前を見て

体は不自由でも元気に、家族と助け合いながら過ごす日々

瓦ふき

2011-11-29 22:44:30 | 日常生活


今日は膝掛けを使えばストーブを焚かないで良い程暖かい時間もありました。
下の子は上司2人と日帰り出張に行き、上の子は昨日から仕事で東京へ行ってます。

夫は朝食と夕食を借りてる家で食べるようになり。

昨日は夫がお休みだったので、午後工務店で打ち合わせをするついでに家にも行って来ました。
瓦ふきは数日前から始まったそうです。


瓦は機械で屋根まで上げてました。


打ち合わせは玄関ドアの色や形、ガレージのシャッターの色・コンセントの位置などを決めるだけで3時間程かかり。
雪が降る前の外回りは完成しそうです。
その後20日に神社でお参りがあったので、村の会計さんのお宅にも寄りました。
車で待つこと30分程・・これで夫の神社総代の役目も終わりました。
顔馴染みになった会計さんから「家が建ったら中を見せて下さい、体を大切に・・」と。

今日夫に「瓦ふきは終わった」と聞くと「まだ終わってない」と、昨日も瓦屋さんは2人だけで、大工さんは5人でした。

貸家生活も2ヶ月が過ぎ、1日中家に居るだけですが。
仕事に忙しい夫の代わりに調べ物をしたり家事をするだけで1日が終わってしまいます。

家のお隣Iさんの息子さんは今年(数え年)25歳で厄除けのお餅とお酒を明後日配るそうです。
我が家の子供達の時も配り、下の子の時お隣のIさんからお祝い品を頂きました。
お返しのお祝い品は私が決めることになり、パソコンで調べても全く分からず
ネットで全国にチェーン店があるS館に問い合わせると「そういう風習は初めて聞きました、地元のS館に問い合わせて下さい」と。
頂いた物と同じようなお祝い品を贈ることにしました。

11月22日

2011-11-22 22:51:39 | 日常生活


今日「11月22日」は「いい夫婦の日」です。
今朝貸家に来た夫にこのことを話すと「(私達夫婦は)ふうふういう」と。
昨日、家に帰る為下の子に乗せて貰いました・・いつもなら仏壇にお参りする時間です。
お天気は晴れ間もあったけど、に霰まで降り、気温も低く風も強い日だったので午後3時過ぎに夫と貸家に戻りました。
家の様子、大工さんは棟梁Tさんも現場監督Aさんも含めて5人に減ってました。


大工さんが乗ってきた軽四、可愛いので


午前と午後の休憩時間は夫が朝、お菓子とお茶・缶コーヒーを準備して自由に食べて貰う事にしました。
一昨日は殆ど残ってなかったそうですが、昨日はお茶も缶コーヒーも残っていて・・施主が居ない方が良いのかも

昨日は朝早くに家に出たしお天気も悪かったので洗濯機を回さず、今日は朝一から洗濯機を何回も回して。
階段を何度も上り下りして、午前中に干しすつもりでしたが・・
何故だか訪ねてくる人が何人もいて、現場監督Aさんも来られ。
起工式の朝梅干食べてお酒を飲む理由を聞くと「うめぇー仕事をして怪我を避ける」(梅ぇー仕事をしてけがを酒る)と。
「この仕事(大工)を始めてから、ずっと言われ行っている(方言で)とも言われました。
やっと洗濯物を干せたのは午後3時でした。

夕食に夫が鍋の材料を買ってきたので水炊きにしました。
魚貝類や練り物からでる味が美味しいし熱いのでふうふうと冷ましてから食べました。

洗濯物を干すまでも、夕食の時も「ふううふう・・・」
今朝、夫に言われた通り「ふうふういう日」でした。 

上棟式

2011-11-19 23:45:27 | 日常生活


昨日上棟式(←クリックで説明)が無事終わりました。

心配していたお天気もまあまあ

工務店さんから前もって頂いた予定表では下の通りでした。

7時45分 準備  お酒1升(地鎮祭でお祓いを受けたもの)
            梅干20個程度
            紙コップ20個程度

10時頃  休憩  お茶、ジュース、乾き物(おつまみ)

12時頃  昼   現場でお弁当、オードブル、赤飯のおにぎり

15時   休憩  お茶、ジュース、乾き物(おつまみ)

17時半頃 帰宅     

この予定表を頂いた時に「ジュースより缶コーヒーの方が良いのでは・・」と聞くと「そうですね、赤飯のおにぎりもあれば・・」と。

昨日の朝、4時前に地震があり目が覚めました。
起工式の時に地震が起きたらと不安に思い、4時に起きて。
仏壇のご膳を準備しお参りし「起工式が無事に終わるように・・」とお願いし。
朝食を食べてからパソコン・ポットに入れたお茶などを準備。
子供達にお休みを取って貰い、借りてる家を7時に出ました。

家に着いたのは20分頃でしたが、大工さんもレッカー車も居て準備を始めてました。

(7時28分撮影)

