goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

ディスク理論の個人診断!

2011年06月11日 17時09分46秒 | Weblog
昨日は松戸の税理士事務所さん主催の
セミナーにお声を掛けていただき
参加してきました。

テーマは・・・、ジャン!

「DISK理論」


でぃすくりろん…って

初めて聞いたのですが、

面白かった

DとIとSとCと、4つのタイプにうち

私は、Iタイプ(Influence)と診断された。

わっ…当たってるぅ


事務所のスタッフにも早速、自己流で
診断してみたくなったし、

それから、採用のときにも使えるかも!!

しばらくハマりそう。苦笑



え、Iタイプはどんなタイプかって、
思い切り笑えたのは、

「避けること、嫌うこと」の欄に

ルーチン業務 って。

  あ
  は
  は
  は
  ・
  ・
  


確かに!!


でもね、これでもOL時代とか事務所勤務の時代は
日常業務も人並みにちゃんとやれてたと思うよ

と、抵抗したくなったのだけど、

レジュメに

【強みで勝負(選択と集中)】

〇明らかになった強みに集中する。
〇努力しても並にしかなれない分野にムダな時間を使わない


とあって、これまた苦笑い!
弱みがあってもいいんだね、と励まされる。


で、さらに伸ばすべき「強み」は、

これが…あぁ、社労士っぽくないんだなぁ~

「社労士っぽい」のって、

几帳面、真面目、慎重、論理的、計画的 って感じじゃないですか…!


そんなの一つもありませんでしたっ、だよねー




大人の部活動

2011年06月09日 07時29分39秒 | Weblog


今週は、私の誕生日があり、
スタッフがミニ花束とケーキを用意してくれていました。

わぁい美味しかったね。
でも、来年からはお祝いしないでいいからね…と必死で
お願いしました(苦笑)

私だけはトシを取らないことにして
20代、30代スタッフの誕生日はしっかりお祝いしよう。

そうしたら、少しずつ年の差が近づいてくるでしょ…?ふふ



それから、昨日は5時過ぎに「お疲れさまぁ」と事務所を出て

これから大人の部活動

そう、向かった先は・・・






 皇居ラン


しばらくは走る気分ではなかったのだけど
思い切って参加しちゃいました。


昨日は、初対面の方が多くて、産業医さんや事業主さんや
保険営業マンさんなど顔ぶれいろいろだったな。


まだ明るい時間帯から徐々に暮れていく都会の風景を
眺めながらゆっくり1周(5㌔)しました。
2周してもよかったかも。


おとなの部活動の締めは、もちろん
あそこのお店の紹興酒はほんと(翌日…)残らないね


さて今日も行ってきます



練習の成果を検証してみたりする!?

2011年06月06日 22時06分29秒 | Weblog
昨日のバテバテレース

今までの練習が「報われなかった感」で
打ちひしがれそうでしたが・・・

報われたことがひとつ判明しましたよ今日


いえね、今日いつもパンツ(ズボンです)を買っているお店に
買い物に行ったのですが、

2,3年前購入していたサイズより余裕で!一つ小さくなっていたんです。

そういえばっそうだ!

ちょうどよかったパンツはゆるめに

きつかったパンツはちょうどよくなっている!

おぉ

今日なんて、試着でさらにもう一つ小さいサイズを
勧められて履いてみたよ!(結果、履けた!でも購入はせず。)

わぁ

ちょっと…私のウェスト
人に言いたいんですけど…
(だれも聞いてはくれません)


あれ、なんだかヤケ気味になってきた(苦笑)


このへんで・・・

でも、確かにトレーニングの成果なんですよ



今シーズン終わり!

2011年06月06日 05時15分39秒 | Weblog


荒川河川敷でフル走ってきました。


「お疲れさまでしたぁ!」
(自分に言う)

ほんと疲れましたよ。

ぐだぐだでした

まずまずの練習量だったはずなのに…

早々に失速して気持ちはこんなになりそうだったけど…

途中ほとんど歩いているような遅さでしたが…

ま、なんとか長い道のりたどり着きました





家族をだいぶ待たせてしまった…


ピースしてるどころではなく、かなりヘロヘロなわたし
まず向かった先は・・・





場所はよく分からないけど、車でちょっと行った所に
こんな立派な銭湯がありました!


