goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

玉造商店街の「や台ずし」は安くて美味かった!

2024-06-12 19:29:19 | Weblog

  最近、勤務しているマンションですが、パソコンがもう一つ巧く行ってません。

前任者が使ったものも残っており、少し整理をしたいと思っていましたが、自分では解決できず助っ人に依頼しました。

 

  パソコンで困った時は、いつもこの知人に聞いているのですが、早速昨日、仕事の帰りに寄って貰いました。

一応、知人の操作・説明で疑問点は解決したので、今日から実施した次第です。

昨日ですが、終わってから、暑かったし喉も乾いているので、ちょっと一杯行こうとのことになりました。

 

  JR玉造駅近くに日之出通りという古い商店街があり、その中にある「や台ずし」に入りました。

寿司に居酒屋ですが、6時前の時間にしてはまずまず客が入ってました。

 

  生ビールと適当に料理を注文しましたが、刺身に天ぷらなど味の方は結構、美味しいです。

当方は生ビール2杯、知人は生ビールとお酒を2杯。

 

  知人はお酒が大好きで、いつも料理はあまり食べなくて、7・8割は当方が食べています。

スタッフも皆さんなかなか良かったし、料金的にも二人で4000円ぐらいでしたので安かったです。

 

  ところが、何故か、少し酔いが回りました。

自宅に帰って、一応、簡単に風呂に入って汗を流し、上がってからも眠たくて直ぐに寝てしまいました。

このぐらいでは、いつもは全く酔わないのですが、寝不足と空きっ腹にビールが効いたんですかね。

  イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日8,000歩、週1~2回で効果?

2024-06-09 14:26:51 | Weblog

  良く健康維持に良いとされる歩数は7,000歩とか8,000歩とか言われています。

ある大学など研究グループは週1~2日の頻度(1日8000歩)でも、死亡リスクを低下させる効果があると発表しています。

 

  これまでの研究で、平均的に1日8000歩以上歩く人の死亡率が低くなることは判明していたそうです。

しかし、週に数日だけの場合の影響は分かっていなかったとのことです。

 

  また、週に1~2回でも毎日歩く人と大きく変わらないほどの死亡リスク低下が認められると指摘されています。

そして、心臓や血管疾患による死亡率も同様に下がったほか、どの年齢層や性別でも同じ傾向が確認できたとのことです。

従って、毎日は難しくても、週に数日間でもしっかり歩くことで健康効果が得られる可能性があると言われています。

 

   さて、当方の趣味の一つであるウォーキングですが、記録に残しているのが2012年からです。

それから4年間の一日当たりの歩数は17,000歩と驚異的な数字が残っています。

 

  ところが、2015年にちょっとしたことで足のふくらはぎを肉離れをしてしまいました。

歩き過ぎで足の筋肉疲労があったのかもしれません。

 

  そして、2016年からの昨年までの8年間の一日当たりの歩数は10,400歩となっています。

ひざの故障はないし、足の筋肉が強いのかナンボ歩いても疲れが殆どありません。

先ほどの大学の研究によれば、当方の今までの歩数を考えると、死亡リスクはかなり低下とも言えるかもしれません。

  イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は充実した一日でした

2024-06-08 20:34:13 | Weblog

  今、主に勤務しているマンションは、土曜日は8時から午後2時までの変則勤務です。

今日はクリーンさんが定休日だったので、5時間の勤務時間にすべてをしなければなりません。

 

  先ずは、ゴミ庫に行ってごみの分別、そして収集対象の容器・包装・プラスチック類を外に出さないといけません。

そのあとは、ペットボトル、アルミ、ビン・缶、ダンボール、新聞・紙などに分別・整理後、隣の倉庫に移します。

終わったら、床・壁などを臭いが残らないように洗剤を使って洗います。

 

  続けて、植え込み・芝生・植木鉢等への水やりですが、結構、植栽の範囲が広くまた、天気も良く暑かったです。

この作業でちょうど11時まで3時間もかかり、やっと一服です。

 

  あとは、掲示板13か所の掲示物を外す作業なんですが、画びょうを取るので面倒くさいのです。

掲示板って、普通は1階に1か所なんですが、築41年のこのマンションはやっかいです。

また、事務処理や窓口対応などもあり、ゆっくりする時間もなく14時で本日の仕事が終了です。

 

  終わってからは、徒歩数分の所にある管理会社が同じマンションへ訪問です。

ここには、4月に入社した新人さんがおり、様子を見に行ったり相談に乗ったりしています。

 

  会社のフロント(営業)や他のスタッフはいますが、同じ立場の者が近くにいるので参考になれればと考えています。

新人さんも2か月を経過、順調にいっているようで、先ずはひと安心です。

 

  この後、心斎橋に向かい、貸し会議室の確認に行って来ました。

マネージャーたちとの役員会をいつも梅田でしていますが、居酒屋で会議をしその後飲食をしています。(約3時間)

最近、役員から会議はちゃんとした部屋でした方がいいとの声があり、ネットで探して確認に来たのです。

 

  土曜日だったせいかスタッフは無人で、ドアの外から見た感じは、設備も整っているみたいです。

また、料金的(1500円~2500円/時間)にも手頃で、ここで会議をし、終了後にBIの居酒屋利用すればバッチリです。

そんなことで今日は、あちこち走り回った感じですが、不思議と疲れはなく、充実した一日でした。

  イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ノラ』の門倉由紀さんが亡くなってしまった!

