円安が止まりません。
為替
現在、
ドル円133.9円
ユロ円143.8円
ちなみに原油価格も上昇中(WTIライトが120ドル)。3か月ぶりの高値ですね。
(いずれも23時30分ごろ)
しかし、観光客が来ると喜んでいるのが与党のバカ。
一方、値上げを許容した(笑)日本の家計ですが
4月消費支出、1.7%減
4月消費支出、1.7%減 自動車落ち込み響く―家計調査
はいはい。でしょうね。
メディアは給付金の不正受給ネタでにぎわっていますが、これでも岸田君は一律給付金をやる気はないようです。
不正受給を叩きまくるというのはそういうことですね。
そういうプロパガンダに簡単に引っかかるチョロいニッポソの皆さんはいいカモです。
投資でもして所得倍増に励んでください。
弱小個人の(少なくとも)7割は損しますが、国策だからしょうがないですよね。
お上の言うことはきかないとね。
しかし、11兆円とか16兆円の使途不明金はどうなったのでしょうね。
値上げの影響。
食品各社、値上げでも減益
食品各社、値上げでも減益 想定以上に原材料高騰 |
原油の値段が高騰した時には、石油の元売りに補助金出して、その結果過去最高益みたいなことになってましたが、食品会社も大変なのにそっちはスルー。
もちろん値上がりで、消費者は苦しいわけですからね。
円安で食品や生活必需品
でも給付金は出しませんと。
このツイートがバズっているんですが
マレーシアインター通いの娘
マレーシアインター通いの娘「地理の先生がよく日本のこと話すの」
僕「ほう、なんて?」
娘「今まで衰退した国はいくつもあったけど、日本ほどGDPが高く、人口が多い大きな国が衰退してるのは人類史上初のことなので、世界が興味を持って見てる、って」
僕「…その授業を日本人として聞くの複雑ね…」
人類史上初かどうかはともかく、日本が衰退していることについては疑いの余地がないと思いますが、リプ欄を見ますと、そうでもない人がいるんですね。
「日本すごい」キャンペーンに騙されている人なのでしょうか。
それこそが衰退の大きな原因です。
普通ネットをやっていればいろいろな情報に触れるわけですが、こういう方向に偏ってしまうのは、よほどの偶然でもない限りそういうものを欲しているからなんですよね。
弱者叩きや近隣諸国の悪口で溜飲を下げたいレベルの人々。
日本の衰退の原因も、派遣、非正規の圧倒的な増加(他国では派遣に大きな制限がある)、税金の取り方の異常さ、分配の異常さ、なんでもアメリカのいいなりになっていることとか、他国にただばらまくだけで、近隣とは無駄に敵対する無能な外交とか、まあ、いろいろありますが、メディアがやらないのとそれでも気にならない無関心な臣民と
すかいらーく。
すかいらーく、未払いは計16~17億円
「アルバイトやパートに支払う未払い賃金は約9万人の過去2年間分で、計16~17億円に上ると明らかにした。」
すかいらーく、未払いは計16~17億円
よくある日本の風景ですね。
そして
スポーツ賭博の解禁案
〈【独自】スポーツ賭博の解禁案、経産省が議論へ…八百長や依存症懸念で猛反発は必至 〉
生活下げてばくちをやる国。頭おかしいですね。八尾長なんて実は日本お家芸では?選手の八百長がばれたらそりゃ大バッシングでしょうけど、政治家が絡めば全部無問題になるかもね。
経産省というと、省内でクスリやってたりしますし、もうまともではないですね。
経産省の企画って全部外れてますね。クールジャパンなんて完全にムダ金で吉本とかにただ渡しているだけ。
吉本だけで何十億にもなります。
原子力ムラの行政部門ですし。
原子力ムラといいますと、
節電要請
「室内温度は28度に」 政府が7年ぶりの節電要請
実に面白いですね。8年前の2014年は原発が1基も稼働していなかったのですが、一切電力不足にはなっていなかったのに、そのあと原発を動かしたら足りなくなるんですね(笑)
8年間、何をしていたの?
先日北電の有報を見たら新エネルギーにはほとんど投資していなかったですよね。
それと記事では老朽化した火力発電所がどうのこうの言ってますが、原発は老朽化しても使う気満々ですよね。
ひたすら原発にしがみついて全部だめになるパターンですかね。
また事故を起こして日本オワタとかやるんですかね。
あ、このツイートを見て
ピンクコンパニオン
石川のそれなりに大きい旅館で、ピンクコンパニオンの人を一瞬だけ見たことがある。忘れられない。
あんなに一方的に尊厳を奪われる行為が金銭を通すことで合法だなんてあまりにおかしい。
そこで働く女性たちは生きるために働く人ばかりだった。きっと夢もあっただろうに。
ピンクコンパニオンてどんなんだと思って検索して画像を見たら、しにました。
リンクはしませんが、いやこれはひどい。
旅館の大広間とかかなり広い場所ででこんなことやってるわけでしょ。どういう国?
おそらくその昔はアジアの他の国に行って似たようなことをしてきたわけですよね、日本の糞オス。
こんな国は滅びていいと思いますよ。
日付シリーズ。
Beethoven - Symphony No 6
やはりティーレマンたその四十肩疑惑はぬぐえませんね(笑)
あと、ウィーンフィルはガチで男だらけですね。2020年の演奏らしいですから、これは尋常でない。
女の人はバイオリンとビオラで計4名ですかね。他にはいないように見えます。
Brahms - Symphony No. 1
なんとロヴロ・フォン・マタチッチの映像が。
最晩年に来日した際の演奏ですね。
まともな映像はこの来日時のものしかないようです。

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|