全身「塩まみれ」の身体を
洗い流します。汗がすっかり乾いて手足に塩がキラキラ
してるんです


う~生き返る


ハーフのあたりですでにバテバテだった。
後半はずっときつかったなぁ。

集中力も途切れて
途中で止めてしまいたくなったけど
とりあえずがんばってよかった。


そして、本当のゴールにたどり着いた




肉がまだ来ないけど
先に呑んでしまえ




…もう6月に走るのはやめたほうがいいかも。
2月に走ったいわきマラソンの時と全然カラダが違ったもの

ただひたすら耐え続けただけで、充実感とか達成感とかはない。

この大会に向けた日々で何か得たものがあるのだろうか…
と少し悲しく思う。


あった
今、月曜の朝だけど
5時間以上走り続けていたわりには、筋肉痛が
ほとんどないなぁ。

42キロ走った翌日に疲れが残らない体力と筋力を
手に入れたのかも。

あは、過程が大事って言っていたじゃないか。
そう思うしかないなぁ。


今年はこれで終わり



二日前の心境

2011年06月03日 21時41分39秒 | Weblog
ん…ねむい

考えてみたら、昨日都内で懇親会で帰りが遅く

でもって今朝1時間半走ったんだった。

ねむいはずだよ…心の中で思い切り苦笑い



あんなに祈っていたのに…

日曜日は晴れて暑くなるみたい…


困った

ひどすぎる

もうむり



何がなんでも根性で完走を…

とは、どうしても思えない。

実際、もし28度くらいまで気温が上がっちゃったら
キケンですよ~
そうしたら、いさぎよくあきらめるね、たぶん

結果はいいのだ。

レースは毎年ある。

手帳を見たら、5月の走行距離は227キロだ。

積み重ねたら結構いくものだ。

3月に佐倉マラソンが中止になってから、気を取り直して
よくがんばったと思うわ。

飲み会があった翌朝も20㌔とか走れたし、これ新たな発見
(こんなことで自信を持つな!!)

とにかく!「結果」よりがんばったこの「過程」が大事だと思える。

今のこの状態で、もし冬のレースだったら、結構いいタイムが狙えたかもしれないね。

せめて、当日の気温が20度以下だったら…

「もし…たら?」と言ってもしょうがないけど。

それくらい私、さっき天気予報を見て、愕然

目標も下方修正です


明日の朝、軽~く30分くらい走ったら本当に終わり。

一応ね、タイムは諦めているんだけど、できることだけはやっておきたいからね。






あとは祈るだけ

2011年06月01日 08時06分57秒 | Weblog
今度の日曜日、フルマラソン(at荒川河川敷)を走ります。

う、近づいてきた…。

シーズン最後のレースを目の前にして
もうやることはそれほどありません…

もちろん準備は十分ではないです…が、

あと数日は、疲れない程度に、筋力はキープできる程度に
ゆるめに仕上げるイメージかなー



他にできることはお天気を祈るだけですね。

どうやら曇りの予報ですが、
気温は一度でも低くあってほしい~

できれば今日くらいの気温だととても助かるなぁ。


さて、これから埼玉方面へドライブです

わ、今日から6月ですね。

行ってきまぁす!



他人にやってもらってる意識

2011年05月29日 18時20分00秒 | Weblog
今日は、一日ひどい雨でしたね~。
昨日なんとか30㌔走ったので、今日は思い切って休むことにしました。
さすがにこの降り…だったしね。


いろいろな書物を目にしていて

自分と同じ考えだこの人!

といちいち?思うことがとても多い。

よくあります。私だけですか…こういうの?


今日もこの「同じだ!」があり、
またいちいち書き留めておこうと思いまして…



とある、事業主の対談での言葉です。

「人を採用して育てるために必要な経営者の資質とは
何だとお考えでしょうか?」


自分ひとりでは何もできない。だから他人の力を借りて他人に
やってもらうのだ、という意識を持つことです。
そうすれば、時間はかかっても必ず人は育っていくものですね。
 (略)
つまり「社員に育ててもらう」という謙虚な思いが大切です。



とりあえず以上。



ほんとほんと!
これこれ!
私そう思ってますよ~

私ひとりでできることなんて限られていますもの。
それに…、苦手なことが多いし。

IT関連ダメだし
細かい作業苦手だし
どんなタイプのお客さんでもOKってほど懐深くないですし


なので「自分ができないことを
やってもらってる」という意識です。
ね、同じでしょ?


