「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

北安南リトルシニア卒団式・子どもプランの展示・正月飾り作り

2017-12-10 22:28:08 | 出来事など

 

12月9日、北安南リトルシニア卒団式で、8名が卒団しました。

松川村5名、池田町2名、生坂村1名です。

11年前に創設し、卒団生の今年の高校野球でキャプテンとしての活躍は4名で、甲子園で活躍のチームでキャプテンとして活躍された生徒も卒団生でした。

各高校から社会で活躍される野球人を育てられて今回で第9期の卒団生です。
立派に成長され、今後がたのしみです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月10日に、小林公征さんと若い女性の3人が講師で、三軒家区がしめ縄づくりをしました。
参加して亀ができました!
うれしいです。
ありがとうございます。藁をいただいたのでもう一度作ってみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月8日に子どもプランの発表会がありましたが、残念なことに議会開会日で用事が重なり見れませんでした。

今、すずの音ホールで作品など展示しています。

 

 

 

 


12月8日 議会開会・松本年金事務所の講師による研修会・孫の誕生日

2017-12-09 00:21:44 | 松本糸魚川連絡道路

12月8日は松川村議会第4回定例会開会 20日まで 18日6名・19日2名の一般質問です。

今日上程議案はすべて原案通り全会一致で議決・承認しました。       

 

専決第11号 平成29年度松川村一般会計補正予算(第3号)10月の衆議院選挙関係594万円追加

 

専決第12号 平成29年度松川村一般会計補正予算(第4号)子ども未来センター工事変更など754万円追加

 

 議案第47号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例 農業委員会関連

 

 議案第48号 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 人事院勧告によるもの

 

 議案第49号 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を 改正する条例 人事院勧告によるもの

 

 議案第50号 一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 人事院勧告によるもの

 

 議案第51号 平成29年度松川村一般会計補正予算(第5号)プレミアム商品券発行で2250万円など4006万円追加

 

 議案第52号 平成29年度松川村後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)

 

 議案第53号 平成29年度松川村公園墓地造成事業特別会計補正予算(第2号)

 

 議案第54号 平成29年度松川村特定環境保全公共下水道事業特別会計補正予算   (第3号)

 

 議案第55号 平成29年度松川村水道事業会計補正予算(第2号)

 

 議案第56号 平成28年度都市再生整備計画事業子ども未来センター建設工事の   変更請負契約の締結について 

  419万円増額し3億7139万円とします。

 

12月8日は松本年金事務所の講師による研修会をしました。

12月8日は孫の誕生日でした。

 

 


地震・池田町で交通指導・支え合い食堂「お結び」

2017-12-08 23:09:50 | 出来事など

東松川に、ささえあい食堂「お結び」ができて、内覧と開所式をしました。
利用は、月火木金、9時30分から午後3時30分。
B型の地域支えあい事業で、自分で通所できる方に居場所と食事を提供します。
昼食500円。利用者はお昼を食べて600円。温かい施設です。62-2752に連絡してください。

12月6日朝0時14分に地震あり。震源地は松本市四賀で、池田町震度4・松川村震度3でした。

池田町の県道「道の駅」まえで交通指導所開設。池田町・松川村の職員・議員・交通安全協会・ヤングドライバー・警察署・地域振興局・Gフレンドリー等約120名が参加しました。

 

 

 


松川村議会12月の第4回定例会は8日から

2017-12-05 20:53:42 | 議会関係の報告

12月の第4回定例会は、8日開会で20日までです。

一般質問は18日終日と19日の午前中を予定しています。

一般質問は質問と回答の時間を合わせて1人60分です。

18日6人・19日2人で開会時間は10時です。

内容などは防災無線でもお知らせします。ぜひ時間を見つけて傍聴にお出かけください。

パソコンのユーチューブでも見ていただけます。

また、議員任期が来年3月です。

このような機会に、村の考え方、議員の仕事など関心を寄せていただき、更に発展する村づくりに参画していただきたいと思います。