先日、法政大大学院の教授が「47都道府県の幸福度に関する調査」を発表しましたが、大阪は最下位でしたね。
この調査は、社会経済統計を利用し、「生活・家族」「労働・企業」「安全・安心」「医療・健康」などの40指標をチェック、47都道府県を「幸福度」で評価したものです。
幸福度ランキング
1.福井
2.富山
3.石川
4.鳥取
5.佐賀
5.熊本
7.長野
8.島根
9.三重
10.新潟
ベスト3には北陸3県が占め、山陰と九州で2県がベスト10に入っていますが、いずれも、都心から離れた人口も少ないいわゆる「地方」であり、逆に「都市」の代名詞とも言える東京、愛知、福岡などは順位が悪かったですね。
この調査結果からは人口の多さや街の開発度が必ずしも住人の幸せにはつながっていないようです。
また、北海道、京都、沖縄などの人気観光地が意外にも評価が低くなっています。
1位の福井県は、刑法犯認知数や1世帯当たりの貯蓄額、老人福祉費を分析した「安全・安心」と、離婚率や失業率の低さ、障碍者雇用などの「労働・企業」はともに1位で、出生率や持ち家率、保育所定員数などの「生活・家族」が3位だったそうです。
一方、「すべての部門で改善が必要」とされた我が大阪は、休養時間の長さで高得点だったものの、平均寿命の短さや保育所定員比率のの低さ、刑法犯認知数の多さが順位を下げたとのこと。
まあー、大阪は生活保護受給者がギョウサンおるわ、ひったくりは多いわ、放置自転車は多いわ、政治家がムチャしよるわで、あきまへんなー・・・
イッシー
この調査は、社会経済統計を利用し、「生活・家族」「労働・企業」「安全・安心」「医療・健康」などの40指標をチェック、47都道府県を「幸福度」で評価したものです。
幸福度ランキング
1.福井
2.富山
3.石川
4.鳥取
5.佐賀
5.熊本
7.長野
8.島根
9.三重
10.新潟
ベスト3には北陸3県が占め、山陰と九州で2県がベスト10に入っていますが、いずれも、都心から離れた人口も少ないいわゆる「地方」であり、逆に「都市」の代名詞とも言える東京、愛知、福岡などは順位が悪かったですね。
この調査結果からは人口の多さや街の開発度が必ずしも住人の幸せにはつながっていないようです。
また、北海道、京都、沖縄などの人気観光地が意外にも評価が低くなっています。
1位の福井県は、刑法犯認知数や1世帯当たりの貯蓄額、老人福祉費を分析した「安全・安心」と、離婚率や失業率の低さ、障碍者雇用などの「労働・企業」はともに1位で、出生率や持ち家率、保育所定員数などの「生活・家族」が3位だったそうです。
一方、「すべての部門で改善が必要」とされた我が大阪は、休養時間の長さで高得点だったものの、平均寿命の短さや保育所定員比率のの低さ、刑法犯認知数の多さが順位を下げたとのこと。
まあー、大阪は生活保護受給者がギョウサンおるわ、ひったくりは多いわ、放置自転車は多いわ、政治家がムチャしよるわで、あきまへんなー・・・
イッシー