飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園)

2022-04-04 00:00:01 | 梅・桜

前回に引き続き3月27日(日)にパチリした桜をアップいたします。

浜松城公園の駐車場は90分までは無料なのですが、
90分を
過ぎると有料になるため、万年金欠病の飲兵衛余分な出費は
避けようと、10時少し前に次の蜆塚公園へと向かいました。

蜆塚公園は日当たりが良いのでしょうね、桜の花が見事なほどの満開を
迎えていました。

 

 

朝方は曇り勝ちだった空も青空が広がりました。
綺麗な青空に桜が映えます。

 

 

右側に写っているのは再現された縄文時代の竪穴式住居です。

 

 

蜆塚公園の桜は、地面すれすれから咲き出しています。
ソメイヨシノだと思うのですが、これほど下から枝が伸びている桜は
他ではあまり見かけません、
ちょっと珍しいですね。

 

 

続いて佐鳴湖公園を訪れました。
佐鳴湖西岸では満開の大きな桜の木が目を曳きました。

 

 

近寄ってみると、花と一緒に青葉も顔を出しています。
どうやら「
染井吉野」ではなく「山桜」のようです。

 

 

湖畔の桜はまだ3~5分咲きでしたが、西岸高台では桜は満開にを
迎えていました。

 

 

 

 

青空が綺麗ですね~。
こんな
綺麗な青空を見ていると、
お小遣いが五百円しか貰えない事など忘れてしまいそうです。

 

 

桜をぐっとアップでパチリしました!

玉ボケがいびつ。
そう、レンズが安物なんです。
涙・・・)

 

 

 

 

それでは最後に飲兵衛のUSO放送を~。

「過去に例を見ない厳しい制裁です!」

ロシアに対する制裁の一環として「育毛剤」の輸出を禁止しました。

                        ー 日本政府

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2022-04-04 00:15:31
こんばんは^^
良いお天気に恵まれて、良かったですね。青空がとても綺麗です

薄ピンクの花びらが、透過光に当たって透明感が良いですね!
玉ぼけも安物のカメラとは思いません。
きっと高価なレンズと思いますよ・・
長閑な春の一日・・そんな感じがしました。日本人に生まれて良かった(^^♪
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (浜松屋飲兵衛)
2022-04-04 01:17:31
yokoさん~今晩は。

天気に恵まれ、綺麗な青空に桜が映えました。
花撮りには光の柔らかな曇りの日が良いのですが、
桜だけは晴天が良いですね~。

レンズを松竹梅に例えまと、
松クラスのレンズですと綺麗な真円の玉ボケになるのですが、
万年金欠病の飲兵衛には・・・
(涙・・・)
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-04-04 01:39:31
今晩は〜。

1枚目で、いきなり、可愛らしいワンちゃんが、登場していて、嬉しくなりました〜🐕✨
先程、ティーガーデンで、ワンちゃん撮ったよ〜って、お聞きしていたので〜✌️😊

そして、2枚目以降は、青空と満開の桜から、ダイナミックな美しさを、感じました〜🌸

地面すれすれに枝が伸びていて、そこから、咲き出している感じも、珍しくって、見応えありますね〜✨

アップの桜の花びらは、薄くて柔らかい花びらが、太陽の光浴びて、気持ち良さそうです〜🌸🌸🌸

とても、楽しめましたし、飲兵衛様の、大移動(浜松城公園→蜆塚公園→佐鳴湖公園)に、春により、満ちたエネルギーを感じました〜♪
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (浜松屋飲兵衛)
2022-04-04 02:03:01
ビオラさん~今晩は。

蜆塚公園の白いワンちゃんとても可愛かったです。
もっと近づいてグっとアップで撮りたかったのですが
飼い主の親爺の顔が気に食わなくて止めました。
飼い主が綺麗なお姉さんだったら、お姉さんも入れて一杯
撮ったかも?

地面すれすれから咲き出している桜は、浜松では蜆塚公園
だけかも知れません。
孫に女の子がいれば絶対ここで写真を撮ってみたいですね。

当日は綺麗な青空に桜が映えて、光に透けた桜の花びらが白く
輝いてとても見応えがありました。
返信する
Unknown (一年生)
2022-04-04 02:32:18
こんばんは

天気も良くなり,桜がなお一層引き立ちますね~

確かにこんな見事な桜の枝が,こんなにしたの方から

出てるのは珍しいですね~

出っ歯のことを山桜とか言うそうですね~

葉が(歯が)先に出てるからだそうです(笑)
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (浜松屋飲兵衛)
2022-04-04 03:04:57
一年生さん~今晩は。

やはり桜は青空に映えますね~。

この様に下から枝が伸びて桜が咲いているのは蜆塚公園以外では
未だ見たことが無いです。

>出っ歯のことを山桜とか言うそうですね~
 葉が(歯が)先に出てるからだそうです

駄洒落好きの飲兵衛これは知りませんでした。
早速頭にインプットしました~。
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (いちごみるく)
2022-04-04 11:46:30
おはようございます。

目の覚めるような桜で美しいですね
地面すれすれから咲き出し下から枝が伸びている桜はわたしも見たことがありません。美しい桜を間近に観ることができて
良いですね
豪華な感じがしました。
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (浜松屋飲兵衛)
2022-04-04 12:37:08
いちごみるくさん~今日は。

晴天の青空に恵まれて、飲兵衛ヘボ腕ながら桜が綺麗に
撮れました~。

蜆塚公園の地面すれすれから咲き出した桜の前では、
満開の桜に全身を囲まれたお子さん達の写真を、
お父さんやお母さんが写真に撮っているところをを多数
見かけました。
お子さん達の素敵な記念写真になると思います。
返信する
暖かさ迄感じます。 (hanahana)
2022-04-04 13:31:13
こんにちは。
青空に淡いピンク 白い山桜が本当にうっとりするほど映えています。

今とっても寒いのですが この写真を見ていると
春の気持ちの良い暖かさが感じられます。
花びらの透け具合がとっても綺麗です。
返信する
桜(その2・蜆塚&佐鳴湖公園) (浜松屋飲兵衛)
2022-04-04 14:03:21
hanahanaさん~今日は。

晴天の青空が素晴らしく、ヘボ腕の飲兵衛でも桜がとても
綺麗に撮れました~。

やはり桜には青空が合いますね。

ここ数日前から再び寒さがブリ返して、慌てて仕舞い込んだ
長袖の下着を着てます。
炬燵片付けなくて良かったです。

春の日に透けて桜の花びらが白く輝き、とても素敵でした。
返信する

コメントを投稿