「脳機能障害になった人の8割が同じ遺伝子の持ち主」という記述があるんですよね。
これに関する真偽のほどはわかりませんが、とても大事なことが。
脳機能障害になる人とならない人の違いは何なのか、調べた人はどのくらいいるの?
副反応として自己免疫疾患が出た人と出なかった人はどこが違うの?
大半の女性がHPVには1度は感染するけれど、それがハイリスク型でも癌になる人は少数ですね。
なる人とならない人はどこが違うんですかね。
ワクチンを打っても16型や18型の感染が原因で子宮頸がんになる人はいるんですね。ならない人とどこが違うのか。
(別に全部遺伝子の話にしたいわけではないです)
どこが違うのか、という話どす。
このようなことは調べる価値はあると思いますけど。
「とにかくワクチンは効くのだからみんな接種すべきだ。一定の副反応はしょうがない」という態度は医学ではないし、そんなふうに考えている医者がいたらやめるべきですよね。(まあ、早く○ねレベルですかね)
今さらですけど製薬会社は、お金儲けしたいんですよ。それは誰でもわかります。
ただT型フォードを作って、一切の問題はないことにして何の対策も取らなければ、抜群の費用対効果が得られますね。(瞬間的には)
とても効果があってリスクはないことにすれば万歳なわけですよね。
(コインチェックだって盗まれなきゃぼろ儲けしていたでしょうし)
医者は、製薬会社の金儲けの手先と化すわけですが、それって生きてて恥ずかしいですよね。
ええと、本来は国がちゃんとおカネを出して研究や調査を進めるんですよね。
特にリスクに関して。
短期的な利益に興味のない場合を除いて製薬会社がやりたいわけないんだから。
ところが本邦は、政府側が利権うまうましたくてしかたないのばっかりですから。
研究にカネ出さないレベルはすごいですよね。(「科研費が~」とかいうバカ議員がいますね)
山中教授なんて受賞時には「日本の誇り」扱いしながら、その研究にカネは出さないと。
加計のようなアベ友だと、Fラン大でも土地代も建設費も税金から出して、さらに補助金で食っていけるようにしてあげるわけですよね。
アベ友(山口)の友(ペジー)だと、インチキスパコンにもごっそり補助金出すのにね。そのおカネはどこに消えたのか知らんけど。
まあ、日本の医学界に杉原千畝のような人物が現れることは期待できないし、日本では結局ほとんど調査されないでしょうね。
最初に戻りますが、いろいろ調べることができたら、
ワクチンを接種すべき人、
ワクチンを接種しなくてもいい人、
ワクチンを接種しないほうがいい人(接種すべきでない人)、
など、もしかしたらわかるかもしれませんよね。
もちろん、接種は10代前半推奨で、その時期に20代30代のことが予見できるかどうかはかなり難しいですが。
もしも、ワクチンを接種しなくてもいい人がわかる場合は、(その層が多数派になりそうですから)製薬会社は儲からないし。
しかし、「ワクチンを接種しないほうがいい人」がわかるなら誰にとってもプラスなはずなんですけど。
そういえば産経がまたやらかしました。いや、日常ですけど今回はトレンドにまでなっているのだ。
産経はフェイク
去年の12月1日に沖縄自動車道で多重事故が起きたんだね。
その時に海兵隊の曹長が車にはねられ重体に。
産経はこんなことを書いたんですが、
「曹長は日本人運転手を救出した後に事故に遭った」
とか書いてこれを記事にしない沖縄2紙を非難。
でも「救出した後」というのは嘘なんだね。
英語で書いてあるあちらの新聞など見ますと、他の人の救出を試み(attenmpt)たあとで・・、みたいな言い方になっていて曖昧なんですが、結局、琉球新報が真面目に取材したら、救出はしていないと。
事故った車両の運転手の安否確認していたという話はあるようですが。
曹長は現在サンディエゴの病院にいてまだ意識は戻っていないようです。
あ、どうやら総長をひいた車のドライバーが米兵だったという話もでてますね。
詳しく伝えると米軍に都合の悪い話になって来ると。
アホ記事を書いた産廃のアホ記者ですが
高木桂一という産経の記者
こいつ。
そもそもがツイッターでいつもデマを流しているやつのツイートを基にしたという話が。
英字新聞とかでもないんだ。
まあ「救出した後」ってんだからそうなんだろうね。
沖縄2紙を「これからも無視を続けるようなら、報道機関を名乗る資格はない。日本人として恥だ」などと書いて実は取材を一切していないという芸術的なインチキです。
ようするに沖縄2紙を陥れるためにテキトーな記事をでっちあげたということなんですね。
もしかしたら、産経の言っていることに3ミリぐらいの事実があるかもしれないんですけどね、でも米軍にとって都合の悪い話が出て来るからその場合でも産経は沈黙するしかないでしょう。取材もしていないしどうしようもない。
とにかくダサい。
沖縄2紙を攻撃するのが目的だからこういうことになるのだ。メディアとしてあり得ないですよね。
というか、産経がデマを流すたびに、いろんな人が「それはデマです。こっちが正しいです」と訂正を入れなければならない現状はまったくひどいですね。
ひたすら無駄なリソースを消費させられる。
産経なんて白紙で出した方が価値があるよね。まとめたら落書き帳になる。
後藤健二さんの命日は一応今日なんですね。(といってもこれは正確にはわからないんですが)
今日は庄司紗矢香さんや。
12歳のころだそうで。
Paganini - Concerto mv.1 - Sayaka Shoji
Tchaikovsky - Violin Concerto - Sayaka Shoji
なぜだかこの人のチャイコフスキーは聴きたくなるのだ。
庄司さんの動画はいろいろいいのがあるんですが、今回はこの辺で。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|