あかまつとかたかまつとか、なんかおかしいのがいるんですよ。
まずは自民党から出馬の漫画家協会常務理事のありがたいお言葉。
過度なジェンダー平等
今日最後の街宣は千葉県柏駅。千葉では松戸市で昨年Vtuber戸定梨香が問題に。法に触れる内容でも、他者の権利利益を侵害するものでもないが、見た目や服装で性的対象物として公共空間から締め出すのは女性の多様なあり方とも矛盾。過度なジェンダー平等による表現の自由への圧力には全力で闘います!
柏の街宣なのに松戸の話だけなのは置いといて、
「過度なジェンダー平等」!
「違法献金の可能性」
【訂正】
×ジェンダー平等
○ジェンダー平等論
「論」が抜けていましたので訂正します。
そもそも平等に過度な状態は存在しないんですよね。完全に平等になったらその先はないわけで。
したがって、もちろん「過度なジェンダー平等論」も存在しません。
要するにフェミニズムが嫌いというかフェミ叩きをしていれば人気が取れると踏んでいるんでしょうね。
女性の漫画を描いて人気を得ながら、女性の権利は抑え込みたいというのは単に女性を利用したい実に安倍的な発想で、さすが自民党から出るだけのことはあります。
ちなみに、過度な表現の自由はあります。自由は自由をどこまで取るかという問題なので、他人の権利や自由を奪う自由も自由に入れるバカはいるんですよね。アメリカなんかそうですよね。
尊厳も同様。表自バカ戦士は、とにかくパブリックな空間にエロを晒したいというキモい欲望しかなくて女性や子供の尊厳は考慮しないので、過度な表現の自由になるわけですが、まあ、キモい「おっさん」にはそこが分からないんですね。
あの界隈は女性が普段でもエロく見られることを喜んでいると思っているキモいイキモノですから。
自民党には、「行き過ぎた個人主義」という非常に頭が悪い表現が昔からあります。「過度なジェンダー平等」はその同類ですね。
行き過ぎた個人主義というのはもしかするとどこかの世界にはあるのかもしれませんが、日本には1ミリもありませんね。
まして過度なジェンダー平等(論)などあり得ません。
ジェンダーギャップ指数が120位の国ですよ。(156カ国中)
中国より下です。
あかまつは要するにフェミ叩きしいというか言論弾圧したいんですね。まさに自民党。
〇かまつとインボイス
現状のインボイス制度
現状のインボイス制度には反対です。これまで水面下で調整し、大手出版社やアニメ会社から「免税事業者のままでも従来通り10%上乗せした報酬を支払う」と意思表明を得るなど成果はありました。しかし、フリーランスへの不利益や不安の重要部分は解消されておらず、反対です
「これまで水面下で調整し、」。はいはい水面下では何もわかりませんね。なぜ水面下なのでしょうか。本当に何かしたのでしょうか。
あれだけ騒がれていたインボイスについて何も言わなかった赤松が口を開いたのがこれ。
そもそも興味がなかったのが騒ぎが大きくなったので無視できなくなっただけでしょ。
一般の漫画家には直撃ですからね。赤松はどう見ても自分さえよければいいタイプですから、弱小漫画家には興味ないですよね。
前にも、ヒットした漫画にだけ金を出せとか言ってましたからね。
しかし、キモオタはそんな赤松を全力で支持しますね。非常にチョロいです。
ツイッターとかで集まってエコーチェンバーやってますから、まあ、事実には気が付かないでしょう。医クラをさらにバカにしたようなやつらなので。
もう一人の分の時間が無くなってきたぞい。
たかまつななとかいうやつ。
竹中平蔵との共著があるヒトですが
世代間格差がある
“シルバー民主主義”の打破のために、余命投票制度を提案しました。シルバー民主主義を解決するためには、さまざまな方法があります。ぜひどうすればいいか、議論になればと願っています。
【橋下徹さんの番組の対談内容が記事になりました】
橋下と対談して、頭のおかしなことを言いだしました。
“シルバー民主主義”という架空の敵に向かって吠えています。しかも、「余命投票制度」ですと。余命が短い人、この場合は年齢が高い人ほどポイントが下がっていくという極端に頭の悪い発想です。
余命3か月と宣告された人はどうするのかというのもありますが、まあ、バカですよね。
この場合平等の意識が一切ないところが味噌です。ゼロ歳児が1番ポイント高いのかな?
シルバー民主主義があるなら年金が減り続けるわけないでしょうが。頭悪すぎますね。
さんざん突っ込まれると言い訳。
世代間格差がある
若者が困っている。世代間格差がある。そのことに対して声をあげたら、他の困っている人がいるんだと叩かれる。他の困っている人の権利を剥奪しろとは私は言っていない。そうやって若者が声をあげるのをつぐませるのは止めてほしい。世代間格差がある現実をどうしますかという問いにどう答えますか
シルバー民主主義の次は世代間格差ですか。まあ、まったくないとはいいませんが、世代の問題より個々の世帯の問題ですよね。
親が金持ちならその若者は困りません。
親が貧しければその若者も困ります。
「若者のため」といってお金のない家の老人をないがしろにすれば、その家の若者が困ります。
まあ、バカまつなのでいろいろ想像できないんでしょうね。
それに対する反論の一つ。
年老いた両親の介護
私は賃金が上がらないことにも困っていますが、年老いた両親の介護をしなければならなくなるのも怖いですよ。少ない収入で十分な介護サービスを受けられるはずがないし、自力でやるにも潰れてしまうのではないかと恐怖しています。
高齢者向けに十分な年金や介護があればあんしんですよ。
ですよね。
こういうヘイトツイートをしています。
【若者よ、選挙に行くな】
お年寄りを悪者に仕立てていますね(もちろん演出)。これはヘイトでしょうね。
しかもパクリ。サイテーの人間ですが、こうやって老人を攻撃しながら、例によって自分が批判されると被害者ポジション。実に大日本帝国的ですね。
まあ、ばか政権がやっている出鱈目なお金の使い方には一切言及しないその姿勢が実に竹中平蔵的だし橋下的だし、今の日本の粗末なメディアにはお似合いです。
案の定、朝日がこれ。
朝日新聞
【新コメンテーター】時事YouTuberのたかまつななさん
「社会問題を身近に」。若者の政治参加や教育現場などを取材する経験から、独自の切り口でコメントします。
朝日もニッポソ国と同様にどこまで落ちぶれるのか注視していきたいですね。
本当に落ちぶれましたね。廃刊になっても全く同情できません。ま、不動産部門で食っていくでしょうし。
小田嶋隆氏が亡くなったんですね。最近は退院したと思ったらまた入院みたいな感じでしたが、そういうことでしたか。
ご冥福をお祈りします。
ティアーズ・フォー・フィアーズ。
Tears For Fears - Shout
Everybody Wants To Rule The World
Tears For Fears - Sowing The Seeds Of Love

| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|