一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

風が吹いて

2016-04-30 15:25:20 | Weblog

少し寒かったかな?

昨日は網走は雪が降ったそうで寒くて大変だろうなあとお察しします。日本は長細いから気候が北と南で随分違いますね。

アニーはケージの中が安心なのか部屋に連れて来ても嫌がって鳴き、小屋に帰りたがります。あの中が安心するのでしょう。

一番下の段の扉を開け、部屋にはいれるようにドアーを開けてあるのですが、来ません。そのうち来るようになるでしょう。ゆっくり躾けます。

外猫のチャロとは兄弟だったのにお互い全く無視、猫って忘れちゃうのかしら?時々アニーがチャロが塀の上を登って何処かに行くのを羨ましそうに見ています。可哀想な事したかなと一瞬思ってしまいます。

明日からは5月。

月日の流れのはやいのに今さらながら驚きます。

こうやってあっと言う間にあの世へと旅立つ日がやって来るのでしょう。

一日一日を大切にしなければ!

寝てばかりいます


騒ぎ出したアニー

2016-04-29 16:26:39 | Weblog

今朝、乾燥機をまわすと騒ぎ出すので、居間に連れて来ました。最初はニャーニャー鳴いていたのです。私が朝食を食べていたら、玄関の少し隙間がある場所に入り込みじっとしています。昨日の朝のあのリラックスぶりは全く失せてしまいました。ずーとそのまま静かにしていました。1時間位して出してケージに連れて行こうとしたのですが全く出て来ないのです。仕方なく棒の長いのを持ってきて何度か引っ張り出しましたが、いやー今日は手こずりました。昨日まで楽しく遊んでいたおもちゃを振り回してあげたのですが、反応が今一でした。こうやって慣れて行くのでしょうか?やはり野良時代が懐かしいのかもしれませんね。悪いことをしたのかしら?考えてしまいます。

これからおっさんにばれてひと悶着が待っています。嫌だなー!

 

 

 

 

 


雨が降って肌寒い一日でした

2016-04-28 16:43:26 | Weblog

アニーはおとなしくケージの中で一日を過ごしました。時々ケージから出してサンルームでおもちゃを使って遊ばせました。運動不足にならないように。結構楽し気に遊んでいましたよ。時々小さな声で鳴きますが、まだおっさん気が付いていないみたいで怖い!

なんせ私を見ると何の理由もなく怒鳴りまくるのです。完全に痴ほうが始まっているのだと思います。医者にも言われました。困りますね!歳をとると言う事はこういう場合もあるのですよ。

私も一度でいいから怒鳴ってやりたい!

今日のアニーです

 

フーちゃん


いい子のアニーです

2016-04-27 17:40:59 | Weblog

やはり一生懸命2年間朝晩ご飯を持って会いに行っていたのが良かったのか、アニーは私に良く懐き信頼してくれています。あまり泣かないし、泣いてもあの子は声が小さい優しい声なので気になりません。まだ旦那は気付いていませんかな?

今日は愛護会の会長さんが来て下さってアニーに会って行って下さいました。運動不足になるからご飯の量を気を付けるようにとか、猫砂はどんなのがいいかとか色々教えて頂きました。

午後は2階の私の部屋に連れて行き少し遊ばせ、下の部屋でも解放してあげました。それから猫用のおもちゃで遊んで運動不足を少し解消させてあげました。夢中になって遊んでいましたよ。

天気予報の雨も全く気にせずにいられるし、楽になりました。アニーにもどう?野良の時の方がよかった?ネズミを加えて得意そうに私に見せたアニーが懐かしいですが、野らの時は車の音にもビビッていましたし、気が休まるときが無かったでしょうね。ゆっくりしてね。そのうちお母さんも下の部屋で寝てあげるからね!


アニーの帰宅

2016-04-25 17:43:47 | Weblog

夕方連れ戻りました。あの地震の起こった4月14日の午後3時半頃捕獲して獣医さんに預けて、今日25日、11日ぶりに帰宅したのです。獣医さんで落ちつけたのか今のところあまり泣きません。チャロと対面したときは何だか昔をお互い思い出しているのかなとも思いましたが、何処まで認識しているのかはわかりません。

ケージの中で庭を見回しています。外の世界が良かったのかしら?

今のところおっさん気づいていませんが、どうなることやら?

 


ケージの組み立て

2016-04-23 16:12:58 | Weblog

私にはとても無理そうなので、今日来た植木屋さんに下のサンルームの3段のと、二階の2段のを組立してもらいました。3段のは中々大変そうでかなり時間がかかっていました。でも助かった!

おっさん最近怒鳴ってばかりで恐ろしいですが、アニーをいつまでも動物病院の狭い檻の中に居させてはエコノミック症候群になってしまっても困るので、月曜日の夕方家に連れて来ようと思います。さて苦難と闘争の日がやって来ます。頑張ってアニーを守らなければ!

