前を見て

体は不自由でも元気に、家族と助け合いながら過ごす日々

子供の助け

2008-07-28 22:18:14 | 家族
土砂降り
昨日からが降ったので最高気温も30度まで上がらず涼しい日でしたがミシムシするので動くダンナさんは暑かったようです。私はあまり動かなかったので汗が出たのは家事をしてる時でしたが。
今朝、4時半に起きました。が鳴り土砂降りの間は外も真っ暗でした。
5時半に撮ったもの、うっすらとモミジアオイが写っています。


ダンナさんはお休みでしたが休日出勤に出て午後3時頃帰ってきました。
今日は歯科受診です、予約は5時ですが早めに行っても順番に診て貰えます。
4時に歯医者に着くと珍しく数人の人が待ってましたいつもなら2人位なのに
1時間待ってやっと呼ばれて処置時間は20分位で終わったのは5時半でした。
スーパーで鰺と豚もも肉を買って・・とダンナさんに頼むと太巻き寿司やお刺身も買ってきてくれましたこれで夕食は少し手抜きできます
家に帰ると下の子が帰ってきて「今から歯医者に行ってちょっと出かけてくるかも」と
さや豆を煮ながらトマトの湯剥きをしてピーマンを切っていると30分程で下の子が帰ってきました「早く終わった」と。
ピーマンの種取りを手伝ってくれ、「好きなものを作ってもいい?」と
買ってきた豚肉と玉葱、ピーマンで炒め甘酢和えを作ってくれました。
私用は薄味でお肉抜きです。
お刺身、太巻き、胡瓜漬け、味噌汁プラス昨日の残りもので夕食は済みましたおまけにお運びまでしてくれて
食器洗いとお米とぎだけはしましたが

明日からダンナさんは1泊の出張です。無事に帰ってくると信じてます

ランキングの応援をお願いします。
人気blogランキングへ

真夏日

2008-07-02 20:30:09 | 家族

最高気温は30度で真夏日のようでした
午前9時半に挿し木や鉢に水やりをしようと外へ出るともう暑くて暑くて
お昼頃温度計を外へ出してみると44度をさしてました
台所の温度計は30度で外に出してあった温度計を茶の間に戻すと30度に下がりました。
春菊を採りに行きたいけど暑いので午後4時半に納屋まで行って来ました。
タンクトップも脱いで薄い長袖を着て、毎日甘い味付けのおかずを食べている為か蚊に刺されやすいのです
スーパーの袋に半分程採った時に昨日義父が消毒をしたのを思い出し直ぐ止めて帰ってきました。
納屋の所に咲いているダリア今年もきれいに咲きました


義父と植えた菊もかなり大きく育ってます。

明日はの予報ですが気温は32度まで上がるようです。
梅雨なのに大した雨も降らず暑い日が続きます。
が続くと体調も悪くなりますが、降らないと水やりが大変

ランキングの応援をお願いします。
人気blogランキングへ

受診

2008-06-07 21:21:47 | 家族

気温は22度と過しやすい日でした。
昨日、体調を悪くし発熱した義父が午後8時頃へ行き帰ったのは午前1時過ぎでした。
子供達もダンナさんもへ行きましたが私は家に居ました、まぁこんな体なので・・・
今朝起きたのは4時半頃でした、家事をしながらを触ったり・・
下の子が義父をに連れていってくれました。
今日はどこにも異常はなく「また高熱が出たら入院して下さい」と言われて11時少し前に帰って来ました。
肝臓がガンでいっぱいの義父、ガンの為後2重の後遺症を持ってしまった私・・時々いいえよく「どうして・・・」とは思いますが、後ろを向いていては生きていけませんまぁ今日の結果が最悪ではなかったので・・
義父と子供が帰ってから外の挿し木の様子を・・ケラトテカ・トリロバの芽は沢山出てました。
花びらが5枚の薄紫色のお花の挿し木から新芽が出てました


かすみ草ももうちょっとで咲きそうです


夕食後まではまあまあ元気だった義父が「寒い」と・・熱は37度台でした、ダンナさんに水枕をして貰い野球が気になる義父には寝て貰いました。
高齢で進行性のガンを持つ義父ですが1日でも長生きして欲しいと思ってます

ランキングの応援をお願いします。
人気blogランキングへ

アンラッキーとラッキー

2008-04-14 21:04:52 | 家族
時々
昨日と気温は変わらない日でした。
今日も休日なのに朝からサービス出勤のダンナさんが11時頃帰ってきました。
私は午前中、少し外へ出て写真を風もなく暖かく感じました
12時にいつものように義父に卵とじうどんを作りました。義父は高齢なので普段は椅子に座ってますが食べる時は座布団に座って食べてます。
台所で自分の焼きそばの準備をしていると茶の間で大きい音が
義父が椅子から落ちてました「窓ガラスが割れた」と義父の声が
義父には怪我もなくて
自分の部屋に居るダンナさんを読んで後片付けとサッシのガラスの入れ替えに行ってきて貰いました。
お昼頃は暖かくサッシが無くても寒くなくて

