られるということです。
空港内の売店で昼食用のおむすびやお稲荷さん等を買い、ほとんど人気のない空港公園内で食べてきましたよ。自分ちの庭みたいな気分でした。
中国のデモ隊、一部の人たちとも言われていますが、暴走化しているので怖いです。
日本企業にも被害が出てますね。
怪我人が出ないよう祈るのみです。