正月明けに近隣で新型コロナ陽性者が出たこともあり、三学期開始してからの読み聞かせは中止になった日があった。そんなこともあり、2月の読み聞かせを少し心待ちにしていた。前にやってウケがよかった絵本や、ぜひとも紹介したいものがあったからだ。時間は15分弱だろうが、4冊用意していくことにした。
対象は2年生。7月にお邪魔したときには少しヤンチャな雰囲気のする学年だったという印象がある。だからというわけではないが、いわゆるギャングエイジ突入の前と考えれば、今日持ち込む本3冊は、結構ワイワイになるだろうなと予想はできる。しかしそれだけではなく、しっとり聴いてもらいたい一冊もある。
最初は「うし年だから…」と前置きをして、『うし』(内田麟太郎・詩 高畠純・絵)を出す。短く、言葉遊び的な要素もある詩だ。「うしがいた」という繰り返しと最後のオチが楽しい。予想通り、エーーーーッ、アア、ツギモといった声が出てきた、楽しそうに聴いてくれた。次は「絵じゃなく、写真だよ」と言って…
『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』(谷内つねお)という、いわゆる写真絵本を出す。ペーパーの長さや特質を、横長の体裁を使ってうまく見せていく本だ。驚きの声もあがる。次は『カ、どこへいった?』(鈴木のりたけ)…これは先月、放課後教室で見せたときも実に盛り上がった一冊だ。蚊の止まっていく場所の展開が妄想的であり、これも見事なオチがある。大騒ぎになる。
最後は…と『あかいてぶくろ』(いりやまさとし)を出す。昨年末の新刊だ。12月の街に片方だけ落とされてしまった赤い手袋が、もう一方の手袋を探すが見つからず…という話だ。前の余韻もあり最初は筋に反応する声が聞こえてきたが、そのうちに静まりかえって聴き入る姿が見える。ああこの瞬間、待っていたあ!
ちょっとだけ小道具に使った、量販店で100円の手袋
対象は2年生。7月にお邪魔したときには少しヤンチャな雰囲気のする学年だったという印象がある。だからというわけではないが、いわゆるギャングエイジ突入の前と考えれば、今日持ち込む本3冊は、結構ワイワイになるだろうなと予想はできる。しかしそれだけではなく、しっとり聴いてもらいたい一冊もある。
最初は「うし年だから…」と前置きをして、『うし』(内田麟太郎・詩 高畠純・絵)を出す。短く、言葉遊び的な要素もある詩だ。「うしがいた」という繰り返しと最後のオチが楽しい。予想通り、エーーーーッ、アア、ツギモといった声が出てきた、楽しそうに聴いてくれた。次は「絵じゃなく、写真だよ」と言って…
『このかみなあに? トイレットペーパーのはなし』(谷内つねお)という、いわゆる写真絵本を出す。ペーパーの長さや特質を、横長の体裁を使ってうまく見せていく本だ。驚きの声もあがる。次は『カ、どこへいった?』(鈴木のりたけ)…これは先月、放課後教室で見せたときも実に盛り上がった一冊だ。蚊の止まっていく場所の展開が妄想的であり、これも見事なオチがある。大騒ぎになる。
最後は…と『あかいてぶくろ』(いりやまさとし)を出す。昨年末の新刊だ。12月の街に片方だけ落とされてしまった赤い手袋が、もう一方の手袋を探すが見つからず…という話だ。前の余韻もあり最初は筋に反応する声が聞こえてきたが、そのうちに静まりかえって聴き入る姿が見える。ああこの瞬間、待っていたあ!
ちょっとだけ小道具に使った、量販店で100円の手袋