“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2024年05月19日 | 手軽な釣り
5月19日 曇り 北東の風3m 
4:10から釣始めて、初めて当たりが有ったのは、4:47で釣れたのはネンブツダイ、そのあとしばらく待っていると鯵がヒット、(釣れ始めは日の出前30分ぐらい)今日は曇りだったので、空が白むのが遅かったせいもあると思う。ネンブツダイを交えながら、鯵が絶え間なく釣れた。前半の40分近くで、待ち釣りとは言え大盛りの撒き餌を使ったので、鯵が釣れだしてからは、かごに入れる撒き餌の量は、小指の第一関節の量、重さにして1ℊ前後だと思う。
鰺が釣れだし鯵を狂わすには10投ぐらいは多めの量(1回の量が小指全体ぐらい?)を撒くといいのだけど・・今日はそれができない。鯵の食い気を狂わすには至らなかった。
釣果は鯵49枚

撒き餌の作り方・・・荒パン粉の量は50ℊです。動画に記載を忘れてました。
水の量が、上籠用ですので、下籠の場合は、200㏄より少なめがいいと思います。150㏄ぐらいかな?下籠は使ったことが無いので分からないけど。下籠の場合は餌を軽くした方が良いと思うので。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱネズミ捕りには昔なが... | トップ | 鯵釣り »
最新の画像もっと見る

手軽な釣り」カテゴリの最新記事