緑の館のマギー

嬉しい事も悲しい事も、
緑の館の落ちこぼれ妖精、
マギーのきらきら愛千パーセントの日々を綴ります。

薬を貼ってみました

2012-09-20 23:54:59 | 日記
ホームヘルパーの百合が読んでくれて、魚の目の貼り薬の使い方が解りました。
やっぱり、密閉した袋の中の物が薬でした。
そこから、自分の魚の目に丁度良いサイズと形のを選んで患部に直接貼り、
その上から、薬かもとマギーが想ったドーナツを貼り、最後にご丁寧に、長方形のシートで留めるのです。
2~5日ほどそのままにして置くと、魚の目がふやけて剥がれるそうです。
朝風呂から上がって、先の手順で魚の目の処置をして、耳鼻科に行きました。
薬を貼ってまだ15時間強、
魚の目がふやけた感覚はまだないけど、何だか患部が痛いです。
皮膚科で診察を受けた方が賢いかな?

薬は買ったけど

2012-09-16 09:37:38 | 日記
近所の薬局に魚の目の薬を買いに行きました。
男性店員は、有名な某塗り薬じゃなく、最近良く売れてるらしい貼り薬を勧めてくれました。
魚の目の大きさに合わせて切って使う物と、、最初から適当な大きさに切ってある物とがあると言うので、後者を。
これだけの事を説明するのに、彼はパニック状態。
マギーの質問は薬の形と量、値段と使い方だけだったんです。
全盲では扱えないと彼は心配してくれたんでしょうけど。
「これが駄目だったら、別のを買いにまた来ます」
いらいらする心を抑えて言うと、
「暑いのに何度も来て貰うのは気の毒」
と彼はのたまう。
そんな心配ができる彼が、薬の棚まで案内もせずに先にスタスタ。
捻くれ盲人なら、世話の掛かる障害者には来て欲しくないんだろうと凄むぞ!
帰り道、笑ってマギーが言うと、そこまで思い付かなかったと檜。
家に戻って、箱を開けて解りました。
直径2㎝弱のドーナツ型の薬と、3㎝ほどの長い楕円形のが、それぞれ1枚のシートに10個ほど。
そんなシートが合計7枚。
ただ、もう一つ密閉された袋にも上に書いた様な形の物が入っているんですよね。
ひょっとしてこの袋の中のが薬で、それを先のと一緒に魚の目に貼るの?
希望すれば、薬の使い方を点字で書いてくれる薬局が大阪にはあったよな。
ドーナツを一応貼ってみてるけど、答は水曜日の百合待ちです。

羊歯

2012-09-15 11:24:59 | 日記
旧「緑の館」の時みたいに毎日書きたいのに、
最近、日記はサボりがちね(笑)。
昨日は第二金曜日の飲み会。
いえ、食事会って書かなきゃ駄目ね。
いつも計画立ててくれる羊歯が、メールにそう書いて来るもの。
実際、車で来る羊歯は飲めないし。
昨日は焼き肉に急遽変更。
皐が急に来れなく成ったから。
肉が駄目な皐と魚介類が駄目なマギーとがいるこの食事会。
幹事役の羊歯は大変!
メンバーでただ一人の健常者。
可もなく不可もなく手助けしてくれる。
昨日もいつもの様に、買い物にも付き合ってくれた。
タイムセールのマロンのパンや豚汁、栗ご飯の素、秋刀魚のうま煮を買って来たよ。
檜の元同僚だから視覚障害者に慣れてるとは言え、
こんなに自然に、檜の望む時にだけさり気なく手助けできる健常者は見た事ない。
檜には一番寛げる相手なのが良く解るわ。

こんな事って!

2012-09-06 02:06:21 | 日記
いつも檜が聴いている早朝からのラジオ番組に初twitter投稿しました。
それが早速採用されたの。
ビギナーズラックって奴です。
マギーの質問に数人のリスナーが答えてくれました。
翌朝、相互フォロワーさんの一人からDMが届きました。
あの返信は彼だって。
読み上げられた返信内容は皆憶えています。
投稿者名までは憶えていませんが。
けどDMくれた彼は、投稿者名だけでマギーだと気付いたんです。
彼とはtwitterでだけのお友達。
それが、お互いそうとも知らずに、同じラジオを毎朝聴いていたんですねえ!
あまりに嬉しかったから、番組に報告しました。

檜を傷付けた?

2012-09-04 05:41:35 | 日記
檜の心臓検査はまだ終わっていません。
8月29日の心電図では異常なかったので、9月10日に24時間心電図をやります。
彼を心配してくれているメロンに、問われるままその話をしていたら、彼が不意に話に割り込んで来ました。
結果次第で造影剤を入れて更に検査を進めるなんて、彼は聞いてないと言うのです。
8月29日の彼の話が要領を得なかったので、彼に付き添った花梨にマギーが訊いたんです。
その翌日のマギーの耳鼻科のガイドヘルパーが、やっぱり花梨だったから。
検査を受けた病院で貰った紙を明日、ホームヘルパーの百合に読んで貰う事で一件落着。
けれど、マギーの行為が檜を少なからず傷付けた事は否めません。
こうしてここに書く事もまた、彼には不本意でしょうね。