義父が椅子から落ち窓ガラスが割れたのはアンラッキーですが、怪我もなくダンナさんが早めに帰ってきて家に居たのはラッキーなことです

午後、歩きがてら納屋まで写真を撮りに・・数日前からモミジにお花が咲いているのを撮りたいと思ってますが風がありピンボケに写ってしまいます。
風もないので今日こそは・・といそいそと行きましたが納屋の所は風があり、やっぱりピンボケでした

今日撮った写真でスライドショーを
<
咲き誇ってるラッパ水仙
< < < < <

ソースはnon_nonさんからお借りしました。

良かったらお願いします人気blogランキングへ

庭をうろうろ・沈丁花

2008-03-21 21:02:29 | 家族

気温は昨日と同じ位で午前中は茶の間で過しました。
午後て茶の間も暖かで歩きに行きたかったのですが、今朝下の子が「宅配で本がくるからお金を払っておいて」と言っていました。
今朝は午後2時か3時までには来るだろうと軽い気もちでましたが・・午後待てども待てども来ません
外で風の音が聞こえ始め、歩きにいくのは諦め庭をうろうろすることに
そんなに長く出てるつもりはなかったので上着も着ずに・・風が強く少し寒かったです
水仙の写真を撮る時屈んだらお尻が石の上に片手には新しいデジカメを持っているので何とか・・やっとたてました痛かったです沈丁花のお花も・・良い香りがしました
草取りをしたり・・風が止むと暖かでした
日陰は風がないけど寒くてクロッカスの横に紫色のお花が・・反枯れしてました

30分程で宅配の人が「ご苦労さま、代金は・・」と言いながら近づくとダンナさんへのメール便でした
使えないと思っていた花バサミが使えたのでピンクのバラの枝を切りました。本当は1月末か2月の新芽が出る前に切らないときれいなお花が咲かないのに・・もう小さな芽が沢山出ていて切りにくかったけど新芽も少し落としました
1時間弱で家に入りましたが宅配屋さんは来ませんでした

沈丁花のつぼみが出てから霜が降りたので黒い所もありますが・・
<
つぼみだった沈丁花(この文字をクリックして下さい)

<


歩きのは行けませんでしたがほんの少し外へ出られ凹んだ気持ちが晴れました
良かったらお願いします人気blogランキングへ

義父の入院

2008-03-01 21:17:53 | 家族

昨日よりかなり気温が下がった寒い日でした。
今日義父が入院しました。
昨日夕食前には36度台まで下がった熱は寝る前には39度以上になり、今朝も下がらなかったので「風邪薬を貰いに行く、帰りは○○に頼む」と言って受診したのに・・が鳴り、お迎えコールだと思って出ると「即、入院になったから洗面用具、タオル・・を持って来て欲しい」と
病室もまだ決まってなかったので、分かったら家を出る事にして子供達と準備をしました。「病室が決まった」との電話で子供に「熱が下がれば退院できるか、足りないものはないか、要らないものは持って帰るように」と言って病院へ行って貰いました。

お昼は1人でした、タンパク質が5gの焼きそばを食べてからこのお煎餅別のお煎餅を食べるのが楽しみだったのに、今日は忘れてました。義父も一緒に1袋は食べてました。やっぱり1人で食べる食事は寂しいです
午後お母さんが来られました。昨日、この前通販で買った洋服の直しを頼んだら「してあげる」と言ってくれたのです。
義父が入院したと話すと「自分の出来る事だけをして体は無理はしないように」と言ってました。うちに有った通販の本を見てご主人の普段着を探してましたが、希望のものは有りませんでした。

明日から1人の食事ばかりになりそうです。
寂しくても頑張って食事制限を守らなくては

クリック募金のご協力とランキングの応援をお願いします。人気blogランキングへ

発熱

2008-02-28 21:00:00 | 家族

晴れてる間は暖かくストーブを焚かずに毛布を掛けて過せた日でした。
昨日の晩、義父さんがが38度以上の熱を出し、水枕が無かったので保冷剤で冷やして寝ました。
今朝からは37度台に下がりましたが食欲もないようです。
ほんの数日前には鰻丼を美味しそうに食べていたのに・・
朝食も少しだけ食べ直ぐ寝ました。
12時になっても起きて来ないので部屋を覗くと息をしてないように見えそっとお布団を捲ると寝息がしました
少しして起きてきたので「何を食べる」と聞くと「ご飯を・・」というのでご飯と煮物と味噌汁を茶の間に運びました。
汁物が入ったお椀を運ぶのは少し辛いのですが・・
夕食後、計ると39度で直ぐ寝ました。