昨夜はアニー捕獲でお世話になった例の友人と会長をイタリアンレストランで夕食に招待しました。ビールで乾杯してお互い労をねぎらいました。本当に皆猫ちゃんを大事に世話をしておられます。アニー捕獲を手伝って下さった友人は家に2匹ニャンがいて、外のニャンコに昼と夕方一日2回ご飯をやりに5年間行っているのだそうです。運動になっていいと言われています。今家にいるニャンコは老人なのでその子を看取ったら家で飼うつもりだそうです。マンションが2匹までと言う事で。

その老猫は捨てられてにゃんにゃん泣いていたので可哀想で連れ帰ったとか。兎に角偉いです!

私も健康に気を付けてアニーを看取れるかな?

二階のケージ

今日他の小物を買いに行こうと思ったのですが、疲れて果たせず


水泳へ

2016-04-21 18:03:56 | Weblog

 

今日は水泳に行きました。

アニーが帰って来たら多分暫く休むことになるだろうと思い出かけました。今日は水中歩行の授業です。色々体操しながら歩く授業で疲れます。でもすごくいい運動だと思いますね。

急いで帰って昼食後一休み、1時間程眠ってしまいました。3時過ぎにアニーへ行きました。最近は良くなれてご飯も沢山食べるそうです。早く連れて帰りたいのですが、まだ二階用のケージが来ないのです。その他色々かたずけなければならず焦ります。何とか後一週間で帰宅させたいです。ちょうど地震があった日からですから4月14日からもう8日間になります。運動不足でエコノミック症候群にならなければいいのですが。

今日のアニーです

 


毎日揺れていては

2016-04-20 18:15:46 | Weblog

どんな新築の家だって何処かしらおかしくなってくるでしょう。私の家などもうつぶれています。あんなに大きな震度7、とか6とかの揺れが何度も何度も来たら全く生きた心地がしないでしょう。神経をやられてしまいます。熊本や大分の方たちは本当によく耐えておられますよ。犬や猫ちゃん達も怖いでしょう。

本当に一日も早く終息してくれることを毎朝拝んでいます。

 

今日も午後アニーに行きました。これから家に帰って来たら大変な日々が始まります。まず最近のおっさんすごくおかしく、ドアーを凄い勢いで閉めたり、ちょっと気に入らないと殺してやろうかとか言うのです(私を)。アニーが来たら猫嫌いの親父どうするかわかりません。本当にこちらも神経が休まる間がないのです。若いときから我儘でマザコンでしたが、最近は特にひどいのです。痴呆症かしらとおもったりしますが。でもこう言う暴力的な言葉を吐く人間は恐ろしいです。私もいつこの世から消えるかわかりませんもの。


買い出しへ

2016-04-19 17:30:21 | Weblog

アニーのための用品です。爪とぎ、トイレ、水入れ、二階用のケージなどです。結構散財です。

今日はアニー捕獲でお世話になった御宅にお礼の手紙を持って伺いましたが、お留守でしたので手紙をポストに入れて来ました。ついでに久しぶりに子猫たちにあいに行ってきました。太郎、次郎、クー、ケー、コー、ココが出て来ました。ご飯をあげて久しぶりの再会を楽しみました。向こうさんはどう思っているのかはわかりませんが。その帰りにアニーに会いに行ってきました。大分看護師さんたちにも慣れてニャーゴと鳴いてくれたと喜んでいる看護師さんに有難く思いました。後1週間もすれば二階用のケージが来るでしょうから、そしたら家に連れて来ようと思います。泣かなければいいのですが。なんせおっさんがどう出るか心配です。今朝9時に鍵やさんにきてもらって1階と2階の部屋のドアーに外から鍵がかかるようにしてもらいました。留守中に逃がされたら困るので。

さあどんな事になるか?私は必死にアニーを守ります!

 

 


強風

2016-04-17 17:39:50 | Weblog

風が強い一日でした。まだ夕方になっても吹いています。地震やら暴風やら地球に異常現象が現れています。

あまりにも人間が自然破壊をしているからでしょう。電源はもとから抜いて、暖房も出来るだけ着こんで、クーラーも自然の風を利用して耐えなければいけませんね。野良猫ちゃんは寒い日は太陽のもと、暑い日は日陰を探して耐えていますもの。

アニーは今日は夕方一回いきました。今日は看護師さんの手から餌を頂いたそうです。何て過保護になってしまったのでしょう。あのご飯を待って飛んできたアニーは何処に行ったの?今日みたいに雨の日は心配しないで済むし、毎日餌やりに行かないで済むのがこんなに楽だなんて!この2年間大変でした。

あのチビちゃん達、そして太郎と次郎たちはどうしているでしょう?一応0宅に出入りしているから暑さ、寒さ、風雨はしのげますが、どんなご飯を貰っているのかしら?

何となく懐かしく今度一度行ってあげようと思っています。