先日、この欄で一日4ℓの水分を摂ると書きましたが、気温、温度、運動量、仕事の量・内容等によって変ってきます。
しかし、少ない時でも3ℓぐらいは飲んでいるlと思いますが、歳をとってきてから汗をかく量が増えたのかもしれません。
この時期、汗っかきにはツライ季節ですが、中には暑さのせいではなく、病気が原因からくる汗もあるそうです。
汗が多いか少ないか、突然なのか、そしてどの場所にかくかで、どんな病気か分かる場合があるみたいです。、
・エアコンの効いた涼しい部屋にいるにも拘らず、全身からどっと大量の汗をかいて止まらなければ、副腎髄質腫瘍が疑われるとのことです。
この病気にかかると、アドレナリンが異常分泌され、交感神経が活発になることから、大量の汗をかくそうです。
・上半身だけ大量の汗をかくようなら、糖尿病の可能性があるそうです。
糖尿病は神経障害のため、下半身では汗をかきにくくなる分、上半身で汗をかいて補おうとするとのことです。
・顔だけ大量に汗をかく場合は、パーキンソン病が考えられ、また、更年期障害の場合も、ホットフラッシュといって顔が日照り、顔から大量の汗が
出るそうで、女性に多く見られるとのことです。
当方の場合は、頭の中から恥ずかしながら臀部まで平均して結構汗をかきます。
上記のような病気が原因ではなく、運動量が多いのと、仕事をする環境が結構暑いのでと思っています。
イッシー