納屋にはお祝いのお酒が何箱もあり・・
私はおにぎりを沢山1人では作れないのでお母さんと弟夫婦に応援を頼み、50個程作って貰いました。

8時前に大工の棟梁Tさんがお酒を家の土台の隅にまいてから紙コップに少量づつ入れて、全員が梅干と一緒に飲みました。
夫と私にも頂きましたが、私はお酒を一口だけ。

現場監督Nさん、大工の棟梁Tさん、工務店の社長Aさん(TさんもAさんも夫の先輩です)


10時頃


お昼は11月は寒いので近くの小さな食事処を貸し切って12時過ぎから夫のお礼の言葉で始まり。
夫はビールをついでまわり、弟夫婦も動きまわって。
急でしたがコーヒーを頼むと豆からひいて、コーヒーも飲んで頂きました。
缶コーヒーと違って美味しかったでしょうか・・
午後1時過ぎから夫や大工さん達は家に戻り、私と弟夫婦・子供達でゆっくりお昼を頂きました。

午後3時頃は休憩なのでお茶などを準備して待ちましたが、休憩はなしで。


棟板、裏に施主の夫の名前や日付けなどが書かれてました。お寺さんが墨で手書されたものです。

この棟板をとり付ければ、上棟式は終わりで休憩し・・ご祝儀やお土産をさしあげて終わると思ってましたが。

4時頃から小雨が降り始めて・・
午後5時過ぎにライトを点けて、小雨の中での作業は大工さんが落ちないか心配でしたが大丈夫でした。


1つが2つに増え


この後3つになったのに、デジカメの電池切れで

お土産の袋には午後の休憩がなかったのでお茶と缶コーヒー、赤飯のおにぎり2個を入れて。
後片付けが終り、棟梁さんから順番にご祝儀とお土産を差し上げてから親子4人が納屋に入ったのは6時過ぎでした。

夫は明日神社のお参りがあるので、昨日は納屋で泊まり。
早朝、数名の班長さんと神社のお掃除をしたそうです。

朝夫から電話があり「今朝、昨日と同じ人達が来ていたからお茶と缶コーヒーとおつまみをお盆に入れ現場監督に休憩に飲んで下さいと頼んできた」と。
今朝から雷が鳴り、1日中雨降りだったので大工さん達も大変だったでしょう。
事故が起きないことを祈る1日でしたが、夕食を食べにきた夫が「家は屋根板をはれるまでなっていて、棟梁Tさんから『明日は日曜日だし、雨なのでお休みする。』と聞いた」と話していたので事故もなかったようでほっとしました。

一昨日の17日は私の誕生日でしたが、16日に赤飯やお饅頭を頼んでないのに気付き
電話をすると定休日で、17日の朝一で電話すると「お饅頭は3日前まで・・」と1度は断られましたが「赤飯だけ8時にお饅頭は午後3時頃で・・」と頼むと「作ります」と言われて
明日は夫がお休みなので、家に帰りたいけど神社のお参りもあるしお天気も悪いので借りてる家で過ごすつもりです。

雲・菊・大根

2011-11-13 23:30:46 | 日常生活


昨日は快晴で暖かい日でした
下の子が午後、買い物がてらドライブに誘ってくれて。
快晴の空に面白い雲が見え、車内から


今日、家に帰る途中の車の中から見えた天使の梯子←クリック
見難いですが下の方にうっすらと写っています


植え替えもしなかった小菊が咲いてました


ピンク系のお花が咲くはず・・


落ちたミニトマトから芽が出て、お花が咲いて収穫は無理ですが・・


大根3本、葉付きで大きい2本はお母さんから貰った物で小さいのは我が家の物です
間引き菜を食べれればと思ってましたが・・


小さくても初物なので、明日ご先祖様にお供えします。

根もかなり切られたのに、植え替える木々も紅葉していて・・菊も咲いて・・自然の力は凄いです。

リフォームした納屋にて

2011-11-07 10:44:05 | 日常生活


今朝、下の子に家まで乗せてきて貰いました。
早くに家を出ないと会社に遅刻するので、5時起きでも大変です。
ご飯を炊いて、おかずも煮て、お茶も沸かして・・
ご先祖様には申し訳ないと思いましたがお経は超早口で唱えました。
腎臓が悪いので、朝食は家でかき込むように食べてから昼食のおかずも持って。
いつもなら夫が迎えに来てくれますが畑の草刈りを済ませてから、夕方お通夜に行くのです。
草刈り後は借りてる家に戻りシャワーかお風呂に入り、また家にとんぼ返りして。

外に置いてある簡易トイレは手摺はありませんが狭いので、何とか使えます。
今朝撮った家の基礎


今居るリフォームした納屋の部屋


エアコンは壊した家で下の子の部屋にあった物で、冷蔵庫も使っていた物です。
リフォーム前はガレージでしたが、冬用のタイヤや物置きになってました。

朝焼け

2011-11-05 21:58:34 | 日常生活


借りた家は古いので「外壁が古いですね・・・」と夕方セールスが来ました。
壊した家も瓦屋さんや外壁屋さんが何度訪ねてきたでしょうか・・
車で20分程なので、夫は今朝も朝食を食べてシャワーを浴びて。
明日は日曜日なので家に帰れるはずでしたが、ゴルフに行き夕方洗濯物を持ってくるそうです。
明日の予報は1日中

今朝の朝焼け、6時半頃台所の窓から


明後日は家に帰れます。
借りた家での生活も慣れてきましたが・・