2024-06-07 15:14:08 | Weblog

  今日は通院のため休みを取りましたが、先ほど、歌手の門倉有希さんが亡くなったという訃報がありました。

未だ50歳という若さでしたが、発表によると、元々が乳がんの発見が自己判断で遅れてしまったとのこと。

やはり早期発見が大事で、癌が小さい内に病院に行っていれば助かったかもしれないと思うと残念ですね。

 

  門倉有希と言えば89年の『ノラ』が80万枚のロングヒットし、カラオケでも人気の曲で、当方も時々歌います。

歌詞とメロディーと彼女の悲壮感がマッチしたとても素晴らしい楽曲だと思います。

門倉由紀さんのご冥福を心よりお祈りします。

 

  しかし最近、歌手の方でも亡くなる人が目立ちます。

冠二郎、小金沢昇司、佐川満男、八代亜紀、KAN、大橋純子、もんたよしのり、谷村新司、坂本龍一さん等。

昨日の飲み会(カラオケ)でも知人が小金沢昇司、八代亜紀の曲を、当方もダンシングオールナイトを歌いました。

  イッシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込みの中の落ち葉清掃

2024-06-05 19:46:20 | Weblog

  今日の仕事先は、1か月ぶりに古巣の堀江のマンションでした。

ここは何でも分かっているし、お子さんも沢山いるし、小学生(30人)の集団登校の前の8時前に出勤します。

そして、皆の元気のいい顔を見たり、少しばかりの話をするのが楽しみです。

 

  代務の場合は、基本的にパソコンは扱いませんので仕事はあまりありません。

そんなことで、後任の者が苦手?な枯葉の清掃をしました。

 

  マンション外周はクリーンさんがやってくれますが、植え込みの中の枯葉清掃はやってくれません。

普段やってないせいか、2時間ばかりで、ごみ袋いっぱいもありました。

良く落ち葉は肥料になるとかも聞きますが、小さい植栽では綺麗にした方がいいのではないかと思います。

  イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんば~通天閣~てんしばへ・・・

2024-06-03 20:04:15 | Weblog

  昨日の「パソコン教室同窓会」のあと、なんば駅前からウオーキングをすることにしました。

通天閣~天王寺公園「てんしば」の方面で、特に、通天閣付近は長いとこ行っていない気がします。

 

  堺筋を北へ進み、約20分で通天閣の商店街に着きました。

ここでも色々な外国人が多く目立ち、通天閣を通過し、“ジャンジャン横丁” も歩いてみました。

この辺は、友達と学生時代に良く暇つぶしにやって来ましたが、もう半世紀前ですね。

 

  動物園の脇を上ってゆくと、天王寺公園、現在の愛称「てんしば」です。

ここは何回も来ているので驚きませんが、昔は、美術館以外、何もありませんでした。

 

  今は、広い芝生にはファミリーや若いたち人が楽しんでいます。

その他、カフェ、レストラン、フラワーショップ、BBQ、フットサルコート等充実したエリアがあります。

しかし考えてみますと、あべのハルカスを初め、天王寺ミオ、あべのキューズモール等この辺も発展が凄いです。

  イッシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な会? “パソコン同窓会”

2024-06-02 20:41:20 | Weblog

  今日は、昨年に続き『パソコン教室同窓会』をナンバで行いました。

2002年に3か月通い卒業、同窓会は今回で29回目となり、8名(男性:4名、女性:4名)の方の参加がありました。

 

  当時、生徒は28名で、最初の3年は年に3回もやったことがあり、コロナ前の5年は年2回程の実績があります。

最初の年は一泊でしたことがあり、堺・奈良・池田などの郊外、また、ビール工場へ行ったこともあります。

メンバーでは、既に亡くなった方が5名、最初から不参加だった方が4名、最高の参加数は10年前の19名でした。

 

  “パソコン同窓会” なんか聞いたことがないかと思いますが、こんなに続くなんて不思議かと思います。

皆さん真面目な方ばかりで、いつの間にか殆どが70代になっていますが、元気いっぱいです。

コロナで存続危機の時期もありましたが、何とか切り抜けましたので、今年、もう1回実施の予定です。

  イッシー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪!ヤクルトスワローズ

2024-06-01 14:14:34 | Weblog

  プロ野球なんですが、先日からセパ交流戦が始まっています。

我がヤクルトスワローズですが、現在、50試合経過し18勝28敗4引分けのセリーグの最下位です。

開幕前の解説者の予想でも良くてBクラスで、最下位を予想する方が多かったです。

 

  当方としては、オープン戦の戦い方を見ると、密かにAクラスを期待していました。

しかし、最近の試合は見てられないような試合運びでガッカリです。

一応、ビデオを撮っていますが、途中経過をチェック、結局、結果を見るだけに終わっています。

 

  3日前と2日前の2試合は、リードしながら9回に同点にされ、12回引き分けです。

そして、昨日は同じくリードも9回、逆転サヨナラと最悪の試合でした。

こんな3試合を最後まで見ていたら時間がもったいなく、寝るに寝られない気持ちだったに違いありません。

 

  2021年、2022年と連続優勝、昨年はほぼ最下位の5位と、その頃から不振が続いています。

主力にけが人が多く、元々、戦力が厚くなく接戦に弱い状態が続いています。

未だ、諦めるには早いのですが、あまり期待もできない状況です。

ファンとしてはとても冷たい対応ですが、心身ともに悪く、暫くは録画はしないようにしています。

  イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする