一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

水泳へ

2022-10-13 20:29:07 | Weblog

毎週木曜日お昼ちょっと前に区のプールへ行く事にしています。私は膝に人口関節入れているので、障害者なので半額の1時間130円です。行きも帰りもバスを使って行きます。降りてから上り坂、下り坂とかなり歩きますが、最近ウオーキングしてないので、かえって幸いです。プールの中も今日は人数も10人足らず、ゆっくり泳げます。

帰りはバス大分待ちましたが、帰宅。ニャンコ3人待っていて、早速ご飯の催促です。泣いて教えます。可愛いです。トイレの掃除や朝晩の部屋の掃除やら大変ですが。何歳まで出来るかしら?飼った以上は責任ありますね。頑張らなければ!

 


カフェカーテン

2022-09-08 21:31:21 | Weblog
もう何年になるでしょう?
ずっと前にかけた出窓のカフェカーテン! 日焼けして、布がところどころ破れてきていました!何回か洗って糊付し、アイロンかけて、良くやったと今思います! ということで新しいカフェカーテンを吉祥寺のユザワヤで買ってきて、付け替えました!
気持ちよくなりました!
早く替えれば良かったです!

水泳

2022-08-25 17:29:18 | Weblog

50歳の時、全く泳げなかったのに恐怖を感じ、水泳を始めました。電車で4つ目の駅まで30年間、週1回、初めの頃は週2通いました。その後一駅先のプールで一人自由に足をつかずに1時間クロールで泳いでいました。その後脳トレ麻雀に凝って、行っていません。区の安いプールに行きましたが、25m泳ぐと、コースを変えなければならず、続けて泳げません!ちょっとお金かかるけど、週一でも良いから通おうかな?


アニー

2022-08-23 21:37:40 | Weblog

家のニャンコです。元野良。2011年の4月に愛護会の会長さん達が母親と子供4匹捕まえて、去勢、避妊して下さったのです。その頃は私は犬を飼っていたので、猫を飼うつもりは全くありませんでした。そのうち、兄弟のチャロが家に来始め、餌をあげていたのですが、12月24日、クリスマスイブの日にアニーが来始めてチャロと一緒に住み着きました。

野良の頃のアニー

犬のピッピが18歳で亡くなり、アニーが懐いて可愛かったので家に入れました。旦那が猫嫌い。1匹がやっとでした。その後ごく最近になって兄弟のチャロも家に入れ、その後家の庭で捕獲して、去勢したクロ。しばらく来なかったのですが、1年前ほどから戻って来て、庭に住み着きました。外猫してましたが、しばしば危ない車道を横断して、他の野良たちのたまり場に行き、何日も帰ってこなかったり、喧嘩して足を怪我して帰ってきて、びっこひいていたり、心配だったので家のサンルームに入れてご飯を食べさせるようにしていましたが、ついに、心配するのが嫌で家ネコにしてしまいました。

今は3匹!毎日掃除が大変です。私年なので、もしもの時のもらい先も決めて、面倒見ています。





















タンスの角に

2022-08-21 17:19:32 | Weblog

いつもそそっかしい自分ですが、今朝掃除をしていてタンスの角に思いっきりおでこをぶつけました!ぶつけた瞬間、ちょっと気が遠くなりました!ボーとして、何が何だか分からな状態が一瞬ですが!痛かった!

よくぶつけますが、さすがにタンスの角は痛かった!しばらくアイスノンで冷やしていましたが、そのうち、眠くなりベッドに横になって二時間熟睡!気が付いたらニャンコのアニーが心配そうな顔で私の横に座っていました。

夕方の今異常もなく買い物にも行ってきました。そそっかしい自分を反省!ニャンコを看取らなければ死ねませんニャン!


台風が間もなく通りすぎます

2022-08-13 20:35:56 | Weblog

結構速度遅いですね。テレビで伊豆半島に上陸と言ってましたが、それからかなり時間が経ちます。東京は今日は雨が降ったり止んだりで、気温も低く、クーラーなしで過ごせました。

今日は麻雀午後からでしたが、朝全て片付け、行く前にヒット休みと横になったら、目が覚めてら行く時間に間に合わず、止めておきました。毎週火、木、土と全く別の所に行ってますが、火曜日の友人が(個人宅)帯状疱疹になってしまい、当分火曜日は御休みです。

帯状疱疹は50過ぎた頃から増加。子供の頃に感染する水疱瘡のウイルスが原因で起こるそうです。日本人の90%がこのウイルスを持っているそうです。

私はまだ感染したことがなかったので、予防注射をしてきました。4万円と8000円と二種類ありますが、4万円の方はかなり高い確率で予防できるそうです。8000円の方は50%位。まだ公費として認めてられていないが、近い将来公費になるだろうとの医者の話です。名古屋は公費が認められているそうです。私は8000の方をひとまず打ちました。公費になったら高い方をもう一度打ちます。

 


長らくご無沙汰いたしました!

2022-08-04 15:37:43 | Weblog

今日パソコンの先生にいらしていて頂きやっと直して頂きました。先生コロナに罹り、自宅待機。最初大学生の坊や、次に高校生のお嬢さん。ご主人。最後先生。熱がちょっと出たくらいで、大したことなかったそうです。同居の実父は部屋を隔離して発病なさらなかったとの事。その間、東京都や居住地の区から、食料の差し入れがあり、東京都からは毎日症状を聞く電話があったそうです。ありがたいですね!

今朝9時開店の大和運輸に、アマゾンから間違えて届いた猫の紙砂、送り返すために台車に重い荷物を載せて行ってきました。これで間違えて紙砂送って来るの二度目です!いくら言っても駄目!やり方(断わり方)が悪いのでしょうか?紙砂でも4つまとまるとかなり重いです!

もう二度と送ってこないでほしいです。

今日は東京久しぶりの雨で、ここ数日続いた猛暑は一段落。ほっとしています。

雨の沢山降って洪水になっている東北地方等各地の皆さん、どうぞ気を付けてお過ごしください!


2022/07/02

2022-07-02 06:15:20 | Weblog

Watch this story by Sumiyo Yamazaki on Instagram before it disappears.

Watch this story by Sumiyo Yamazaki on Instagram before it disappears.

176 Followers, 127 Following, 166 Posts



クロが家猫になりました!

2022-03-12 21:44:15 | Weblog
2週間程前、クロがサンルームへ自ら飛び込んできたのです!
直ぐに外から窓を締め、閉じ込めました! 2日ほど必死に外へ出ようとしていましたが、チャロがすごく良く面倒を見るのです! そのため慣れるのが早かったのだと思います!
今日などもう前から居るみたいに、すっかり家猫になっています!
部屋の掃除、トイレの掃除など大変ですが、今までやっていたことだし、外猫のクロが帰ってこないと騒いだりする心配もなくなり、神経が休まります!






Walkingへ

2022-02-12 17:19:44 | Weblog
雪で暫く止めていましたが、今日は暖かいうちにと歩いてきました! 途中野良猫に2匹会いました!手持ちのカリカリ上げたら、喜んで食べてくれました!寒さの中、野良も大変でしょう!
帰宅したら我が家のニャンがお腹すいたと大騒ぎ! カリカリあげていたら、クロちゃんが窓越しにじっとこちらを見ています! クロにも上げて、一段落!
クロは昨夜はどこで寝たのか?
折角オープンにホカロン入れてあげたのに、寝た形跡なし!
家猫には当分無理ですね!