謙虚とは自分で言わないけど
自分の弱点をしっかと自覚している分だけ私って賢いのでは…
と思っています。ふふ

えぇ こうなったらスタッフさん方に育ててもらいましょうあはは










最強総務部さんとの女子会

2011年05月28日 21時35分09秒 | Weblog


とーっても楽しみにしていたお客さん総務部さん(含む社長奥様)との懇親会、無事終了です。

いやいやさすが女子会らしく、にぎやかに呑んで食べておしゃべりして笑って…
最後のデザートが出てきて気がついたら4時間近くたっていてびっくりしましたよ。

最強…とも思える総務部の方々でした。

私は「仕事を楽しんでやれる」ってだけですぐに尊敬してしまうのですが
まさに、そういう方々が集まっていましたねー。

おまけに皆さんお酒もお強くて
そしてお美しい…憧…

こんな方々と日々仕事ができるなんて
こういうの「社労士のしあわせ」って言うんだろうね



さて、お客さんとの懇親のあと、またしても反省している私がいます…

なぜだか、お客さんと呑むといつもより酔いがまわる…ことが今頃分かった

昨日も量はそれほど呑んでいないのに

女性同士だったせいか…ちょっと気がゆるんでいたかも。
で、ただ気持ちよく呑んでいた感あり…汗

一応は、ゆるい接待だと言うのに…あぁ

気になっているのが、
シメの言葉を言ったと思うのだけど、記憶があやふやで・・・。

まともな事が言えていただろうか…いや、笑いは取れていたようだけど

週明けスタッフに聞かないとなぁ。


忙しいなか、揃ってお越しいただいて本当にありがたい
いつもすばらしい会社さんとお付き合いでき
光栄だと思っているのだけど
今日はじめてお酒をご一緒できて心からうれしく
これからも私たちができることは全力でサポートしたいし
今まで以上にお役に立てるよう事務所として成長していかないと
接遇や業務改善の取り組みなどはぜひ見習いたい


こういうことを、ちゃんと伝えなきゃダメだよね。

あちゃ

女子会の下見

2011年05月25日 21時20分27秒 | Weblog
今度の金曜日楽しみな予定があります。

あるお客さんの総務部さんとうちの事務所の
女子会です。

総勢11名

「女子会プラン&呑み放題」を予約しています


こういう事には用意周到な私たち。
仕事帰りに再度、下見に寄りました。

写真が予約している個室のへや。


ちょうど店長さんがいたので、
席の配置や呑み放題メニューについて打ち合わせ。

呑み放題は、以前見たメニューには書いては
いなかったのですが、サービス?として
多種カクテルも注文できることになりました!

わーい

やっぱり女子会はカクテルもあったほうがいいでしょ。
選ぶのが楽しいですからネ



相対する総務部チームは最強…かも。
皆さん仕事もデキルし、呑めるらしいんです。
すご~い。


いい機会だからいろいろ教えてもらおうよね

雑誌ブルータス

2011年05月23日 22時39分51秒 | Weblog
スタッフさんがこんな雑誌を貸してくれた!

「川村さんが言ってたことと同じようなコトが
載ってたので・・・」と。


わ、そういうの、うれしいなぁ!


ブルータスってほとんど見たことない雑誌だけど
糸井重里特集だった。


どれどれ

まず、
「心に留めておいてほしい言葉を見つけました。
誤解を恐れずに言いますが、”お金より信用”です。」

だって。


お~ 初めからいい感じだね

たぶん何かの時に、「お金はアトから付いてくるって感じだよね~」と
私が言ったことをスタッフさんが覚えていてくれたんだろう。

とにかく大量の糸井重里語録がちりばめられているのですが
いろいろ見つけたよ。

夢をもつよりも
「よく「夢を持った方がいい」っていうけど僕は信用していない。
見返りがないのにやってて、それを面白がれるっていうのが何よりです。」


そう、私も現実主義者?っていうのか
「自分の夢は~~」って語るのがとても苦手。


あ、これも重いね。↓

理想の経営者
「社長に求められているのは、元気で、なんだか楽しそうで、
給料の遅配をしないこと。それから、来年はもっといいかもしれないと
社員に思わせてくれることです。」


給料の遅配はゼッタイしないぞ!(誓)

それから一気にテンション上がったのは、
今持ち歩いて読んでいる「スイッチ!」
(「変われない」を変える方法)って本のことも
コメントしていたこと!

そんなに有名な本じゃないと思うのに、偶然にしては
すごくないですか。

こういう人と同じ本をチョイスして読んでる(現在進行形)
私ってなんだかうれしい。
(あ、人から借りたから読んでいるのですけどね



面白いことばたくさんあるある。

もっと探そう(読み続ける)

スタッフさんサンキュー!

やっぱり・・・
目標は、「楽しく稼ぐ」ですかねー