バンカーバスターをイラン核施設に投下-米軍、おとりで奇襲効果狙う
Anthony Capaccio
2025年6月22日 21:38 JST 更新日時 2025年6月23日 0:28 JST
陽動作戦として一部のB2編隊西方へ飛行、戦術的な奇襲効果を維持
3つの核施設いずれも極めて深刻な損壊・破壊受けた-ケイン氏
ヘグセス米国防長官は22日午前、イラン核施設への攻撃について記者会見を開き、潜水艦からの巡航ミサイル「トマホーク」発射に加え、ステルス爆撃機B2によって14発の「バンカーバスター(地中貫通爆弾、MOP)」を投下したと明らかにした。
会見に同席したケイン統合参謀本部議長によると、「ミッドナイト・ハンマー」と称された今回の作戦では、ミズーリ州のホワイトマン空軍基地からB2爆撃機が出撃した。また、米軍が攻撃を受けたとの報告はないとケイン氏は述べた。
37時間にわたった今回の作戦の中核をなすのは、陽動作戦として一部のB2爆撃機編隊が西方へ飛行し、戦術的な奇襲効果を維持するためのおとりとして機能したことだ。こちらのB2爆撃機については、飛行追跡データを基に、イランに対して核開発計画を巡る交渉を迫るための圧力手段として展開されているとの見方が報じられていた。
同時に、バンカーバスターを搭載した別のB2編隊が東方へ向けて飛行した。当局者によると、作戦には数十機の空中給油機、誘導ミサイル搭載型潜水艦、第4世代および第5世代の戦闘機も参加した。

Pete Hegseth
会見を開くヘグセス国防長官
Photographer: Alex Brandon/AP
空中給油機の大規模な展開を含め、過去数日間の複数の動きについても、今回の会見で説明がついた。ホワイトハウスは19日の時点で、トランプ大統領は「2週間以内に」イラン攻撃に関して決定を下すと説明しており、さらに時間的な猶予があるような印象を与えていた。
米国防総省は今回の作戦について成功したと評価している。米当局者によれば、作戦中に米兵の死傷者は出ておらず、イラン側から米軍の装備に対する攻撃も確認されていない。
ヘグセス氏は議会への通知について、米軍機が危険を脱した後に行われたと説明。トランプ大統領が事前に共和党の議会指導部に通達していたとする一部報道とは異なる見解を示した。
ヘグセス氏は「今回の作戦は、米大統領からの命令に即応できるよう、数カ月にわたり配置と準備を重ねてきたものだ」と説明。「極めて高度な精密性が求められた。作戦には陽動と最高水準の作戦保秘が伴っていた」と述べた。
当局者によると、作戦ではバンカーバスターを含め、精密誘導兵器75発が使用され、約125機の機体が投入された。ケイン氏は被害評価には時間を要するが、「3施設いずれも極めて深刻な損壊・破壊を受けた」と述べた。
ケイン氏および米国防総省が公表した資料によると、イラン中部フォルドゥのウラン濃縮施設フォルドウへのB2爆撃機による空爆に先立ち、アラビア海に展開中の空母カール・ビンソン打撃群所属の潜水艦が、トマホーク巡航ミサイル24発を発射した。
relates to バンカーバスターをイラン核施設に投下-米軍、おとりで奇襲効果狙う

米国防総省が会見で公表した資料
Source: Department of Defense.
ヘグセス氏によれば、B2爆撃機を使用した作戦としては過去2番目に長い飛行距離に相当する。過去最長の飛行は、2001年10月にアフガニスタン戦争初期段階で行われた往復40時間の任務だった。
トランプ大統領は21日夜の国民向け演説で「イランの主要な核濃縮施設は完全かつ徹底的に破壊された」と表明。イランが和平に応じなければ「さらに大規模な攻撃」を実施する構えをみせている。
関連記事:米がイラン核施設を攻撃、さらなる軍事行動辞さず-中東紛争一層激化
ヘグセス氏は、今回の作戦はイランの核開発計画の破壊に焦点を当てたものであり、イランの政権転覆を狙ったものではないと指摘。「この作戦は政権交代を目的としたものではなく、これまでもそのような意図はなかった」と述べた。
一方で、ルビオ国務長官は、イランが核兵器開発の野望を明確に放棄する必要があるとの考えを表明した。
「イランが核兵器保有国になることに固執すれば、同国の政権自体を危機にさらすことになる」とFOXニュースで発言。「イランがその道を進もうとするなら、それは政権の終焉(しゅうえん)につながるだろう」と警告した。
バンス副大統領はNBCの番組で、被害評価はなお進行中であるものの、米軍の空爆によりイランの「核兵器開発を大幅に遅らせた」と確信しており、「それが今回の攻撃の目的だった」と述べた。
その上で「イランが核兵器を開発できるようになるまでには、今後何年もかかるだろう」との見方を示した。

136th Rose Parade Presented By Honda
ステルス爆撃機B2
Photographer: Jerod Harris/Getty Images
原題:US Attack Against Iran Hinged on Misdirection and Decoys (3)(抜粋)
(会見の詳細やバンス副大統領とルビオ国務長官の発言を追加します)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE