前を見て

体は不自由でも元気に、家族と助け合いながら過ごす日々

桶植えのマコモ茸

2010-10-31 20:12:05 | 日常生活

最高気温は19度でした。

日中ファンヒーターを使わない時間もありました
昨日9時半頃下の子から電話があり「今日帰る、○○(上の子)は居る?」と。
たまたま早く帰っていた上の子に電話をかけたようで、上の子はすぐ部屋から来て「会社まで迎えに行く」と。
なかなか帰らないので電話で聞くと「2人で出かけた、11時頃に帰る」と。
お土産はやっぱり沢山の洗濯物でした
午前中も早くから出かけて
上の子とダンナさんは仕事へ

午後お隣へ回覧版を持って行きお母さんにあげようと思っていた下着を持って行きました。
痩せすぎて着ることもなく袋に入ったままで・・
でもお母さんの家の玄関にもガレージにも裏口にも鍵がかかっていて軽トラもありませんでした
お母さんの実家へでも行ったのでしょうか?

お母さんが桶で育てているマコモ茸


殆ど収穫されていて残っているのはこの1本だけのようでした。


今日で10月は終わりです。
明日は義父の命日、お寺さんがお参りに来られます。

マコモ茸

2010-10-30 20:32:16 | 日常生活

最高気温は16度でした。

午前中は録画した番組を見て過ごしました。
夕方お母さんが「マコモ茸と春菊を貰った」と言って小蕪とマコモ茸と春菊を持ってきてくれました。
マコモ茸はイネ科でお母さんも大きな桶で育てています。
少し離れた所に住むお母さんの又従兄の人からで、その又従兄の人はお母さんのお宅の畑でじゃが芋や玉葱を作っています。
今は玉葱の苗を植える時期です。
午前中、お母さんは玉葱苗を植える畑に肥料を打ち込んできたそうです。
「畑に余裕があるから○○(我が家)の分も植えてあげようか?」と言ってくれたので喜んで頼みました

貰った小蕪とマコモ茸


皮を剥いたもの


マコモ茸を切ったもの


小蕪は私用の甘酢漬けと家族用と葉と一緒にお漬物にしました。
春菊も茹でて・・今晩のおかずになりました
マコモ茸は炒めたり煮物にすると美味しいですが我が家は茄子の炒め物があったので、マヨネーズで頂きました。

上の子のお客さんが沖縄旅行に行ってお土産にと1箱貰い、会社で分けたと貰ってきたちんすうこう、4袋あったのですがダンナさんがすぐ2袋を食べてしまいました。

青椒肉絲(チンジャオロースー)風

2010-10-29 20:47:41 | 日常生活

最高気温は16度でした。

今朝は3時半過ぎに起きました。
代わりに午後お昼寝をしましたが・・

朝のいつ頃から始めたか覚えてませんが、冷蔵庫の中のピーマンで青椒肉絲(チンジャオロースー)風を作ろうと切り始めました。
半切りまでは包丁で、種を取ってからは果物ナイフを使いました。
ピーマンの数も分かりませんが・・

ここまでで肩が凝りました。

冷凍してあった豚肉が半解凍の時に切っておいて夕方炒めました。
私用はほんの少しで、残りを26センチのフライパンに入れると溢れそうでした。
塩コショーをふって後はダンナさんに味付けして貰いました。
「うまい・・」とダンナさん

お昼寝後、外に出て写真を数枚
ニシキギの種のマクロ撮影


マユミの実は風に揺れてピンボケばかりでした

雨の日

2010-10-28 20:14:37 | 日常生活

最高気温は11度でした。

今日は朝から雨、外には出られません
相変わらずパソコンを触ったり録画した番組を見たり、新聞を読んだり。

上の子は忙しいようで7時前には仕事へ
下の子からは帰れるという連絡もなく

超寒がりの私がファンヒーターを使っている茶の間に帰ったダンナさんが「外は寒いのにおまえは良いな・・」と。
私だって外に出たいけれど、この体なので我慢してるのに

写真は撮れなかったので、昨日採った野菜を・・


何日も採らなかったので、左から地面に這うように生っていたししとう、真ん中が大きくなったししとう、右がピーマン。


採れ始めは喜んで食べていたダンナさんが飽きたのか、冷蔵庫の野菜室には沢山入ってます。
村の中には持っていけるお宅もなく、親戚には家族が忙しくて持っていけません

1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

ニシキギの実

2010-10-27 20:57:39 | 日常生活

最高気温は12度でした。

予報ではでしたが・・
午後畑の野菜を採ってきました。
茄子はそろそろ終わりのようで、ピーマンとししとうは青々としてました。
帰りにお母さんのお宅へお邪魔してきました。
大根のお礼を言って、2時間程お喋りを楽しんできました。

家に帰った時、庭のニシキギの実


マクロ撮影は失敗マユミの実はまだ割れてませんでした。

今朝の日の出(6時21分)


33分、雲にお日様が隠れて


46分、眩しかったです。


下の子は今日帰る予定でしたが延期になりました。
午後の7時半過ぎに「今晩泊れるホテルを予約して・・」と疲れたような声でした。
泊れるホテルは1つ見つかりましたが、下の子に連絡しようとして携帯を鳴らしてもなかなか出ずに
8時過ぎにやっと連絡できましたがドキドキした30分間で長く感じました。

1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

時効?

2010-10-26 21:36:51 | 日常生活

最高気温は11度でした。

昨日より9度も下がり、ファンヒーターを使っても23度までしか上がりません
膝下を触ると冷たくて
寒いからとファンヒーターを足の方に向けるとパソコンが小さな音をたてだし動きが鈍くなります
1日中、家に籠って・・台所やトイレに行く度に体が冷えて

昨日ホテルの支払いをエクセルに打ち込んでから、去年の一周忌の領収書を捨てようとして何気にお供えの果物やお菓子を買ったスーパーのレシートを見ると1品目だけ数が少なくなってました。
スーパーの交換は普通一週間以内です。
1年経ったので時効でしょうね

夕方お母さんが大根を1本持ってきてくれました。
お母さんのご主人の姉の3回忌があったそうで、法事続きだったのですね。

24日に撮った家の東側
切り株は多分椿の木


1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

洗濯物に囲まれて・・

2010-10-25 21:05:18 | 日常生活

最高気温は18度でした。

今日久し振りに洗濯機を回しました。
金曜日の朝以来です。
23日の土曜日は法事で昨日は朝の7時から集会場の掃除と村の作業と続き、洗濯物を干すダンナさんが忙しかったので。
私は洗えても干せません
茶の間の天井に張ってあるロープに、ハンガーにかけた洋服や下着、簡易物干し2つにはタオルや下着、バスタオルをかけて・・ロープが切れたりしないか心配な程でした。
狭い茶の間は洗濯物に占領されて、テーブルも私が座っている椅子も台所側へ移動。
法事後も忙しいダンナさんは朝早くに洗った洗濯物を干して寝て、また私が洗ってダンナさんを起こして干して貰うともうお昼です
除湿器とストーブを使っても茶の間はジメジメ

昼食を食べてから昨日電話で頼んでおいた品を取りに行く時にダンナさんが急に「ホテルの分も払えないか?」と言うのでホテルに電話すると「2時頃には何とか請求書が出来上がるでしょう」と言われました。
10月でいろいろな会合があり、やっと取れた会食の部屋です。
品物を取りに行ってから、2軒のお宅に届けて、ホテルに行って支払って・・
支払いが全て終わったのでエクセルに打ち込み、これで法事が終わったという感じです。

ビールを飲み夕食を食べたダンナさんが横になると簡易物干し2つの間に顔が入って

抗がん剤を受けてる友人からメールが来て「今日病院に行ったら検査値が低くて、2回目の抗癌剤は延期になった」と。
思えば私も1回目の後容体が悪くなり個室に移され長い間2回目ができませんでした。
4人部屋でカーテンを閉めきって空気清浄機を使ったこともありました。
個室に何回入ったでしょうか?ICUまで入って・・

雨で外に出られなかったので前に撮った写真でネズミモチの切り株


紅葉がきれいなので残して貰ったニシキギ

斜め左奥にハクチョウゲ、その右側の幹は山茶花

1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

法事の覚え書き

2010-10-24 21:20:33 | 障害

最高気温は19度でした。

昨日はで法事には本当に良い日でした。
もし今日のようなお天気なら仏間も寒く、移動も大変だったでしょう。

法事が終わり、ちょっとほっとしているとダンナさんが「金額(ご仏前)やお供えものを書いておけ・・・」と。
お参りや会食に出て頂いたお宅に何か行事があったらお返しをする為です。
のし袋を開け、金額とお供えして頂いたお菓子や果物などをエクセルに打ち込みました。
去年お隣さんから法事のお下がりのお菓子を頂いたので、午前中お菓子を持って行きました。
ダンナさんは朝の7時から集会場の掃除に行き、その後仏壇にお参りして村の作業に。
お昼前には終わり、帰ったダンナさんにお隣に持っていったことを話すと「○○さんの家にも持って・・・」と。
お菓子はあまり残ってなかったので仏壇にお供えしてあった果物をダンナさんにさげて貰って。
○○さんは村の端のお宅で、お菓子だけと違って重くて腕に袋を下げて雨降りだったので傘をさして。
お参りだけで会食に出られなかったお宅へのお返しも電話で頼みました。
明日もお休みのダンナさんが取りに行って届けてくれる予定です。
私も一緒に行きたいけれどお天気が気になります。

抗がん剤を受けてる友人から「副作用が出て残りの抗がん剤を受けるのが不安・・・」とメールがきたので、日の出を拝もうとして6時過ぎに東の空を・・


この後、何回も見に行きましたが曇りで日の出は拝めませんでした

バッサリ切られたトサミズキの切り株・・小さな脇目が残ってますが来年お花は期待できないでしょう


1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

法事が終わる

2010-10-23 21:04:48 | 日常生活

最高気温は22度でした。

今朝お寺さんから電話があり、仏壇の中のことを聞くと「10時半に行き、確認します」と。
お母さんが「庭の掃除をもう少ししてあげる」と来てきれいにしてくれました
9時半過ぎには姉夫婦が来て姉から「早く着替えなさい(方言で)」と言われ上の子に手伝って貰い着替えました。
弟夫婦も10時前には来てくれ、姉と義妹が湯呑茶碗を拭いてお盆に並べてくれ
10時半頃にお寺さんが来られ「これで良い」と言われました。
11時までにお客さん(お母さんご夫婦も)が次々と来られ、その度に姉か義妹がお茶を出して
11時ぴったりからお経が始まり・・義父とK子さんの2人分なのでお経は1時間ちょっと。
お寺さんのお話しが10分程あり、お寺さんは集まりがあるとか会食には出られずお布施とご膳料をさしあげるとすぐ帰られ。

移動には1時間程かかり、会食は12時20分からダンナさんのお礼の言葉の後始まりました。
私はしっかり介護箸を持参して
ダンナさんはビールをついで回ったりしてお料理は殆ど食べずに・・
3時過ぎに記念品やお供えに頂いたお菓子をホテルの人に分けて貰い、お寿司と一緒に入れた袋と盛り籠を配って・・ダンナさんが終わりのお礼を言って会食は終わりました。
お料理も美味しく量は多い位で女の方や小食の方は残してました。

上の子は会社の人の都合が悪くなったと聞いて、ホテルから仕事に
2日前に1人辞めた人が居て、カバーする為の仕事着を車に入れてあるそうです。

これで法事は終わりました。
特に問題もなく、無事に終わったことに感謝・・

1日1回のランキングへの応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

クリック募金にもご協力をお願いします
クリックで救える命がある。

1クリックが5円の募金にもご協力をお願いします

法事の朝

2010-10-23 06:19:31 | 日常生活
今日は義父の三回忌とK子さんの一周忌です。

緊張した為か2時間程しか寝られませんでした。
ご膳の準備も出来たので、今から少し寝ます。

お参りは午前11時から自宅で、その後ホテルへ移動して会食します。
会食が終わるのは午後3時半頃です。

今朝6時の空、お天気も良さそうで喜んでます。


ダンナさんと2人で準備し、残念ですが下の子は出張で出られません。
民間企業に勤めていて、この不況です。
出席して下さる方々もきっと理解して貰えると思ってます。

今日の法事が無事に終わることを祈りつつ