*赤、一発裏ドラのないルールである。
23:56
ここでを打ち出す。この
をチー
24:05
既に中ドラ3であり普通の手順に見える。
は
場1で普通の両面に近い待ちであり。
は三面張と言えど、もう既に4枚見えであり、枚数的には両面と同じ。
私も鳴いてしまいそうである。
しかし、これ案外難しくて、は4枚目ではあるんだけど、
端牌に掛かってる上に、流石によりはこっちの方が強い。
それと、が場況的に良い待ちかと言われると微妙。
こういう3~7牌って、使われることも多いし、切ってる上家からは出るだろうけど、他の二人はどうだろうか?
ツモに賭けるしかない気がするし。なので、案外スルーもあるように思えた。
両面だからと言ってスルーしてばかりでも論外だが、そうでない使い分ける打ち手にとって、
このスルーをできるのであれば、
それはそれで、スルースキルの高い厄介な相手にも見える。
私はそこまで緻密に考えるタイプでもないし、そういう面倒臭い事は嫌いなので、仕掛けるに違いないが。
にしても、
三面張から仕掛けるのとか、
麻雀を知らないとか、
警戒されるとか、
解説ではボロクソに言っていたが、
仮にこのスルーが得だったとしても、所詮、ちょっと得程度でものでしかなく、
特に批判する程のことでもないし、批判するのであれば、まだ他にも批判できたことはあったはずである。
また、スルーしたらしたで、解説と同じように批判する人間もいるだろう。
それもどうかと思えるし、彼らは上のような麻雀プロをボロクソに言う傾向があるが、
うちとしては、どちらも同類というのが感想である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます