今日は風もなく朝からいい天気でしたのでちょっと出かけました。
5月に「パソコン教室同窓会」に行く予定の河内長野へ下見に行きました。
車か行くか電車で行くか迷いましたが、結局、電車で行くことにしました。
8時半に家を出て、JR阪和線で三国ヶ丘まで行って、南海高野線に乗り換え、河内長野まで約50分かかりました。
どこから廻ったらいいか分からないので、駅前の観光案内所で聞いてみました。
色々パンフレットをくれましたが、取り敢えず、「関西サイクルスポーツセンター」や「滝畑ダム」方面に行くことにしました。
バスで25分ぐらいでサイクルセンターに着きましたが、春休みなので家族連れで結構賑わっていました。
今日は下見なので入場はせず、もうちょっと奥にあるダムの方に行こうとしました。
ところが、この辺はバスの便が少なく、あきらめて、河内長野駅方面に戻ろうとしましたが、こっちも適当な便がありません。
仕方がないので、歩いて次の目的地の「道の駅 奥河内くろまろの郷」や「花の文化園」方面に向かいました。
山を下って行く行程なので足(スネ)が少し痛くなりましたが、1時間弱で目的地に着きました。
ここでは簡単に昼食を取って駅に戻り、再度、違うバスに乗り換え「観心寺」というお寺を廻りました。
結局、この辺はやはりバスの便が少なく、車で来ている人が殆どです。
さて、どうしましょう?
団体で河内長野をバスで廻るのはちょっと不便で難しいのかもしれません。
最初、金剛山へ行こうかとの話も出ていましたが、現在、ロープウェイが運行していないとのことです。
そんなことで、会のメンバーの中に、河内長野市在住の人がいるので相談してみることにします。
しかし、今日はさすがに疲れました。
イッシー
5月に「パソコン教室同窓会」に行く予定の河内長野へ下見に行きました。
車か行くか電車で行くか迷いましたが、結局、電車で行くことにしました。
8時半に家を出て、JR阪和線で三国ヶ丘まで行って、南海高野線に乗り換え、河内長野まで約50分かかりました。
どこから廻ったらいいか分からないので、駅前の観光案内所で聞いてみました。
色々パンフレットをくれましたが、取り敢えず、「関西サイクルスポーツセンター」や「滝畑ダム」方面に行くことにしました。
バスで25分ぐらいでサイクルセンターに着きましたが、春休みなので家族連れで結構賑わっていました。
今日は下見なので入場はせず、もうちょっと奥にあるダムの方に行こうとしました。
ところが、この辺はバスの便が少なく、あきらめて、河内長野駅方面に戻ろうとしましたが、こっちも適当な便がありません。
仕方がないので、歩いて次の目的地の「道の駅 奥河内くろまろの郷」や「花の文化園」方面に向かいました。
山を下って行く行程なので足(スネ)が少し痛くなりましたが、1時間弱で目的地に着きました。
ここでは簡単に昼食を取って駅に戻り、再度、違うバスに乗り換え「観心寺」というお寺を廻りました。
結局、この辺はやはりバスの便が少なく、車で来ている人が殆どです。
さて、どうしましょう?
団体で河内長野をバスで廻るのはちょっと不便で難しいのかもしれません。
最初、金剛山へ行こうかとの話も出ていましたが、現在、ロープウェイが運行していないとのことです。
そんなことで、会のメンバーの中に、河内長野市在住の人がいるので相談してみることにします。
しかし、今日はさすがに疲れました。
イッシー