“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

カサゴ釣り

2021年01月31日 | 手軽な釣り
カサゴ釣り 3/31 風無し 
干潮15:17潮位79㎝ フィッシングタイム13:30~15:40カサゴに食い気が無いです。
釣れている写真のカサゴの下に見えるテトラの穴を探っていきます。釣れている写真のカサゴは14㎝(クーラーの蓋にメジャーを記入してあります)しかなかったのでリリースです。

15㎝ぎりぎりオーバーのサイズしか釣れません。魚は居るようだけど、食いあたりが出ないし、食い当たりと思ったらカニであることが多いです。
底に落とすとウニがいるようで根係?みたいな感じで、カキの餌だと餌落ちしてしまいます。カツオの腹皮も持って行っていたので、今日はほとんどカツオの腹皮で釣ることになりました。カツオの腹皮で釣るときは、1センチのサイコロ状にに切り、身を少しつぶして針見せで釣ると、掛が良いように思います。

今日の釣果は、カサゴ4枚とわかめを小さなレジ袋いっぱい拾いました。若ワカメのしゃぶしゃぶはおいしいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2021年01月30日 | 手軽な釣り
カサゴ釣り 1/30 晴れ 3m/sの風あり少し釣りにくい(風波の波で濡れます)
1年生(体調13センチ前後)が釣れるんです。13cmにも満たないのも釣れます。当たりがこちょこちょしています。15㎝以下なのでリリースです。

エサはカツオの腹皮も持っていきますが、カキが取れたら、カキで釣ります。カツオの腹皮は、集魚効果はカキよりあると思います。しかし何せ掛が悪いです。
今日の午前2時頃の干潮(マイナス5㎝の潮位)で強風の波で、岩からはがれたワカメがあったので、拾ってきました、サッと茹でた茎ワカメを刻んで橙酢で食べました・・・今年初めてのワカメ美味しいですねぇー!!カサゴを釣っているとカニに邪魔されるんです。当たりがあって引くけど釣れない=カニですねぇ!たまに餌を挟んだまま上がってくるのもいます。持ち帰り、塩茹でしてハサミと胸肉??を食します。味は最高ですが何せ量が無い!!…このサイズだもんねぇ。今日の釣果はカサゴ4枚かに1匹、ワカメ少々。でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー作り

2021年01月26日 | 作る
スピーカー作り・・・・問題発生。コイルに使おうと思っていた、エナメル線太さが大きくて、抵抗が2mで0,5Ω鹿ありません。4Ωのスピーカーを作るとしても、16mの線を要します。すると今持っているアンプでは小さな音しか出ないので、線探しのやり直しです。田舎なので、細いエナメル線を手に入れるのがちょっと困難。うろうろ線探し中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月25日 | 手軽な釣り
鯵を1月10日以降釣っていないので、禁断症状が出ています。カサゴ釣りも、潮がままならず行けません。鰺よ来いーぃ、早くこいーぃ・・・・・鯵釣りの禁断症状を?報告します、
①晩酌の焼酎がうまくない・・・・鰺の鰺の刺身が無いせいです。
②突然朝早く目が覚めて、準備???・・・・あ――そうか鯵釣りは行けないんだった。で再び就寝
③なんとなく朝九時頃になると台所に立ってうろうろする。
④気が付けばサビキづくりの準備をしていて、作るときになって、あっ行かないんだったと気が付く。
⑤なんとなくすることがなくて、ぼーーっとしている
などなど・・・・・・・・です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MM(ムービングマグネット)スピーカーの完全自作

2021年01月23日 | 作る
スピーカーの材料を集めてます。

バッフルは紙皿で、
マグネットは古い壊れたスピーカーの物を使います。
コイルになる銅線は壊れた小さなモーターの物を丁寧に分解して使います。
エッジは不織布と建築材料のシリコンコーキングで作ってみるつもりです。
ダンパーは薄い丈夫な布を使って、蝋で型を作り塗料で固めてつくる予定。
枠は合板を使います。

このスピーカーを作ろうと思ったのは3年ほど前で、市販されていない音、自分だけの音を作ってみたくて始めたのですが、試作品というより1号機?は作ってすでに音も出してみたのですが、恐ろしく効率が悪く小さい音しか出ませんでした。打楽器の音はよかったように感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重低音の話です。スピーカーの話です。

2021年01月22日 | 作る
スピーカーの話ですが、
現在出回っているスピーカーは、固定のマグネットがあって、その周りにコーンにつながっているボビンがありそれにコイルが撒いてあり音声電流が流れると音が出るようになっています。
スピーカーのコーンを動かしているのは、軽ーいコーンに蒔かれたコイルです。

話は変わりますが、大太鼓(重低音)をたたくのは太くて重いバチです。スピーカーのコーンを動かして重低音を震わせているのは軽いコーンに蒔かれたコイルです。重低音を出すのであれば、重くて太いバチに相当するものでコーンを動かした方がいいのではなかろうかと思って、ムービングコイルでなく、ムービングマグネット(鉄製で重いです)でもいいのではないだろうか、むしろそっちの方がいい音が出るのではないだろうかで・・・・・・・・ムービングマグネットのスピーカーを作っていきますので、制作過程を画像していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣りで最も重要な事

2021年01月19日 | 手軽な釣り
カサゴ釣りに置いて、今までの常識を覆最も重要な事===棒錘です。長さ70cm~80㎝、重さ30グラム~40g・・・の鋼線です。適している鋼線は、胡蝶ランの花の支線に使っている針金です。細い針金と、太い針金の2種類がありますが、どちらでもいいです。どちらかというと、太い方をお勧めします。両端を4㎝ほど被覆を剥いで、叩いてから2ミリほどの穴をあける後整えて終了。この錘優れものです。針は穴に通してハリスを4センチほどにセットするだけです。実践してみてください。とんでもなく優れものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り

2021年01月15日 | 手軽な釣り
カサゴ釣り釣果報告
中潮(干潮2:56潮位94㎝)2:15から釣り開始。とりあえず、今日は4枚をゲットしよう・・・・と言うことで、カサゴ釣り開始。エサは最初はカツオの腹皮。1枚目はカツオの腹皮で上がったが、あとは掛が悪いので、カキに切り替えての釣り、カツオの腹皮ほどの集魚効果?はないけど食いあたりがあった後、じっくり待つと外れがないのがカキの餌です。3:50までの釣りでなんとか4枚をゲット、一番小さいサイズはギリギリ15cm、雌だったら卵を持っているのでリリースなんだけど、雄だったから持ち帰り。

14㎝のカサゴも釣れたが、雌で金魚みたいにおなかが大きかったので、リリースしました。
巣因果低いせいか、それほど食い気は無いようだ。
刺身にしました。去年の5月以来ですから約8ケ月ぶりのカサゴの刺身です。右身は、かみさんので、左身は私の物です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサゴ釣り(準備中)

2021年01月13日 | 手軽な釣り
初めてのカサゴ釣りは、60年以上前です。その時と同じような仕掛けで今でも普及しているカサゴ釣りの一般的な仕掛けです。
ガイド付きのリール竿で。球形の通し錘でサルカン付けて10センチほどのハリスに大きめの針をつけて、餌はきびなご・・・・・がカサゴ釣りのごくごく一般的なスタイル。

上記の難点。
①根係しやすい=針が引っかかるというより,錘が波に押されて狭いところに挟まって・・・・根係です。=錘とサルカンと針を失います。
もちろん、針だけ根係する場合もあります。これも針を失います。  
    
②岩穴の深さが分りにくい。針が途中で引っかかり、通し錘だけが沈んで深い岩穴と勘違いする。エサは上で、錘は下、いくら待っても釣れないという結果になります。

③置き竿釣りができない。というより早合わせをしないと岩穴に持ち込まれて、魚が上がらない。早合わせだと外れることが少なくない。
カサゴ釣りは、上記をクリアできれば非常に楽しい釣です。

特に①の根係は、カサゴ釣りで避けられないことです。普通に針を5~6本失います。錘を2~3個失います。釣る時間より仕掛けを作り替えたり針を付け替えたりの時間が多いぐらいでカサゴ釣りをしたがらない理由ではないかと思っています。

3つの項目を長錘(長さ70cm~75㎝重さ35g~40gの鋼線)と中通し竿を使うだけでクリアできます。この仕掛けを考え付いたときは、我ながら感激しました。中通しの竿を使うだけでも、根係は半分以下になりますが、長錘を使うと、針はいつ変えたかなぁ…針を代えるのはハリスが切れかかった時ぐらい。

写真の黒いのが長錘(長さ72cm重さ42g)です。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月10日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/10 曇り 2m/sの北西の風

中潮(満潮5:06潮位229㎝)6:15釣り開始(水温9℃)・・・・・・・・・・・・・・・日の出を写真・・・・7:40全くあたり無で納竿。今季の鯵釣りが終了しました。

ネットで沖合は18℃となっているので、沖のテトラとか防波堤に移動したのではないだろうか。昨日釣れた1枚の当たりがあまりにも頼りなかったし、後がなかったので????水位が高いので沖の海水が流れ込んで水温が上がったかもと思っていたら、9℃に下がっていたので、この漁港での鯵釣りは15℃以上の海水温があるときが良いようである。
さーいよいよカサゴ釣りが始まるぞーと言いたいのですが、カサゴ釣りはテトラの凸凹の上を渡り歩きながらの岩穴釣りになるので、膝の調子がいまいちなので、反射神経がすでに鈍っている(歳せい?)のでテトラの上で転んだら話のタネにされてしまかも??なので膝の調子が良くなるまで釣り禁止です。
鯵釣りは座っての釣なので少々膝が痛かろうが、ぎっくり腰をしていようが釣りに行けますけど・・・・鯵釣りは5月下旬から・・・・待ち遠しい。5月下旬まで鯵釣り日報を休ませていただきます。
膝の調子が良くなったら、カサゴ釣りを始目ます。カサゴ釣りの報告ができると思います。目から鱗の仕掛けですので楽しみにしていてください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月09日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/9 小雪より小さい霧雪?粒雪?

風4~5m/sの北風、車を風よけに使っての釣りになりました。こんなに風が強いと誘いもかけられません。風で揺れても横揺れなので誘いにはあまりならないようです。誘いのスピードもコントロールできませんので。
若潮(干潮9:45潮位122㎝)目覚まし5:30にかけてるのに、ちゃんとONしているのに、大音量なのに目が覚めずに、目が覚めたのは5:58慌てて餌つくり、厚着をして防寒靴履いて・・・・釣り始めは6:30(潮位170㎝水温10℃)ちょうどいい時間。鰺も冬眠するかなぁ???…まったくあたり無!触りもしない6:57ぐらいに1枚ヒットこんな時の1枚は馬鹿釣れするときの20枚分ぐらいうれしい。良くまぁ釣れたねぇ~!そのあと少し大きめ?のトウゴロウイワシ・・・持ち帰りでしょう。7:35エサを残して納竿。0ではなかったので明日も出かけるかも(目が覚めたらの話ですけど)
えっ?鯵1枚どうすんの?って?当然ダレヤメ用の刺身です。トウゴロウイワシもって?持ち帰ったので面倒だけど、3枚に開いて皮を毛抜きで剥いで刺身です。wwwwwですね。

鯵釣りで雪を見たのは初めての体験でした。竿の周りの白い線が雪です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月08日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/8 晴れ
5:30にかけていた目覚まし時計。大音量で電波時計で優れものです。枕元に置いて寝るのですが、タイマーのセットボタンをオフのままで寝てしまって、(いくら性能良くてもONにしなけりゃ当たり前に作動しませんwwww)起きたのは7:10・・・とほほで今日は鯵釣り休みです。

