一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

道楽息子も散髪して

2010-11-30 14:56:09 | Weblog
すっかり綺麗にさっぱりしました。
一年に一回の散髪です。
梅と杏達も枝と葉っぱを落としてもらってスッキリ!
隣の婆さんにも文句は言わせません!

明日はいよいよ最後のリハビリです。
嬉しいような寂しいような不思議な感じです。

そういえば明日から師走。
一年が何と早く過ぎた事でしょう。
まだ年賀状もかってないです。

ベス朝早くに来て待っていました。
最近はカリカリばかり食べて、折角温めた缶詰も食べないのです。
世話が大変です。




よく働いた!

2010-11-28 17:51:30 | Weblog
昨日は二階の自分の部屋の窓ガラス拭き、今日はカーテンを外して全部洗いました。
もう何年も前につけたもので、毎年今年こそ新調しようと思いながら、今年も又物入りが出来て駄目そうです。
レースの方はあちこち糸が解けていて、これをつくろうのに大変、汗だくになりました。でも洗うと何とか綺麗になるので、まだいいかな?と思ってしまいます。
このままずっと死ぬまで使い続けるのかな?

昨日も今日もベスもクロもやってきました。
寒い朝は缶詰をレンジでちょっと温めてあげます。
カリカリは毎回同じだと嫌がるので、色々種類を取替えてあげています。
ピッピよりずっと贅沢です。

今日は比較的暖かったですね。
ベスは太陽を追って居場所を替えています。
長らく生きてきた知恵ですね。
写真は朝10時頃のベスです。
右側にある木を伝って塀の上や屋根に登ります。








朝ドラ  てっぱん 

2010-11-27 11:47:39 | Weblog
朝のNHKのドラマ、昔はよく見ていましたが、最近はすっかり遠のいていました。
がゲゲゲからちょっと見始めています。
でもこのゲゲゲは現実の作者からあまりにかけ離れたイメージでがっかりしました。
ドラマが美しすぎたのです。
実在の人物をドラマ化する事の難しさを思い知らされました。

それに比べて今やっているてっぱんは中々いいですね。
主役の女の子も素直な演技で実に素晴らしいです。
でも何といっても祖母役の富司純子さんの抑えた演技が素晴らしいと思って拝見しています。背筋がピーンとしていて、しかも勿論エステ等へは行っていらっしゃるのでしょうが、整形手術をしない年齢なりの顔で演技している姿に又感激です。
最近は整形で元の顔がわからないくらいつぱっちゃてる女優さんが多いですもの。

ずっと昔歌舞伎座で生の彼女に会った事がありましたが、実に美しい姿形でした。
やはり彼女には1本筋が通っています。
だから、この母親を見て育ったお嬢さん寺島しのぶさんの演技は又々すばらしいのですね。

ドラマのなかで、祖母が孫によって閉ざされていた心が、実に控えめながら段々開いていく演技は素晴らしいです。

はじめの出だしで、鉄板の上の削り節が焼きあがるにつれて、段々縮んでいく様子を皆が踊りながら表現しているのも面白いですね。
特に、最後の方で野球のユニホームを着た少年達が踊る姿が可愛らしくて、見るのが楽しみでつい見てしまいます。

まあ! どうしましょう?

2010-11-24 18:27:30 | Weblog
北朝鮮が韓国の大延坪島に170発もの砲撃を浴びせ戦闘状態。

私は12月11日から3泊4日でソウルに旅行する予定にしているのです。
毎年この時期ソウルへ独り旅をするのですが、今回は友人と二人でツアーに参加することにしています。
この島はソウルからすぐ近くで、展望台のツアーで行ってこの島をすぐ近くから見たことがあると思うのですが。
その時は平和そのものでした。
でもよく考えてみたら、朝鮮は休戦状態だったのですね。
同じ国民が二つに別れてしまって、何時までも外国からの侵略から抜け出せないなんて気の毒な国だったのです。
日本もかつて韓国に対して酷い事をしました。そして今中国もロシアも皆悪いです。

それにしてもこの跡継ぎとやらのキム・ジョンウンは、カリスマ的指導者だった祖父の顔により似る為に整形手術をしたと専らの噂です。
こんな若僧が今回の砲撃の主導者だったのかしら?
今後が思いやられます。

まあいざとなったら外務省が渡航禁止にするでしょうし、そうなれば旅行会社から中止の知らせが来るでしょうし、様子を見て決めるつもりではいますが。

島の人々も気の毒だし、亡くなった人々も悲しい事です。
そして島に残された動物達はどんなに恐怖感に襲われているでしょう。
戦争は本当に嫌です。

ピッピと散歩に

2010-11-23 13:41:53 | Weblog
青い美しい空を眺めました。
何て綺麗な空でしょう!
自然って素晴らしいですね!
些細な事で言い争うなんて次元が低い話です。
今日は祭日だったのですね。
すっかり忘れていました。
親子ずれが晴れ着で装って何処かへお出かけなのでしょうか。
そういえば私もよく親の手にぶら下がってお出かけに行ったっけ。
随分昔の思い出だなあ。

道道ピッピに話しかけながら歩きました。
ピッピは何も答えてくれません。
彼方此方臭いを嗅いで、自分に合う臭いを探しています。
ピッピにとってはこれが唯一の楽しみなのでしょうね。

途中猫ちゃんに会いました。黒猫ちゃんも白ねこちゃんも首輪をしていたので、何となくほっとしました。
野良ちゃんはかわいそうですもの。

トトロの木もすっかり色づいて、美しい色合いになっています。
枯葉がいっぱい落ちています。
何と美しいのでしょう。
これも掃けと文句を言う人がいるのかな?
こんな美しい風景、しばし楽しみましょう。

ベスもクロも元気にやって来ています。
今日もベスとクロの巣を干してあげました。
少しでも暖かい夜を過ごして頂戴ね!




















ああ 嫌だ嫌だ!

2010-11-23 11:32:18 | Weblog
また隣のばあさんです。
何て嫌な人と隣同士なってしまったのかしら?
私が外の落ち葉を掃いていたら、寄ってきて自分の駐車場の落ち葉も掃けと言うのです。
たまりかねて、あなたの駐車場の車が夜中に出入りして、エンジンやドアーの音で五月蠅いのだからお互い様といってやりました。
「じゃ あんたの家の前に掃いたごみを置いといてやるからな!」だって。
嫌だこんな人と口をきくのも嫌だし、顔を見るのも嫌だ!
残された人生わずかなのだから、もっと楽しめばいいのに!
可哀そうな人!
ほんとに気色悪いです。
これからは顔もあわせないように、遠回りして歩きましょう。

庭に先日花植えしたせいか、昨日は左ひざが痛みました。
昨日の雨も原因なのかもしれません。
まだあまり無理をしてはいけませんね。

ああ嫌だ!
こんな無教養な婆さんの事で気持ちがいらだつなんて、私も人間できていないな!

青い綺麗な空でも見にピッピと散歩に出かけてこよう!

花植え

2010-11-21 17:57:55 | Weblog
今朝頼んでおいたパンジーが届きました。
午前中は用事で植えられませんでした。
午後3時頃から植えにかかりました。
少し屈んでやってみましたが、やはり膝が痛みます。
立ったまま腰を折ってやったり、椅子に座ってやったりと色々工夫して何とか今日の予定していた分は終えました。終わったのが5時少し過ぎ。
かなり暗くなっていました。
ですからカメラで撮ってお見せできません。
そのうち根付いて来たら、カメラで撮ってみましょう。

今日もクレゾールのすごい臭いです。
花植えの後ピッピの散歩に出たら、婆さん門の陰からじっとおしっこしないか見ているのです。ここまでするとは潔癖症も度が過ぎていますね。
もう散歩の時はあの家の前は通らないようにしましょう。
かわいそうな人!
犬も猫も皆可愛いのに!
そして何よりもの心の癒しになるのに!

ピッピと散歩

2010-11-20 16:28:02 | Weblog
今日は暖かく、空も晴れ渡って心地よい一日でした。
青い空を見上げると何と美しいのでしょう!
ああ!生きているって素晴らしい!
自然って素晴らしい!
この自然を大切にしなければいけない!
後の人々の為にも!

道道可愛らしい花ばなや木々を眺めていると、心が洗われた感じになります。
日頃の嫌なことも忘れて、ピッピとゆっくり歩きました。

こうやって歩いていると、ピッピがいなくなったらどんなに寂しくなるでしょう。
そしてこの道を一人で歩けるかしら?
何でこんな綺麗な空を見ながら悲しい事を考えてしまうのでしょうね。

きっと神様が長生きさせて下さるでしょう。
ポジティブに考えてゆっくり歩きました。








珍しくシロツメクサが咲いていました














昨日やって来たクロ。今日はまだ来ていません。

リハビリへ

2010-11-18 16:58:03 | Weblog
残り少なってきました。何て寂しいでしょう。
後2回です。
今日は診察もあり右足に注射をしました。
今日はお風呂は入れません。朝風呂をして出かけました。
先生に庭に花植えが屈めないので出来ないと話たら、「いいよ、やっても大丈夫だよ。」とのこと。アジア人は跪くことが多いので、それ用に人工関節も出来ているのですって。
私も前からイスラム教の人達は、お祈りの時膝が悪いと跪けないし、オペは出来ないなあと思っていたので、納得しました。ただ正座は極端に膝を曲げることになるので避けたほうがいいようです。
あまり疲れない程度に屈んでやってみるつもりです。
今日も勿論往復徒歩で病院に行きました。
帰りはカーブスに寄って、更に一汗かいて来ました。
そういえば昨日はコンサートから帰ってから、ピッピと獣医さんに歩いて行ってきたのです。
以前から見たら本当に長く歩けるようになりました。
随分考えたけれど、今はオペをしてよかったと思っています。

今日もベスとクロちゃんやって来てご飯を食べて行きました。
リハビリから帰ったら、ベスが小屋の近くでぐっすり眠っていました。
触らせなくても、こんなゆったりしているベスを見ると、私も嬉しくて幸せになりますよ。




アフタヌーンコンサートへ

2010-11-17 18:24:35 | Weblog
今日は朝から忙しかったです。
まず練馬のほうにある花屋さんに、そろそろ植え替えなければならない花を買いに出かけました。この場所は非常に不便な所で、バスで行って降りてから歩くしか手段がないのです。タクシーでいけますが、少しリハビリも兼ねて往復45分位歩きました。
帰ってから、昼食を急いで終えて、2時からのアフタヌーンコンサートへ出かけました。
ショパン特集です。ピアノのソロの演奏と、オーケストラとのピアノコンチェルト一番と二番でした。
説明によると、二番のほうが先に作曲されていて、一番はショパンが生まれ故郷のポーランドを去る一ヶ月前にワルシャワでショパン自らがこの曲を演奏したそうです。
彼はこの後再び故郷に帰ることなく、39歳の若さでパリで客死しました。
彼は1810に生まれていますから、今年で生誕200年になるのですね。
私は二番のほうが好きですし、よく演奏されていると思います。
そしてノクターン第二十番がソロの演奏でした。この曲は映画「戦場のピアニスト」でも聴きました。物悲しいいい曲です。

もう何十年も前にポーランドに旅行したとき、ショパンの生家を訪れたことがあります。
彼の父は伯爵の子息の家庭教師で、伯爵の大邸宅の中にあるこじんまりとした一軒家に住んでいて、その家の中もみせてもらいました。ショパンの使ったピアノも置いてありました。

ポーランドは当時戦争状態で故国に帰れず、パリで亡くなった彼でしたが、ショパンの希望で心臓だけ姉がワルシャワに持ち帰り、聖十字架教会の柱の中に納められていました。
このコンサート中も、その柱にそっと触った時のあの感触を思い出し、何となく胸いっぱいになりました。
もっと長生きしていれば、もっと沢山素晴らしい曲を今聴けたかもしれませんね。
天才程早死してしまうなんて神様もつれないです。

ショパンの生家のショップで買った彼の家の絵画です。