goo blog サービス終了のお知らせ 

銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

新生湯【大地の湯】(東京・荏原町)

2017-08-21 06:18:46 | 銭湯
東急荏原町駅を下車すると、商店街の方へと歩き、オオゼキの先を左折して住宅街の中へと入ると、新生湯がある。
和風の落ち着いた外見とは裏腹に、中は遊び心のある面白い銭湯だった。



▲荏原町駅下車


▲駅前のお寺


▲こっち方面へとりあえず歩く


▲商店街の中へ


▲少し歩いて



▲左折した住宅街の方面


▲新生湯に到着。入り口は瓦屋根。奥のほうはトタンだった


▲ずいぶんと掲示物が多い銭湯だ。しかし、これは序の口。中は掲示物まみれだった




▲この日入ったのはこっち(大地の湯)。ここは男女週替わりの銭湯だ


中に入ると、すぐ目の前が下足箱で、ちょっとした階段をのぼると、自販機がある。そこでチケットを購入。振り返ればフロント(つまり、下足箱の裏側)。フロント左側には休憩室がある。
受付は若い男性で、入ってすぐに「いらっしゃいませ」の声。
やはり若い人の対応は素晴らしい。なぜ世代でこうも対応が違うのだろうか!といつも思ってしまう。


右側ののれんをくぐって中に入ると、目に飛び込んでくるのは、掲示物の波だ。至る所に掲示物が貼ってあって、しかも丁寧に黄色地の紙に赤文字だから、イヤでも目に入ってくる。
書いてあることはいたって普通なのだが、やりすぎじゃないかという気もしなくもない。
脱衣場の配置は、真ん中の島ロッカーと、右側の壁にもロッカー。
右奥はスタッフオンリーの張り紙。右裏側に見た目はどう見ても物置のようなトイレ。
あとは、浴室の出入り口横に洗面台、体重計、給水機。それら一つひとつにとにかくに注意書きのオンパレードだ。


さて、浴室に入ると、とりあえず雑然とした感じはまったく同じなのだが、色々と手の込んだ作りをしている。
カランは左側にあって、島カランと壁、奥にもカランがある。
島と左壁は、ハンドシャワーがついており、奥の方だけ固定シャワーオンリー。

このハンドシャワーの勢いはとても良く、使い勝手が素晴らしい。
椅子は高めになっていて、昔ながらの銭湯と比べると、背を伸ばすことができる。


浴槽は、右側にあって、大ざっぱに言えばL字型。奥が薬湯。この日はラベンダーだった。その一部が電気風呂だ。
手前側隣が、白湯で、寝湯、フットマッサージ、ハイパワージェットと並ぶ。
そして更に手前が高濃度炭酸泉。そして横にあるのが水風呂だ。


目玉となる高濃度炭酸泉は、スーパー銭湯に引けを取らない濃厚さである。ヒーターらしきものがむき出しなのはどうかと思ったが、この炭酸濃度なら不満を感じる人はいないだろう。


そして浴室右奥のスライドドアを開けると、露天風呂に通じている。
露天風呂は段階的に深くなる作りだが、基本的に浅浴槽。そして広い。
あと、二階にあがる階段があって、上は外気浴ができるウッドデッキだ。


露天の壁には様々な色のガラスが貼られており、造花もセンス良く飾られている。それと至るところに注意書き。
とにかく圧倒的な情報量の多い銭湯なのだが、それが飽きずに目を楽しませてくれる。
なんとなく幼稚園のような雰囲気もある。


そんなんで、炭酸泉とウッドデッキの往復を繰り返すうちに、いつの間にか2時間近くも滞在してしまった!
いつもなら平均30分程度なので4倍の滞在時間。
これだけ充実しながらそんなに混んでないのも長時間滞在した理由だったかもしれない。


まったく予備知識なく来たので(午前中に開いてる銭湯がないかなと調べたら、たまたまみつけただけ)、久しぶりに当たりを引いた気分だ。
それと、隣の洞窟銭湯も気になり、また来てしまうかもしれないと思った(実際に翌週も来てしまった)。


【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 荏原町駅
経路 商店街の途中で住宅街の中へ
周辺の環境 住宅街
●空間演出
建物外観 和風建築
壁画・眺望 現代美術。大地の湯は、鳥の絵だった
統一感 広義的には統一感があるが、狭義的にはめちゃくちゃな作り
置物 注意書き
照明 明るい
★設備
休憩所 フロント横
脱衣所 普通の広さ。トイレがへんな場所に作られている
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 薬湯、電気風呂、寝湯、足湯、ハイパワージェット、高濃度炭酸泉、露天風呂
※お湯は、ぜんぶ地下水を使用
サウナ あり
温度 42℃
棚 あり
男女入れ替え あり
■サービス
接客 丁寧で良い
清潔さ きれい
貸しタオル あり(40円)
備え付け あり
◆人
受付 若い男性
客層 中高年がほとんど


【案内】

住所
〒142-0064
品川区旗の台4−5−18

電話番号
03-3781-3476

アクセス
東急大井町線・池上線「旗の台」駅下車、徒歩5分
東急大井町線「荏原町」駅下車、徒歩5分

休日
月曜

営業時間
15:30−24:30
土曜は15~24時半、
日曜は11~24時、
祝日月曜は13~24時

※東京銭湯ホームページ転載

最新の画像もっと見る

コメントを投稿