「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

秋のまつかわ寄席があります

2007-10-17 22:08:44 | 風まんだら

10月17日(水) 風まんだら・・・ ご存知「まつかわ落語同好会」です。

 出演依頼が沢山で、松川村の各区をはじめ池田・大町・松本・安曇野市など数多くの会場に出かけて、笑いで地域の活性化をと奮闘しています。

 「秋のまつかわ寄席」は

 落語界の帝王とよばれれよう躍進中の古今亭菊生

 都々逸など三味線に載せて弾き唄う女子美卒の才媛 柳家小糸

 42歳で三遊亭円丈門下に入門した前座の 三遊亭たん丈

と一座3人の落語家が見えます。

場所は北細野のグリーンワークまつかわで開場が午後1:30  開演は午後2:00です。

 木戸銭は1000円で、チケットは、「松川村公民館」「駅前そば処セピア」「グリーンワークまつかわ」でお求めください。

 多くの皆様がお誘いあってお運びいただくよう、楽しい笑いのひと時を企画した風まんだら一同がお待ち申し上げております。

 まっていまーーす・・・


あづみ野松川小中学生駅伝大会

2007-10-16 23:19:13 | あづみ野の秋

10月16日(火) 第3回あづみ野松川小学生駅伝大会と、第23回あづみ野松川中学生駅伝大会が 10月21日(日)に松川村で開催されます。

 大会長は松川村長で大北陸上競技協会の方々など関係機関の絶大なご協力での開催です。

 参加チームは 小学生      18チーム 110人

          中学生 女子 17チーム 111人

                             男子  22チーム 157人

            合計       57チーム 378人

 となり、昨年より10チーム(100人)多く、長野市・駒ヶ根市・上田市・松本市・大町市・安曇野市・大北町村などの多くの参加となりました。

 10月21日(日)はスタートが    小学生         9:40

                                           中学生女子10:30 

                                           中学生男子12:00 

コースは小学校北の県道で、「さわやか体協」新聞の裏面にあります。松川村特産のおいしい果物などのテント販売の協力もあります。多くの方の声援をお願いします。

   

                                            

   


松川村民運動会

2007-10-14 14:54:58 | あづみ野の秋

10月14日(日) 村民運動会が、川西野球場で行なわれました。

曇り空でしたがグラウンドの状況も良く、約500人で盛大に開会式が行なわれ、村長があいさつで「多目的施設の入札で予定より安価での業者が決まったが、審査をしている。はっきり決まったら話をするが、利用など皆さんのご協力をぜひ・・・」と話されました。

 白熱した競技が手際よく開催され、各区では趣向を凝らした豚汁など会場は村民の交流もにぎやかでした。200710_003

細野区の選手が選手宣誓 200710_006

昔取った杵柄の「自転車リム転がし」選手


素晴らしい会場で秋の観光草競馬

2007-10-14 00:13:05 | あづみ野の秋

10月13日(土) 安曇野市の観光草競馬を見に行ってきました。

 穂高の牧という西山沿いの芝生の手入れの行き届いた素晴しい会場で開催されました。

 子どもが動物と触れ合う広場や、ポニーに乗せてもらったり、馬車に乗ったりと、普段は味わえない体験を企画していただき、孫達も大喜びでした。手作りのお弁当持参で秋の良い日をすごしました。

 会場はとても多くの参加者で、家族や友人とのくつろいだ雰囲気でした。200710_004 200710_012

お1人の騎手の方が落馬で怪我をされたようですが、大事にならないようお祈りいたします。


松くい虫  その3

2007-10-11 21:03:14 | あづみ野の秋

10月11日(木) 村木の松を皆で守りましょう

    松をこれからも守っていくためには・・・

・枯れた松は、切って薬をかける・細かく破砕する・燃やすなど、カミキリが産卵できないようにする(カミキリは直径2センチの枝にも産卵するので、枝までちゃんと処理しましょう)。
⇒枯れた松をそのままにしておくと、その松に松くい虫が産卵して次の年には大量の松くい虫が発生します。その結果さらに大量の松が枯れてしまいます。

・松が生育しやすい環境にする(土を踏み固めない、風通しを良くする、地表を掻き起すなど。その場所の条件によって変わるので、注意が必要です)。
・松の林の中でたき火をしない、お湯を捨てない(松林の中でたき火をするなど地面の温度が上がると、ツチクラゲというキノコが発生し、松の木を枯らしてしまいます)。
・正しい時期に薬剤散布や伐倒駆除を行う。
⇒時期を逃して薬をかけても効果が期待できません。

・松以外の木が生えることができる場所なら、松以外の木を育てる。
⇒生きている木は条件が良ければ場合によっては売ることもできますが、枯れた木はお金を出さなければ引取ってくれません。

☆これだけやれば、絶対に松くい虫にかからない!という訳ではありません。
☆そのため、根気よく地道に予防や駆除をしていくことが大切です。
☆近所の松がどのような状態か監視していくことによって、被害を最小限にくいとめましょう。