休んでよかったかもです。ボールに氷の結晶がちらほらとありました。

いつもは煮魚水を作るのですが、今日は煮る魚が無いので、古い使ってない無水鍋で焼き芋しました。熱効率が良くて、いつもの焼き芋鍋??では1時間半ほどかかる焼き芋が、45分程度で出来上がりました。おまけに芋を1個1個アルミホイルで巻く手間もいらないので無水鍋で焼き芋・・・・お勧めです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月07日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/7 雨(小雨)
小潮(干潮7:11潮位96㎝)6:10潮位1mで釣り開始。水温13℃昨日より1℃暖かい、その分魚に食いっ気?があるような気がする。昨日のポイントで2枚途中ばれ2枚。車を風よけにできるポイントで2枚途中ばれ1枚後トウゴロウイワシがまだいました。7:40にエサ切れ納竿。今日の釣果は4枚でした。

0になったらやめようと思っているんだけどまだ釣れてまぁ~~す。釣れているけど、誘って誘って誘ってやぁ~~っと釣れる状態。このしんどい釣が楽しいんだよなぁ。
エラと腹皮を取り去り、しっぽを切り落とし血抜きを済ませ、皮を剥いで刺身に・・・??写真していない😵で・・・・刺身にする前に写真しました。


今日から枝糸が折れ曲がりにくい構造を、幹糸に施した輪を使って・・・・・だったのを、以前シリコンチューブ(0,5ミリの物)を使って枝糸が曲がりにくい様式に変えました。シリコンチューブが田舎ではネットでしか買えなくて送料その他もろもろが面倒で、なんとか何も使わずにテグスだけで・・・???・・・幹糸の輪を施す方法にしたのですが、シリコンチューブを使った方がより枝糸が曲がりにくいようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月06日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/6 曇り3m/sの風あり

小潮(干潮6:10潮位74㎝)6:05釣り開始・水温を計ったら12℃・・・ちょっと低すぎるかも・・・・案の定サビキの周りをうろうろするだけで、食いあたりが無い。最初のヒットは6:20ぐらいに写真の名前がわからない魚サイズが鯵に近いので期待して上げたけど違った。7:00過ぎに1枚ヒット(下げ誘いをかけたらヒット)あとしばらくしてやっと2枚目がヒット・・・・水温が低いせいか食い渋り7:20を過ぎてそろそろサビキに反応しない時間になったので、餌を残して納竿。

ネットでは沖合の海水温は18℃となっています。満潮時に沖の暖かい海水(18℃)が入ってきて?いるうちだったら釣れるかもで、潮位が高くなる9日以降に期待しています。10日以降冷え込むというからそれも期待できないけど。今季の鯵釣りはそろそろ終わりじゃないかなぁ。今季は本当に鯵が良く釣れました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2021年01月05日 | 手軽な釣り
鯵釣り日報 1/5 小雨→曇り 釣りにくいほどではないが少し風あり
小潮(干潮5:17潮位51㎝)6:10潮位60㎝上げ潮で釣り開始。昨日魚の活性度がいまいちだったので、釣りはじめる前に水温を計ってみたら15℃だった。(ネットでは18℃となっている)魚の活性が無いのが納得できた。港湾の奥で浅いから15℃は仕方のないことのようです。
昨日のポイントでの釣り。昨日は割合に当たりが続いたけど、今日はとぎれとぎれの当たりで、待ち釣りになってしまい8:15エサ切れ納竿までで釣果は20枚でした。

水温15℃で、食い渋りながらも鰺は釣れるんだ!!釣果0になるまで鯵釣りします。1/2は釣果1枚だったので、今季の鯵釣りはここまで・・・と、カサゴ釣りの仕掛けの点検と、予備の竿を1本作ったけど、まだまだ鯵が釣れるようなので鯵釣りします。しかし2月になったら鯵が釣れたら鯵釣りもしますが、カサゴ釣りも始めます(潮汐と風が良かったらですけど)
それに、ワカメも取りたいし、ナマコも取れるので、カサゴを釣る場所は防波テトラ群(長さ100mが18基あります)ここでカサゴ釣りも、ワカメも、ナマコも取れるので。夏にはキスもよく釣れます。北に面しているので、北風2m超すと風波でテトラが波をかぶってカサゴ釣りは困難です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする