一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

大腸内視鏡検査

2008-05-30 12:38:49 | Weblog
 5月21日にこの検査をしました。今まで一度も検査で異常がなかったので、二年に一回でよいとの事でしたので、二年経ちましたとのはがきを頂き、又変わりないだろうと思って出かけました。前日に下剤をかけてありますが、腸内を徹底的にきれいにするために、当日も下剤を入れた大きなコップ1杯の水を飲み、さらに2L位のペットボトル約一本程の薬水を飲みます。これが中々飲みづらく30分で飲めと言われても本当につらいのです。でも何だか今回は頑張って30分もしないで飲めたのですが、このあと6~7回以上トイレに行き、尿のような色の水が出るまで待たなければなりません。早い人は後から来てもさっさと検査室に呼ばれます。私は薬が効いて来るまでまず一時間ほど待ち、やっと検査室に通されてました。前回麻酔が効かず、検査中”イタイ!イタイ!”と言っていましたので、今回は少し麻酔を強めにしてもらいました。何だかもうろうとしているうちに、”はい、終わりましたよ。少し横になって休んで下さい。”と言われ別室に看護師さんに支えられながら歩いて行きました。横になって少しうとうとしていたのですが、カーテンで仕切られた隣のおじさんの”ゴーゴー”と言う物凄い鼾で休むどころではありませんでした。何度か咳払いをしたのですが、その一瞬は止まるのですが、又同じ繰り返しで少しも休めませんでした。検査着を着替えて、呼ばれるのを待っていました。又今度も大丈夫だと確信してのんびり雑誌など見ていました。名前を呼ばれ中に入ると、先生が写真を見せて下さり、”結腸にこんなポリープがありました。扁平のものです。多分大丈夫でしょうが、結果を10日以内に郵送します。”と云われるではありませんか! ポリープは白いうずら豆みたいな形をしています。かなり大きいです。ああついに私の生涯も終わるのだ! 一年に一回検査すればよかったのに! どうしよう! 頭の中が真っ白になりました。もっと冷静になってその時質問すればよかったのですが、私はただボーットなってそのまま帰って来ました。それからが大変です。インターネットでポリープを調べ始めました。大腸ポリープには二種類あってキノコ型のものは良性で心配なく、扁平のは2センチ以上になると癌化しやすい。要注意。いやだ私のみた写真は2センチどころかもっと大きかったじゃない! それに先生は多分大丈夫でしょうって多分をつけていた! それからの日々はいつも頭の片隅にポリープのことがあって、御飯もあまり食べたくなく、毎朝はかる体重もどんどん減っていきました。なるべく忘れるようにピッピを相手に遊んでやったり、ブログで皆さんとお会いするのと、毎晩みるKBS Worldのテレビの”風の息子”や”テジョヨン”を見てその日を待ちました。昨日9日経つのにまだ結果が郵送されて来ません。こんな状態で待つのならと病院に直接出かけました。診察室に通され、一瞬覚悟しました。”心配ありません。1年後に又検査すればいいですよ。” ”何!ああよかった! 所で先生あのポリープの写真は実物大ですか?”先生は笑って、”いいえ、拡大したものです。2ミリの大きさのものでした。”私って本当に馬鹿です。もっと落ち着いてあの時先生に色々質問していさえすれば、痩せる程悩むこともなかったのに! もっと冷静にならなければいけないと、こんな歳になっても未だに反省しています。でもほっとしました。よかった! 

野の花

2008-05-27 21:01:07 | Weblog
今年はあのタンポポの野原に新しくポピーが咲きました。どこから種が飛んできたのでしょうか?それとも鳥たちが運んで来たのかもしれません。
今年最後のわたげです。皆すでに旅立ちました。可愛いぼんぼり!いつみても心やさしくしてくれます。来年も会えますように!


今年のばら戦争は

2008-05-26 19:29:29 | Weblog

やはり白バラの勝ちでした。赤ばらはこの写真位しか咲きませんでした。白は沢山咲いた後、既に切り取りました。去年は赤バラが勝ちましたから一年おきなのでしょうね。ヨークがランカシャーに勝ち、歴史を塗り替えました。

ベスとピッピ

2008-05-25 17:25:31 | Weblog
今朝かなり早起きしたら、もうベスが朝御飯を待っていました。
いつものようにまずピッピの散歩をさせてから、それぞれに御飯をあげます。ベスもついて来ました。


ベスも一時は具合が悪いのか時々食べ物を吐いていましたが、最近はいくらか調子もいいのでしょうかピッピの散歩にもついて来ます。
私には触らせもしないのに、ピッピとはこんなに仲良し。私にももっと慣れてよ!


Zeroのコンサート

2008-05-24 19:54:33 | Weblog
聞きに行ってきました。全くのソロのコンサートでしたが、自分の生い立ちや、歌手になるまでの苦労話など全て上手な日本語で、2時間聴衆を飽きさせないように細かい心使いが感じられました。音域もかなり高音まで出て綺麗な声ですね。
”美しき日々”の”Good bye""約束”、千の風になって”など韓国語や日本語で歌い、久しぶりに美しい歌声を聴くことが出来ました。
 彼は最初日本でのコンサートを始めた時は”こんにちは”しか話せなかったそうです。随分努力したのですね。日本人と少しも変わらない上手な日本語です。すごいと思いました。
 聴衆は中高年の女性が多かったですが、皆歌に合わせて手を叩いたり、ペンライトを手に体を左右に振りながら歌を楽しんでいる人もいたりで、聞いている人みんなが、日ごろの苦労も忘れてリラックスした土曜の午後でした。

とらちゃんとクロちゃん

2008-05-21 18:15:08 | Weblog
今日はお母さんが御飯を上げに来るのが遅い日。お隣の奥さんにお夕飯を頂いている大食いのとらちゃん。
ああご馳走様!満足げのとら。でもお母さんが来るとその態度は一変。すりよって愛情を体で表します。毎日一回来るお母さんの事を待ち焦がれています。

 
久しぶりに見るクロちゃん。ボスシロが傍を歩き回っているらしく、お隣の奥さんが上げた餌も全く食べようとしないそうです。シロに苛められたのでしょうか?毛艶も前ほど良くないです。雄猫です。
”クロちゃん”と呼んだら振り向いてくれました。ベスもミーもクロちゃんの事は大好きなようです。時々鼻をつけっこしています。


イングリッシュローズ

2008-05-19 18:29:15 | Weblog
先日かなり風が吹いた時に枝が倒れてきてしまい、何とか支えをしてあげたバラ。明日は台風がやって来るそうで、しかも南風が吹くとの予想で、急遽重そうな枝を切りました。
先日の白バラも散りかけてきました。蕾みだけ残してピンクのバラと一緒に活けてあげました。台風で枝が折れてしまうよりよかったでしょうか。


四川省の地震

2008-05-18 18:00:11 | Weblog
 今日の朝刊に、四川省北川で、ダムの決壊の恐れから避難命令が出て、数千人が走って高台に避難している様子の一部が写真入りで載っていた。よく見ると殆ど全員が若者たちで、いわゆる高齢者を探してみたが一人も見当たらなかった。地震直後に既に避難所に行っているのかもしれないか、あるいは後から幼子達と走ってきているのかもしれない。私など足が痛くてとても走れないだろうし、まあ大分長生きしたからこう言う時は運命に従うしかないのだろうと思った。それにしても学校がつぶれて、幼い子供たちが生き埋めになったのは本当に可哀そうだ。もうこれだけ時間が経ってしまったら生還は絶望的だろう。まだまだこれから長い人生があったであろうに。
 今回の地震のあった場所は都会から離れた貧しい人々が住んでいる所だとか。
神様は酷い事をなさる。
 中国では昔からねずみ年は災難が多い年だと言うそうだが、まさに現実になってしまった。日本だってこれから大きな地震があるかもしれないが、今こうしてパソコンに向かっていられる私には、せめてささやかでも募金をする事で哀悼の意を表したいと思う。そしてサイクロンに襲われて犠牲になったミャンマーの人々にも。

白バラ

2008-05-17 18:54:51 | Weblog

 毎日バラの花びらが散って、遠くから見ると路上に白い雪片が散らばっているようです。これに少し風でも吹くとあちらこちらへと飛び散ります。南風が吹けば北に、東風が吹けば西へと。最近は毎日掃き清めるのが日課になりました。
 少し枝を詰めようと思いつつ、かなり切ってしまいました。まだ蕾みが付いているのはさすがに可哀そうに思い、花瓶に入れてあげました。白いバラだけではちょっと寂しいけれども、清純な感じでまたいいものだと思いますが。