前回、足りていないことがあったので補足します。
子宮頸がんワクチンの有効期間については、推定で20数年ほどと考えられる(あくまで推定)と書いたのですが、これがどういう意味を持つかまでは書いていなかったと。
そこでですね、年齢別の死亡者数を知りたかったのですが、ここのサイトしかなかったかな。
ここはワクチンに反対しているほうのサイト。
必要性がない
子宮頸がんワクチンの効力が確認されている期間は9.4年(2013年3月現在)。
と書いてありますが、そこは置いておいて、年齢別のグラフが出ていますね。
こうやって見ると、40歳未満は、200人弱です。
念のために他のサイトでさがしてみましたが、年齢別に死亡者数を出しているところはなくて、こちらのサイトに
それでも「子宮頸がんワクチン」の摂取検討を
20代30代の子宮頸がんの70~90%は、ワクチンが有効な16型、18型ウイルスが原因
罹患率は20代から増え始め、30代がピーク。20~30代の女性では年間約200人が亡くなり、死亡者が最も多いがん(データ:国立がん研究センターがん対策情報センター)
ワクチンを推奨している日経のサイトですが(笑)
やっぱり40歳未満は200人ぐらいと。
罹患から死亡までに時間差があることを考慮して2~3年分増やしても、2700人のうち、1割かそこらです。
あ、40歳というのは、11歳から14歳が接種の推奨年齢で、効果のある期間が20数年と推定されていることから、だいたい40歳までは効くだろうという意味です。
もともとワクチンを接種しても効果があるのは半分ぐらいという話でしたが、推定で効果がありそうな年齢の場合は、70~90%効くと。
そういうことにして考えても、防げるのは9%とかそういう数にしかならないです。
前回も書きましたが、検診を米英なみに普及させれば、子宮頸がんで亡くなる人はだいたい3分の2になると考えられます。
去年、日本で亡くなった女性全体は62万人あまりですね。
子宮頸がんで亡くなる人は、2700人いたとして、0.435%。10万人あたり435人。
検診で1800人に。10万人あたりでは145人減って290人。
ここから、ワクチンでどれぐらい減らせるかというと、前回はこれの半分ぐらいかなとか書きましたが、せいぜい1割程度ですから、実際には、0.02%。
だいたい、0.2%が0.18%になるぐらいと。
非常に少ない効果ですね。10万人あたりだと、減らせるのは20人ほどですか。(罹患者はこの数倍程度)
リスクが通常のインフルエンザワクチン並みならまだいいですけど、実数で計算している国では10万人あたり250人から350人ぐらいです。
一方、子宮頸がんの生涯罹患率は1%で、40歳までになる人はそのうちの4分の1。
4分の1の9割をワクチンで防げるとして、効果があるのは10万人あたりで225人ですね。
これだとやっぱり副反応の数値のほうが高いことになります。
まあ、それでもどうしても接種したいという人はいるでしょうから、止めはしませんが。
ちなみに子宮頸がんの生涯罹患率や生涯死亡リスクの数字は出てますけど、子宮頸がんワクチンによる副反応の生涯リスクはまだわかっていないんじゃないかと。
ワクチンは抗体を作ることで感染を防ぐんですが、それが16型と18型にだけ効果があるものなんですね。
抗体は徐々につくられて行くわけですよね。
免疫システムに働きかけることで効果を上げるので、そういう方面でのリスクの当然出て来るわけですね。
時間をかけて抗体がつくられるなら、同じように時間をかけて自己免疫疾患の原因も作られていくかもしれないのですよね。(ここは良くわからないで言っています)
wikipediaさんによると
「炎症性腸疾患を除き、多くの自己免疫疾患は女性に多い」んだって。
あ、すごい人がいて、「推進派」(笑)ですけど、ワクチンが脳障害と関係あるとは考えられないと言ったあとで、メディアが騒いだことによるノセボ効果が~って言ってるんですけど、ノセボ効果で脳障害が起きるのか?自己免疫疾患になるのか?
そっちの効果がそんなすごいんなら、プラシーボでガンガン治療すればいいじゃねーか。
「絶対にききますよ」ってみんなで騒げば生理食塩水で子宮頸がんも治せるんじゃね?(棒
つうか医者いらねーよ。怪しいシュ―キョ―で十分だ。
厚生労働省 年齢階級別死因
あまり関係ないですが、日本の年齢階級別死因。
15歳から39歳まで、トップが自殺ってどんだけ生きづらい社会なんだか。
20代から30代前半はぶっちぎりですよ。
20代は死因のほぼ半分。日本すげー
これは2009年のですけど、基本変わってないです。2016年は20代前半の自殺率が5割超えで、20代後半は少し割合が減ってるかな。
歌の上手な人がいるのだ。
最初に見たのがこれ。
One Last Time - J.Fla cover
オリジナルを見た時に関連動画にあったんですけど。
次に見たのがこれ。
Despacito - J.Fla cover
アップされている動画はこういうカバーばかりのようですね。
で、
Hello - J.Fla cover
こういう低い声で歌うのもあるので、「ほんまかいなー」と思ったんですが、
最初の動画がこれなんで
Halo - J.Fla cover
こっちは「ヘイロー」。サンデーサイレンスの父です(キリッ
これは音を加工してないですし、もともと低いんですね。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|