gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10月19日「日ソ国交回復の日」 誕生花:ベラドンナリリー

2013-10-19 00:29:36 | 雑記

 記念日

日ソ国交回復の日

1956年のこの日、モスクワのクレムリンで日本の鳩山一郎首相とソ連のブルガーニン首相

が「日ソ回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。

ソ連はサンフランシスコ条約に調印しておらず、日本とソ連は戦争状態が続いたままになっ

ていた。北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げしたままになった。

●住育の日

日本健康住宅協会が制定。

「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合わせ。

住宅に付いての教育「住育」の大切さをアピールする記念日。

TOEICの日

世界共通の英語コミュニケーション検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケ

ーション協会が制定。

「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合わせ。

(旧)ブラックマンデー

1987年10月19日月曜日、ニューヨーク株式市場が大暴落した。

ダウ30種平均がの終値が先週末よりも508ドルも下がり、このときの下落率22.6%は、

世界恐慌の引き金になった1929年の「暗黒の木曜日」を上回った。この影響は翌日東京

にも波及した。

愛知のいちじくの日

県の特産物である日本一の出荷量を誇る愛知県産のいちじくを、もっと多くの人にアピール

して、その美味しさを知ってもらおうとJAあいち経済連が制定。日付は愛知県産のいちじく

が多く出回る7月から10月の4ヶ月の、「いち(1)じく(9)」の語呂合わせからそれぞれ19

日とした(7月19日・8月19日・9月19日・10月19日)。いちじくは古くから栽培されていた

果実で、果糖、ブドウ糖、ビタミン、カリウムなどのさまざまな成分が含まれ、食物繊維も豊富

な独特な甘みがある。

イクメンの日

男性の育児休暇を推進すべく、パパが育児を楽しみ、頑張る日をと「イクメンオブザイヤー実

行委員会」が制定。イクメンとは「子育てを楽しむだけでなく、ママを幸せにできちゃうパパの

のこと」。日付は10(トウサン=父さん)と19(イクジ=育児)の語呂合わせから。

いか塩辛の日

宮城県気仙沼市に本社を置き、いか塩辛などの海産物を手がける株式会社小野万が制

定。新鮮な素材の良さを活かし、豊かな風味を加えた美味しい小野万の塩辛は多くの人に

愛されている。日付はいかの10本の足から10月、熟(19」成された味から19日に。また、

原材料のいかの旬が秋であることも理由のひとつ。

※晩翠忌

詩人・英文学者の土井晩翠[どいばんすい]の1952年の忌日。

詩集:『天地有情』『暁鐘』など。「荒城の月」の作詞者。

●スウィーテストデー(10月の第3土曜日)

小さな親切やちょっとした思いやりの感謝のしるしにキャンデーを贈る。

オハイオ州クリーブランドのキャンデー会社の社員キングストン氏が、キャンデーを持って病

気中の人等を訪問し慰めの言葉をかけたのが始まりで、その後クチコミで全米に広まった。

 ベラドンナリリー(ホンアマリリス) belladonna lily

【花言葉】「ありのままの私を見て」「沈黙」「私の裸を見て」

【概要】

ベラドンナ・リリー(ホンアマリリス、学名:Amaryllis belladonna)はヒガンバナ科アマリリス

属の球根植物。南アフリカ・喜望峰原産。正式な学名はアマリリス・ベラドンナであるが、園

芸で一般に親しまれているアマリリスとは別の植物。日本へは明治時代に入ってきた。

和名のホンアマリリスは「本来のアマリリス」と言うべき意味で名付けられた。

種小名・英名のベラドンナ(belladonna)はイタリア語で「貴婦人」。果汁の汁を目に注して

瞳孔を開き、美しく見せるために用いたことから来ている。

属名のAmaryllisはローマ詩人のヴェルギリウスの作った詩歌の中で登場する羊飼いの娘

の名前「アマリリス(Amaryllis)」に由来する。

【特徴】

草丈50~60cm、球根は5~10cmで、上部が少し伸びた球形。葉が肥大して球根状にな

った鱗茎と呼ばれるタイプで、表面は乾いた皮で包まれている。解かりやすく言うとタマネギ

やニンニクと同じタイプの球根。

開花期は真夏~初秋(8~9月)で、球根から花茎を1~2本伸ばし手その先端に10輪前

後の花を咲かせる。花茎は長さ50~70cmになる。花は筒状で先端が大きく開き、ユリに

似ている。花被片は6枚(花弁3枚、萼6枚)である。色は淡いピンク、白、紅色などがある。

冬頃に帯状の葉が左右交互に伸びてくる。葉は艶のある濃緑色で長さは50cmほどとなり

、初夏頃まで育ってその後は黄色く枯れる。葉が枯れた後花茎が伸びてくるので、開花期は

葉がない。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cc/Amaryllis_Belladonna.

JPG

【主な園芸品種】

ベラドンナリリーピンク・シェード(Amaryllis belladonna’Pink Shade’)

花の中央が白色で、縁がピンク色の複色種。

http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/image_loader.cgi?

item_code=QAZ129&type=1

ベラドンナリリー八重桜(Amaryllis belladonna’Yaezakura’)

淡いピンクの珍しい八重の花を咲かせる。

http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/image_loader.cgi?

item_code=QAZ131&type=1

ベラドンナリリー白鳥(Amaryllis belladonna’Hakuho’)

珍しい白花。

http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/image_loader.cgi?

item_code=QAZ130&type=1

【詳しい育て方】

■季節・日常の作業

花序全体が咲き終わったら、花首のところで折り取る。

■日当たり・置き場所

秋から初夏までの生育期はよく日に当てて育てる。寒さにはあまり強くないが、関東地方以

西であれば、簡単な防寒をすれば、戸外で冬越しする。庭植えする場合は、水はけの良い

場所に植え付ける。寒冷地では冬に取り込み、室内の日当たりで管理すると安全である。

水遣り

生育期は土がよく乾いたらたっぷりと水遣りする。休眠期は水を与えない。

肥料

元肥として緩効性化成肥料を施し、花後にカリ分の多い肥料を施す。

用土

水はけと通気性に富み、適度な保水性のある土を好む。赤玉土小粒4:硬質鹿沼土4:腐葉

土2の割合で配合した土などを使う。

植え替え・植え付け

掘り上げた球根は7月中旬から8月中旬までに、市販の球根を入手した場合はすぐに植え

付ける。鉢植えの場合は6~8号鉢に1球を目安とし、球根の頂部が土の上に出るように浅

植えにする。庭植えの場合は約20cm間隔で植え付ける。なお、植え付け年は咲きにくい

傾向がある。

■ふやし方

増殖率はあまりよくないが、掘り上げたときに分球していれば、外してふやすことができる。

球根の直径が約6cm、高さが8cm以上になればほぼ開花球で、それまでは肥培管理して

球根を肥らせる。

■かかりやすい病害虫

特にない。

■まとめ

秋~初夏はよく日に当てて育てる

球根は浅植えする

7月中旬~8月中旬が植え付け適期

http://www.youtube.com/watch?v=OOYxxx9yE78