限界麻雀攻略論

中級上位、上級者向け。

神の立直判断?手詰まりした時にどう構えるか?

2021-06-04 15:14:42 | プロリーグ解説

麻雀動画を見てたら、またネタが尽きないw
麻雀って、ただの単純作業だろみたいに思ってたが、視点を変えればイベントが多く存在するのかも知れない。

この局、前に記事にして書いたような気もするが、、、もう一度再考してみたいと思う。

東四 ドラ
親28500
南家21700
西家24900
北家24900

四順目の早い親立直が入り、北家の手。

解説席では押してるように見えるとか言ってたが、、、あなたは押してるように見えるだろうか?

六順目の手出し、その後のも手出しである。
両方無筋であり、スムーズに押してるようにも見えるので、やはり手が入ってるようにも見える。

ただ、それはあくまで傾向であって、安牌がなくて凌いでるだけの可能性もある。
注意したいのは、雑魚相手にこの読みが必ずしも通用する訳ではない。
あくまで二階堂プロだからこそ通用する読みだということをおさえておきたい。

また、聴牌してるかどうかってのも分かり辛い。
それなりに理由がある役ありの手であれば、黙聴にするタイプにも見えるので、張ってる可能性もあるけども、

うちは、警戒しすぎて、後々手が詰まるってのも避けたいなので、相手の動向が分からない場合は、黙聴は無視して、先に危険牌を処理するタイプである。



で何巡かして、南家の手

手が詰まってしまう。打ち手はを対子落としを選択した直後に北家に聴牌が入って黙聴に刺さって8000放銃となったわけだが。

これ前の記事だと、どうせ凌げないんだから真直ぐ、を行くべきだみたいなことを書いた気がする。

どっちを切るかというと、切りの方が若干良いんじゃないかという気がする。

1、七対一向聴。
2、形聴もありえる。
3、枚数が多い。
4、これだけ切羽詰まってると断ヤオがそこまで必要な局面でもない。
5、親リーに対して押してる北家の現物。

少なからず、って北家にも危ないし、2巡凌げるのは大きいのかも知れんけど、それをすることでそこまで放銃を回避できるのだろうか? 仮に多少放銃率を抑えられたとしても、正直、些細な差に思う。だったら、シンプルに真直ぐ行けばいいんじゃね?と。
で、コメント欄を見ても面白いと思ったのはこの切り直後の、北家の立直の選択である。

ピンフドラ3 待ち。立直を打つ理由としては、、、

・南家は対子か暗刻落としっぽい。
・南家も現物待ちでは立直来ないだろうと。
・二階堂のいつも真面目なスタイルの裏をかく。
・追っ掛けの子リーよりも、親リーの方を優先するのでは?

ここでのリーチ判断は熱いし、立直打って欲しかったな。マジで。
ま、南家の次のツモが安全牌なら一巡凌がれちゃうし、そういうことも考えたら、全然黙聴でも良いんだけどw

二階堂のこの局の打ち回しも、そこそこ良かったし、更にここで曲げるなんてことがあったら、神になれたに違いないw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手広い一向聴にもデメリット... | トップ | この黙聴判断は正しいのか?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プロリーグ解説」カテゴリの最新記事