午後だったので歩きに行っても良かったのですがなんとなく行く気持ちにならずに茶の間で過ごしました。

一般的なガン検診は全て受けていたのに10万人に1人か2人にしか発病しない肉腫を患い、今の体になった私・・
高齢なのに早く悪化するガンを患っている義父さん・・
1軒の家に2人も・・何でだろうと思ってしまいます。

先週の義父さんの従弟の方が亡くなられました。
奥さんは介護施設に入所していて長男さんは県外に住んでいるので1人住まいで、亡くなって数日してから分かったそうです。昨日が初七日でした。
93歳と高齢だったので仕方がないのでしょうが・・

今日は人生の儚さと寂しさ、無念さを感じた日でした

クリック募金のご協力とランキングの応援をお願いします。人気blogランキングへ

1人の昼食

2008-01-11 21:16:02 | 家族

気温はそう低くなかったようですが私には寒く辛い日でした。
義父さんが受診日で朝から午後1時まで家に居なく1人で昼食を食べました。
やっぱり1人は寂しいです
せめて太腿を温めれば痛くないかと思いホッカイロを貼ってみましたが皮膚の弱い私は数時間で赤くなってしまいダメでした
寒くて外へも出られずに

ダンナさんが村の集まりの打ち合わせの為早く帰って来たので夕食の手伝いをして貰いました。家族は大好きなサンマの焼き魚ですが私は胃の調子が未だ今一なので卵おじやと煮物です。
体重がまた下がってしまいました。入院前より10キロ減りましたがお腹はぽっこり出たままです

明日は今日より一段と寒くなるようです。
手足が痛みませんように

ランキングの応援クリックをお願いします
人気blogランキングへ

仕事始め・初飲み会

2008-01-05 21:18:19 | 家族

気温は3月上旬並でしたが私は寒く1日中家に居ました。
胃の調子も今一で朝食はお粥と少しの煮物、昼食は煮込みうどん、夕食は卵おじやとブロッコリーと春雨のサラダ・・と相変わらずの食事です
午前中は寝て過しました
午後、上の子が今日もお休みなので年末に出来なかった仏具磨きを義父さんとしてました。義父さんは「きれいになった」と喜んでました
私はする事も無いのでで映画を見て過しました

ダンナさんは今日から仕事始めです。9連休でしたが何度も会社から電話がかかって来てその度にあちこち電話で対応してました。
夕方ダンナさんからが・・今晩飲み会だからと、やっぱりそう思ってましたが多分今日も午前様です

画像は庭のアオキです、実が真赤になりますがまだまだです。
去年の12月1日

   
昨日撮ったもの


新芽の様子ですが分かりにくいです

      
   

自然は新芽を着々と伸ばしているのに私は・・

ランキングの応援クリックをお願いします
人気blogランキングへ

初参り・神社での厄払い

2008-01-02 22:28:46 | 家族

寒い日で私はほんの少しの家事とトイレ、初参り以外は茶の間で過ごしました。
今朝も1番に起きました。
元旦は洗濯もせず、火を使うのは最低限にするのが我が家のやり方です。
今日は2日なので味噌汁を作ったり洗濯をダンナさんとしました。
洗濯物は思ったより多く6回しました。

大晦日の鐘つきには厄の子とダンナさんが行きました。お寺さんの下にある神社にお供えのお鏡を持ってお参りし、お寺さんで鐘つきをしてから神社に寄りお鏡を持って帰って来ました。
私と義父さんは神社や鐘つきには行けないので家の仏壇にお経を上げました。

今日はお寺さんの初参りでした。家族が揃って仏壇の前に座りお寺さんと一緒にお経を唱えますが初参りなので月経(つきぎょう)より長いお経です、家族1人1人に厄払い・・仏剱(ぶっけん)を振って頂きます。
お寺さんは村檀家の全てのお宅でお参りするので超早口で唱えられる所は少しだけでした。
初参りが終わるとお寺さんにお神酒と少しのおせちを食べて頂き、お布施と1年間の経費、お寺さんの奥さんやお子さんへのお年玉をさし上げます。
次のお宅へ行かれるので時間は30分でした。

午後は神社で初参りがあり、ここでも神主さんに厄払いをして頂きました。
お酒とお鏡をお供えしお祓い料を払います。お参りした人達はくじを引き景品を貰います。子供が先にお鏡と頂いたお守りを持って帰って来ました。ダンナさんは飲み会に出て3時間位後にご機嫌で帰って来ました。
くじ引きの景品・・何でしょう?
クリックで少し斜めからの画像が。


今朝から大学駅伝を見てました。
応援していた山梨学院は最後の山登りの5区で抜かれ3位に

昨日から屋根に積った雪が軒下に落ち消えないようになりました。今朝、6時頃撮りました、外は真っ暗でした。クリックで昨日の午後の雪が。


今日は足が痛み、胃の調子も少し悪くなってしまいました
明日は1日中の予報で気温も低そうです
明日は足の痛みが和らぎ、胃の調子も悪くなりませんように

ランキングの応援クリックをお願いします
人気blogランキングへ