昨日、仕事の帰りに初めて西成の鶴見橋商店街へ行って来ました。
地下鉄の動物園前駅を下車、南海高野線沿いに南に歩くと「萩之茶屋」駅があり、
そこを西側に曲がると国道26号線に出てきます。
この辺が花園町付近で、ここから西の阪神高速道路15号線(堺線)の津守出入口付近まで
東西約1kmに延びる商店街が『鶴見橋商店街』である。
大阪市内では、天神橋筋商店街(2.6km)に次いで長い商店街であるが、
活気がある天神橋とはちょっと雰囲気が違います。
昔は、さぞかし、庶民の下町の商店街として賑わったんでしょう?
ここにはおしゃれのお店も少なく、その日その日を生きる庶民が、
毎日の食材や日用品を買いにくるための商店街なんでしょう。
ところで、言うのが遅くなりましたが、何をしにここに来たののでしょうか?
実は、先日から始めた同窓会の昔のメンバーを捜しにやってきたのです。
同級生の女性のあるグループ(3人)が、以前から○○君と○○君を見つけて欲しいという要望があり、“探偵さん”である当方がやっと動き始めたのです。
卒業時の住所を頼りに、その番地付近を2.3の家で聞いてみたのですが、
当時と番地も少し変わったようで、また、直ぐ暗くなってしまったので、
今日のところは捜すのはあきらめ、成果もなく帰ってきました。(疲れた!)
先程の両君とは同じクラスだったけど、殆ど話もしたことがなく、
自分で言うのもなんですが真面目組の当方と、
どちらかといえば不良組に近かった?彼ら。
ヨボヨボになっているかもしれないなー
でも “怖いオジサン”?になっていたらどうしよう・・・
また、休みの日に改めて捜すことにしよう!
イッシー
地下鉄の動物園前駅を下車、南海高野線沿いに南に歩くと「萩之茶屋」駅があり、
そこを西側に曲がると国道26号線に出てきます。
この辺が花園町付近で、ここから西の阪神高速道路15号線(堺線)の津守出入口付近まで
東西約1kmに延びる商店街が『鶴見橋商店街』である。
大阪市内では、天神橋筋商店街(2.6km)に次いで長い商店街であるが、
活気がある天神橋とはちょっと雰囲気が違います。
昔は、さぞかし、庶民の下町の商店街として賑わったんでしょう?
ここにはおしゃれのお店も少なく、その日その日を生きる庶民が、
毎日の食材や日用品を買いにくるための商店街なんでしょう。
ところで、言うのが遅くなりましたが、何をしにここに来たののでしょうか?
実は、先日から始めた同窓会の昔のメンバーを捜しにやってきたのです。
同級生の女性のあるグループ(3人)が、以前から○○君と○○君を見つけて欲しいという要望があり、“探偵さん”である当方がやっと動き始めたのです。
卒業時の住所を頼りに、その番地付近を2.3の家で聞いてみたのですが、
当時と番地も少し変わったようで、また、直ぐ暗くなってしまったので、
今日のところは捜すのはあきらめ、成果もなく帰ってきました。(疲れた!)
先程の両君とは同じクラスだったけど、殆ど話もしたことがなく、
自分で言うのもなんですが真面目組の当方と、
どちらかといえば不良組に近かった?彼ら。
ヨボヨボになっているかもしれないなー
でも “怖いオジサン”?になっていたらどうしよう・・・
また、休みの日に改めて捜すことにしよう!
イッシー