goo blog サービス終了のお知らせ 

競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

つなげようね。

2005年12月15日 | 競泳

メインセット

バタフライ

200*10 on 4'00

うーむ。

よくぞ泳いだ。

しかし

片手タッチ、ターン多いんだよね。。

レースでそれをやるのかね、君達は。。

やることてんこ盛り


フィクサーの呟き

2005年12月15日 | 個人ネタ

こんな大問題になったときに

「わしゃ知らん!」

ってことになるんだよなー。

・・・違法建築のことです。

「あんたが指示したんじゃん。」

って言っても、後の祭りです。

フィクサーの呟きは

「やったのは、お前だろ。私は言う事もあるかも知れんが実際やってはいない!」

みたいなもんです。

だから、みんな当事者意識が低い。

「自分は指示を受けたから。」

「やりたくはなかった。」

悪いとは思ってるだろうけど、一番思ってるのは

「何で俺ばっかり。。。」

って感情だけだろうな。

 

ヒライ先生曰く

「他のコーチにチーフをやらせる、と決めたら口出し、手出しはしない。」

理由は

「選手の成績の結果の所在をハッキリさせる。」と。

少しでも口出しすると

「誰の責任か分からなくなるから。」

シンプル。

しかも、次に繋がりますよね。

「コーチが育つ」環境を作ってます。

 

選手も本当の理由をごまかしてる間はまだまだ。

【体が動かない理由】

「塩素がキツイから。」

なのか

「ストレッチを怠っているから。」

なのか

それとも

「全力でやって負けるのが怖いからなのか。」

もう今更怖がる必要なんてないのだから、チャレンジしよう!


2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me