一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

ダウンコートを洗って

2018-03-31 17:27:33 | Weblog

そろそろ暖かくなってきたのでダウンはもうしまおうと、洗濯機でいつものように洗いました。水洗いです。ウールのマフラー、手袋、毛糸の帽子なども洗って日陰干ししました。毎年の仕事が一つ終わってすっきりしました。夏物は2階のドレッサーにほとんど入っているので、楽です。昔は子供のものやすべて缶の箱に入っているのを出し入れで大変でしたが、若かったから余り苦になりませんでした。体力があったのですね。良くしたものです。

今は2階の上り下りも手すりに捕まってよっコラショと登っています。80歳すぎたら目に見えて老化が進んでいるようです。

随分長く着たコートたちです。いつ買ったか思い出せるのもあれば、全くどこで買ったか忘れてしまったコートもありますが、どんなめぐりあわせか私のもとに来て冬を暖かく過ごさせてくれたコートたちです。ありがとうと言ってドレッサーの中にしまいました。来年着られるかな?ダメダメ!アニーとチャロがいるじゃないの!

 

5月に80歳を記念したクラス会があります。卒業以来60年近く続けてきたクラス会です。傘寿を最後に終わりにすることになっています。私と後2人役員を仰せつかっているので、最後の締めくくりの言葉を私が言わなければなりません。今から考えています。責任重大ですね。

亡くなった方も45人中5人います。集合写真を見ながら皆若かったな!と感無量です。さあ、最後の言葉を少しずつ考えましょう。

 

今日は3月最後の日、明日から4月ですね!入学式やら、入社式やら希望に満ちた日々が始まります。4月は旅立ちの日!私も新たな気持ちで毎日を大切に生きていきます!


お茶会

2018-03-30 18:24:48 | Weblog

 

今日は朝乳がん検診に出かけました。個人の先生です。大きな病院で乳腺専門医をしていましたが、今は自宅で開業しています。1年1回検査に行きます。触診、マンモグラヒィー、エコーと3種類検査します。結果はすぐわかりますので便利です。今日も大丈夫でした。安心して、午後はゆうゆう館でのお茶会に行きました。100円です。

安くていいのですが、手間取って、待っている時間の方が長く、もう二度と行くのはやめようと思いました。兎に角いつものお昼寝の時間で、眠くて目を開けているのがやっとでした。私は勿論座れないので椅子でやりましたが。お薄はおいしいですね。久しぶりにいただきました。娘時代江戸千家と言う茶道を習っていました。今はお作法はすっかり忘れてしまいましたが。今日は参加者が多くて時間がかかったのです。まあ、これも経験だからとわりきりました。朝から出ていたので、おなかをすかせたアニーが大騒ぎです。早速餌を上げました。2回のベランダにいたらしいチャロも降りてきて、カツオを1本上げました。

途中桜などの花々が見事できれいでした。今日はお花見も兼ねた、検診とお茶会でした。


久しぶりに

2018-03-29 17:21:43 | Weblog

麻雀教室に行きました。入院中だった女性の先生が退院して出勤しておられるのです。開腹オペではなく、内視鏡でできたので、早く退院できたようです。便秘が一番いけないそうで薬を服用しているとのことでした。もう一人の女性の先生は、脳の横側が出血して、平衡感覚がなく、フラフラするので退院はしたけどリハビリに通っているそうです。まだ53歳の女性です。早く良くなってほしいです。

今日は二度勝ちましたが、大した点数ではなかったです。でも楽しいですね。わかるまでには3年かかるそうですが。勉強もろくにやってない私には無理ですね。

帰りは今日は皆用事で私ともう一人の二人で例の中華屋さんに行きました。まだ胃が本当でないので、野菜炒めライス770円を頂きました。おいしかった!今日は写真を撮りましたからお見せしますね。

帰宅後、チャロの巣箱を取り込み1時間ほど寝ました。熟睡です。

行き返りに桜の花が満開できれいでした。もう散り始めている桜もありました。春ももうすぐ終わるのですね。もうすぐ4月になります。入学式や入社式と春は旅立ちの季節!みんな頑張って前に進みましょう!


