競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

固定担任制の廃止

2019年04月18日 | 水泳
〜自律することを学ばない子供たちは、物事がうまくいかなくなると、担任教員に責任転嫁をします。勉強が分からなければ「授業が分かりにくい」と言い、忘れ物をしたら「聞いてない」と言い訳をする。担任が「好かれたい」と思って行った手厚い指導の結果がこれではなんとも皮肉な話です。〜

固定担任制の廃止

2019年04月18日 | 水泳
〜自律することを学ばない子供たちは、物事がうまくいかなくなると、担任教員に責任転嫁をします。勉強が分からなければ「授業が分かりにくい」と言い、忘れ物をしたら「聞いてない」と言い訳をする。担任が「好かれたい」と思って行った手厚い指導の結果がこれではなんとも皮肉な話です。〜

公立名門中学校長の改革

2019年04月17日 | 水泳
〜手取り足取り丁寧に教え、壁に当たればすぐに手を差し伸べる。ケンカや対立が起きれば、担任が仲裁に入り、仲直りまで仲介する。
そうして手厚く育てられた子どもたちは、自ら考え、判断、決定、行動できず、「自律」できないまま、大人になっていきます。
そして、大人になってからも、何か壁にぶつかると「会社が悪い」「国が悪い」と誰かのせいにしてしまいます。〜
千代田区立麹町中学校
工藤勇一

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me