ピッピ

2018-03-28 16:29:33 | Weblog

ピッピは1997年に生まれ、2014年3月19日に亡くなりました。17歳と6か月でした。

プーが亡くなり泣いていた私に獣医さんが又飼ったら?と進めてくれたのです。今度は色違いにしたらと。私も寂しくていても立ってもいられず、吉祥寺の犬やさんに二匹候補がいたのですが、決心して行ったときには候補のもう1匹は売れてしまっていて、ピッピしかいなかったのです。それでこの子が我が家の犬になりました。もう黒いはずの毛色も灰色になっていました。生後7か月、売れ残りだったのです。プーが亡くなってすぐの5月の初めでした。

割りとおとなしく、愛嬌はいまいちでしたが、飼ってみるとかわいいもので、出かけようとする私の後を追ってきて飛びついて、連れてって!とせがんだものです。

晩年になって、持病のてんかんの発作が頻繁になり、晩年は可哀そうでした。そう言うときはおしっこもしてしまいます。特に老化からボケが始まり、夜中に泣いたり、昼間はくるくる縁を描くように回っていました。見ていて可哀そうでした。眼も白内障で白くなり、見えなくなり、エサを食べなくなり、医者に連れていき待っている間、私の白いジャケットの中に抱き包んであげたら、みえない白い目でじっと私を見上げていたのを今でも忘れられません。あれがピッピとの今生のわかれでした。入院させた方がよいと言われ置いてきましたが、もっと早く会いに行ってあげればよかったと思います。夕方呼ばれたときはもう呼吸器をされていました。意識はなかったです。長生きしてくれたのがせめてもの慰めでしたが、いくつであっても別れるのは悲しいものです。

お勘定をしようとお財布を出した後私は生まれて初めて意識を失い倒れました。気づいたときは病院の待合室の椅子に横になっていました。その間5分だったそうです。ショックだったのでしょう。生き物は可愛いけれど別れがつらいです!

外猫のフーちゃんなんて苦しいのに、最後口から血を流しながら、小雨が降る中、私にお礼とお別れを言おうと待っていてくれました。去年の8月15日でした。

別れは悲しいものです。でもいつかはお別れが来ます。生きている時精いっぱい生きるものに愛情を注いであげたいと思っています。

ピッピのお骨もタンスの上に置き、毎朝お水を取り替え、お祈りをしています。私が死んだらやはり一緒に散骨してもらいます。

アニーも私より先に行ったら一緒に散骨してもらうつもりです。


何とか起きられました  そして今日は愛犬プーの命日です

2018-03-27 17:54:57 | Weblog

朝一番に胃腸専門の先生のところへ行き診察していただきました。やはり胃が悪いと漢方の胃薬をもらい飲み始めています。今日は朝はいつもほどの量ではないですが、何とかいただけました。昨日さぼった掃除、洗濯、勉強もし1時間ぐらい熟睡、それからチャロの小屋と布団を干してから、買い物に出かけました。しばらく買い物に行ってなかったので、野菜と果物が不足し始めています。今日は少し歩けました。5千歩くらいになっていました。この数日歩いてなかったので、かなり回復したのでしょうか。

 

さて今日は愛犬プーの命日です。彼は1984年2月26日に生まれ、1998年3月27日に亡くなりました。14年1か月の命でした。まだまだ生きられたのに!私の不注意から早死にさせてしまいました。いつもの獣医さんに預ければよかったのに、友人に頼まれてまだ開業したばかりの医者に2週間預けてしまったのです。助手も年老いた父親しかいませんでした。プーは心臓が悪く薬を飲んでいました。水もたくさんやって下さいと薬もつけて頼んだのです。でもみずの量が少なかったのでしょう。2週間のスペインとポルトガルの旅行を終えて取りに行ったとき、なんだか嫌な匂いがしました。洗ってないせいかと思ったのですが、歩かせてもつらそうな様子です。変だと思ってタクシーでいえに帰りました。ご飯もあまり食べません。即いつもの獣医さんに連れて行けばよかったと今思いますが。次の日医者に連れて行ったときは水分不足から腎不全を起こしていました。即入院,夕方見に行ったら、飛び跳ねて元気になったと安心したのですが、翌日から症状悪くなり、会いに行っても立ち上がらず、シッポも振らず、寝そべっていました。毎日面会に行き、先生はだんだん良くなっていると言われましたが、私が行っても喜ぶ様子もなく、これはまずいなとわかりました。最後の夕方、面会に行ったときだんだん良くなっていますよと女医さん(たくさん医者がいました)錠剤をポイとプーの口に投げ込みました。すりつぶしてやればよかったのに!と後になって思いますが、帰宅したら間もなく電話があり、薬がのどに詰まって危ないとのこと。急いで駆け付けたら人工呼吸をしていました。もうだめだと思い外してもらいました。今思いだしても涙が出てきます。とても気立てのよいこで、近所の方々からもすごく可愛がっていただきました。

この子は今はもう潰れて亡くなりましたが荻窪のペットショップで買いました。とてもとても良い子で本当にかわいかった。私も若かったし、かわいがっては上げましたが、あんな死に方をさせてしまい、何度その医者の家の前で焼身自殺しようと思ったかしれません!スペイン、ポルトガルの映像をテレビなどで見ると思わず消してしまいます!

プーごめんなさい!お母さんもすぐにあなたに会いに行きますよ!それまで待っててね!

そのあとに飼ったピッピのことは明日お話します。

 

遺灰はまだ家にあります。私が死んだら一緒に海に散骨してもらいます。


寝込んだ

2018-03-26 13:00:29 | Weblog
先週の木曜日に食べ過ぎて
その後お粥と梅干しの生活
昨日階下の毛布、シーツやら色々洗濯
布団も干し、アニーのトイレも綺麗に洗い中の砂も取り替えたりしました
やっている時いつもより疲れるなと思ったのですが、食べてないせいだと
それから空腹で、うどんに卵をいれ完食
それからがいけなかった!
缶にのこつているお菓子をむさぼる様に食べた!
そしたら胃が気持ち悪くなり、
(ご免なさい)指を口に突っ込み吐きました
それから目が回り始め、寝たのですが
目の前に青い草原が走馬灯の様にどんどん走り、最後にそれが麻雀のコマの行列になりました
こりゃまずい!
いつも横になりながら携帯で麻雀してるせいだ
役の黄色いコマ迄ちらつきます!

兎に角昨日は散々でした
今朝はご飯もたべず
今やっとリンゴ🍎ひときれ食べました
ああ!矢張り胃腸も老いてるんだな!
食べ過ぎ注意だ‼️

寝るほど楽はなかりけり

2018-03-24 18:59:45 | Weblog
浮き世の馬鹿は起きて働く
生前母がよく言っていた言葉です
私も最近この言葉がわかるようになりました
死んだ人が言う言葉ではないのですね

最近ぐうたら生活をしています
仕事がないのが如何に悲しい事かわかるようになりました
自分で本を読んだり、やろうと言う気持ちがあれば良いのですが

80になったら急に同じ姿勢をしていると腰が曲がったまま中々元に戻らなくなりました
朝アニーのサンルームの床のタイルを水拭きしますが、膝のオペでしゃがめず立ったまま腰を曲げてするせいか
終わってから暫く腰が曲がったままです
嘘でなく80過ぎたらこうなったのです
人各々だとは思いますが
嘘でなく多少の違いはあるでしょうが
きっと解る時が来ます❗️
今から体を鍛えておいてください❗️

本当に寝るほど楽はなかりけりになりました‼️

昨日の食べ過ぎで

2018-03-23 18:57:53 | Weblog

胃腸の調子が悪くなりました。久しぶりです。さすがの大食いの私も歳には勝てないと痛感!意地汚い自分にもいやけがさしましが。そんなわけで今日は1日ごろごろしていました。

少し陽が射してきたので10半頃、チャロの巣箱を干そうと台所下に行ったら慌ててチャロが出てきました。まだ少し寒いものね。悪かったね!と言いながら布団と巣箱をを干していたら陽が射してきました。よかった!チャロもこれならどこかで日向ぼっこできるし。

掃除、洗濯、勉強といつものように済ませ、今日はゆっくり布団に横になって過ごしました。

麻雀の規則がなかなか覚えられず嫌になります。兎に角やるしかないと小さい携帯でやるので最近目がおかしいです。パソコンはやめて、アイパットにして、家でだけやればパソコンの料金約5000円が浮くかもしれないと考えています。どうなのでしょうかね。調べてみましょう。なんせおっさん家計費くれないのですから。

歳を取ってこんなにつらい思いするとは思いもしませんでした。若いうちなら働けたのに。今は65歳までですよね。

こんなこと考えていたら涙が出てきました。誰も助けてはくれない!自分で解決するしかないもの。これもまた私の運命!

いずれにしてもアニーを看取らねば死ねない私!きっと神様が助けて下さると信じて生きます!


コーラスへ

2018-03-22 18:59:13 | Weblog

麻雀教室がお休みなので久しぶりにコーラスへ行きました。昔の友人たちと会い挨拶しました。心なしか人数が少なくなっていたようです。今年度は今日が最後です。最後に顔を出せてよかったと思います。もうコーラスは来れないでしょうから。

あの仲間たちもいずれはこの世にお別れしていくのです。勿論自分も同じです。どう言うご縁かお知り合いになり感謝して教室を後にしました。

バスで阿佐ヶ谷駅まで出て、青柳で中華の昼食です。友人たちはエビ入り野菜炒めと卵スープ、漬物、ご飯、杏仁豆腐を食べました。私は固い焼きそば、それに小さいチャーハンがついて後は同じです(スープ、と杏仁豆腐)。大盛りなのにすべて平らげました。友人に太ったと言われました。どうしてわかる?と聞いたら、お尻が大きくなったからと言われてしまいました。あと1㎏は痩せなければ!でも食欲があるのは健康な証拠と思っていますが。

今日は暖かくなると言っていたので薄着で出かけたのに、少しも暖かくならず寒いくらいでした。天気予報も当てにならない!それにしても昨日は雪が降ったのですからね。驚きです。つぼみの桜もさぞや驚いているでしょう。

教室の桜もつぼみが膨らんでいました。もうすぐ咲き始めるでしょう。

庭のチマサンチュ、野菜が高騰した折の助けになってくれました。今も葉をとると又新しい葉が出てきて、毎朝レタス替わりに食べています。ベランダでもできますよ。ぜひ植えてみてください!

 


三月の雪

2018-03-21 13:26:23 | Weblog

今日は寒いし眠いしと全て仕事等を終え9時過ぎ布団に入りました
目が覚めたら11時
アニーがお腹が空いたと泣く声で目がさめ、何と外を見てビックリ‼️

雪がちらついていました‼️
寒いわけだ‼️
折角咲き始めた花たちもビックリしているでしょう‼️
さすがにチャロは来ません
後でホカロン入れ換えましょう❤️











 

今ホカロンを換え、ついでに今朝食べなかったスープとチュールを上げました。中で寝ていたのでしょう。慌てて飛び出してきました。寒いですものね。他の野良たちはこの寒さの中、どこで寝ているのでしょう。夜はあちこち歩いて昼間寝るにしても、今日みたいな雪の日は寝るところもないでしょう。数年前の東京に大雪が降ったとき、アニーは野良をしていました。その時何処にいたのか聞いても答えません。猫が口を聞いたら面白いし、飼う人がもっともっと増えるでしょうね!